まずこのこの記事、このブログに関しては

完全な個人の意見を反映しておりますので、方法を提唱しているわけではありません。
意見に関しては、厚生労働省に確認を取った上で掲載しています

 

とりあえずこれからの代行業者を決めるにあたって薬事法のあたりを確認していきます。

 

以下 厚生労働省の無許可輸入の具体例等についてページを参照してみてみます

第1 定義

輸入
 「輸入」とは、外国から積み出された貨物を本邦の領土内に引き取ることをいう。
→はい、理解できます、わかっております
輸入者
 「輸入者」とは、実質的にみて本邦に引き取る貨物の処分権を有している者、すなわち実質的に輸入の効果が帰属する者をいう。
→つまり今回の場合でいう私ですね。
輸入販売業者
 「輸入販売業者」とは、業として、医薬品等を輸入する者をいう。
→代行業者 現在の候補でいうと 1・無呼吸支援 2・CPAP Life 3・スリープホーム

第2 無許可輸入に該当する事例等
(1) 輸入行為(別紙1参照)
(1) 輸入代行業者は、無承認医薬品である商品のリストを不特定多数の者に示し、その輸入の希望を募る。注1)
注1) 商品リストが無承認医薬品の広告に該当する場合、薬事法違反となる。なお、商品名が伏せ字などであっても、当該商品の認知度、付随している写真等から総合的にみて広告に該当すると考えられる場合は、薬事法違反となる。
→これがアウトなわけですね、なるほどわかります、つまりこれを読んだ上でCPAP Lifeとスリープホームはこれをしているのでアウトと自分は判断できます。
でも
CPAP Lifeは海外業者の為この違反に該当はしないわけですね(電話でいい人だったのでこれはちゃんと書いておいてあげようと思います笑)
(2) 消費者は、輸入代行業者の提示するリスト中の特定の商品の輸入手続きを依頼する。
→これは違反例だから、この行動を消費者がした時点でアウトなのね
(3) 消費者は、輸入代行業者の手数料が上乗せされた価格を支払う。
→代行手数料ね
(4) 輸入代行業者は、予め注文を見込んで個人使用目的として輸入していた商品を消費者に渡すか、又は消費者の依頼に応じて自らの資金で商品を輸入し、消費者に渡す。注2)
   
注2) 輸入販売業の許可が必要となるため、許可なく行えば薬事法違反となる。
→代行業者が器械を在庫として持ってたらアウトってことかな?
 
(2) 能動的手続代行行為(別紙2参照)
(1) 輸入代行業者は、無承認医薬品である商品のリストを不特定多数の者に示し、その輸入の希望を募る。注1)
注1) 商品リストが無承認医薬品の広告に該当する場合、薬事法違反となる。なお、商品名が伏せ字などであっても、当該商品の認知度、付随している写真等から総合的にみて広告に該当すると考えられる場合は、薬事法違反となる
→CPAPを個人輸入する場合無承認医療機器にあたるのでこれに当たり、この時点でどの業者も検索サイトの広告でCPAPの個人輸入!って言ってるあたりアウトじゃないの?(認められた販売業者がいるなら問題ない)
 
(2) 消費者は、輸入代行業者の提示するリスト中の特定の商品の輸入手続きを依頼する。
→つまり消費者側が「この器械を輸入して!」という以外はダメなわけですね
(3) 消費者は、輸入代行業者の手数料が上乗せされた価格を支払う。
→代行手数料ね
(4) 輸入代行業者は、預かった代金等をとりまとめ、送付先等リスト(消費者の氏名、現住所等)とともに、外国の販売業者に送付する。
→はい、わかります
(5) 外国の販売業者は、消費者に対し、直接商品を送付する。注2)
   
注2) 消費者=輸入者
→つまり、代行業者を挟む者の、実質直接買う形になるってことですね
違反事例とならない輸入代行業者の行う態様
→これこれ、これが知りたい
 輸入代行業者は、消費者の要請に基づき個別商品の発注、支払い等の輸入に関する手続を請け負うものであり、商品の受け取り等の輸入の効果が消費者に帰属する場合。
受動的手続代行行為(別紙3参照)
(1) 消費者は、輸入代行業者に希望する商品の輸入を依頼する。
→ここまでの流れでそれは理解できました
(2) 消費者は、輸入代行業者の手数料が上乗せされた価格を支払う。
→代行手数料ね
(3) 輸入代行業者は、預かった代金等をとりまとめ、送付先等リスト(消費者の氏名、現住所等)とともに、外国の販売業者に送付する。
→はい、わかります
(4) 外国の販売業者は、消費者に対し、直接商品を送付する。注1)
注1) 消費者=輸入者
→はい、理解できました

第4 無承認医薬品の広告

 輸入代行業者によるインターネット等を利用した無承認医薬品の広告については、安易な個人輸入を助長する行為によって健康被害のおそれが危惧されるとともに、薬事法上違法な行為であることから、以下に留意の上、厳正な監視指導を図られたい。

 

医薬品の広告該当性
 医薬品の広告に該当するかについては、かねてより、
(1) 顧客を誘引する(顧客の購入意欲を昂進させる)意図が明確であること
→グーグル広告それにあたるでしょ・・・
(2) 特定医薬品等の商品名が明らかにされていること
→さらにその先に商品名があるのね
(3) 一般人が認知できる状態にあること
に基づき判断してきているが、輸入代行業者のホームページ上等におけるいわゆる無承認医薬品の商品名等の表示については、名称の一部を伏せ字とした場合や文字をぼかす、写真や画像イメージのみを表示するなどの場合であっても、金額を示すなど商品に対する顧客誘因性が認められる場合などであって、当該商品の認知度、付随している写真及び説明書き等から特定医薬品であることが認知できる場合は、広告に該当するものとして取り扱うこと。
→これをだけを見るとグーグル広告は大丈夫そうだなあと思う

 

そしてわかりやすい図がありました。

 
違反のある代行業者のパターン
 
以下、違反のないパターンの代行業者
 
 
 
 
はい、以上です。
 
ここから下はあくまで個人的意見をまとめたものです
 
これを見たうえで言えることは
 
CPAP Supply → 完全にアウト HP上に日本の住所あるので、その時点で日本業者です。写真もあるわ値段もあるわ。そもそも連絡来ないし、運営してないかもだけど。
 
スリープホーム → アウトだと思う、日本の業者で、CPAPの貸出し、中古品販売、画像(シルエット)画像広告、してます、電話対応が良かっただけに残念、ここは結構上の候補にありました・・・
 
無呼吸支援会 → 日本の業者できちんと法律に乗っ取ってやっている感じがします、でも検索サイトの広告はOKなのか?という疑問に関してはたぶんグレー。
でもその先にいったらアウトな事がありました。
他社をボロクソにいう割に自分たちがやってる事がアウトなことを隠してる(気が付いてないかもしれないけど)
ここに関してはきちんと説明してどこがこの法律に抵触するかを説明していきます、というのも、ここ以外は他社を悪く言わないんですよね。
 
CPAP Life → やってることは日本の法律上全部アウトです。ですが海外業者の為日本の法律で問題にならないです。これがダメなら海外の販売サイト全部アウトってことになりますよね。越智さんが「だから海外に飛び出した」って自分で言ってたし。
 
次の記事で、無呼吸支援会 65940 のどこがアウトなのかをきちんと説明していこうと思います。ダメなのかどうかにかんしても、厚生労働省に確認を取りました。
 
これで、自分の中で買うとしたらCPAP Lifeになったわけだけど、これからもほかのサイトの調査は進めていきます。
他にももっといいサイトがあるかもしれないしね。
正直あそこは詐欺の可能性がある!と言っているサイトが違法サイトだった場合、それは大問題だと思う。
 
これからこの記事はブログの頭に乗せた上で書いていきます。
 
 
しかし、この業界はすごく面白く感じました、狭い、けどそれだけにバチバチやりあっているようなきがする。
あとは全部の金額がわかればそれでいいなと思います。
 
 
最後に
このブログはあくまで、厚生労働省に確認を取りながら個人の意見を書いています
厚生労働省は、罪を裁く立場にないため、どれがいけない、どれが良いというつもりはない、とハッキリ仰っていました。
「あれは、全部勝手にやってるだけで、許可なんて出していない。我々がどこから買ったのかを知る方法は無い」とも言っていました。つまり、どこで買おうと代行である以上個人輸入として申請がくる。
CPAPの個人輸入は申請、書類さえそろっていれば全く問題がないため、どこで買おうがちゃんとやってくれれば荷物は届く、という事です。
 
だからどうこう言っていますが、どこで買おうがCPAPさえ届けば我々CPAP患者には関係がない、という事でもあります。
ただ、購入後問題が発覚して商品回収騒ぎになった場合、そのリスクはあることは忘れずに購入をしましょう。
 
 
それでは次回は、文句を書いたんだから、無呼吸支援のどれがダメなのかをハッキリ書いていきます。