今年も様々な美術展を

楽しむことができましたが、

今年の美術展巡りの締めくくりは

SOMPO美術館の

「ゴッホと静物画ー伝統から革新へ」。

 

行ったのが日曜日のクリスマスイブだったので、

日時指定ではあっても

老若男女のお客様(かなり小さなお子さんも)で

かなりの賑わいでした。

 

とは行っても、少し後ろから見るようにすると

それほど待たなくても

一つ一つの作品を

ゆっくり楽しむことができました。

 

あの有名な「ひまわり」は

SOMPO美術館が所有しているので、

他の企画展の開催時にも

いつも展示の最後に見ることができます。

 

 

でも、今回は海外・日本の美術館から

集められた25点のゴッホ作品を

見ることができ、

その中には再会した作品も、

初めて出会う作品もありました。

 

また、ゴッホの作品以外にも

同時代の画家の作品や

彼と関わりのあった画家の作品もあり、

彼らの作品をゴッホの作品と

比較して見られる様に展示されているので

興味深く拝見しました。

 

 

ゴッホと関わりの深いゴーギャンの絵も

数点展示されていましたが、

とても華やかな印象の「花束」は

娘の死や彼自身の病など

いくつも辛いことを経験していた時期の作品

と知り、驚きました。

 

 

(そんな時期だからこそ、

苦しみを昇華してこんなに美しい作品を

描きだしていたのでしょうか…)

 

ゴッホ展に行っていつも感じるのは

彼がどれだけ研究熱心で、試行錯誤しながら

どれだけ多くの作品を

描き続けていたかということ。

 

展覧会の解説も興味深く、

「ゴッホが静物画を、

とくに花の静物画を数多く描くようになるのは、

パリ滞在中(1886~1887年)のことです。 

ゴッホ自身も手紙のなかで、

1886年の夏は「花しか描かなかった」

と語っています。

 

モデル代の不足という経済的な理由に加え、

色彩の研究のために花の静物画に取り組んでいたのです。」

などと読むと、

「うんうん、花はいつまでも

無言でポーズをとってくれるしね」

などと納得したりもするのでした。

 

ありがたいことに

ほとんどの作品が撮影OK、

SNSでのシェアOKなのですが、

最後に展示されていたシャガールの

「花束」(山梨美術館所蔵)」

は華やかなのですが、

あまりシャガールっぽさのない

印象的な作品で、

この作品が撮影不可だったのは残念。

 

あとでショップで見ても絵葉書もないようで、

いつかまた再会したいと思います。

 

この展覧会は元々は

2020年のSOMPO美術館移転後の

開館特別企画展として予定されていたとのこと。

 

 

コロナ禍のために中止され、

3年後の今年に

開催されることになったそうですが、

3年の延期のためにこれだけの作品を

国内外の美術館に改めて貸出の交渉・調整を

行うのは、どれだけ大変だったことでしょう。

 

3年度に開催してくださったSOMPO美術館、

作品を貸し出してくださっている

各美術館のご尽力のおかげで

こんな素敵な展覧会を楽しめたこと、

本当にありがたいと思いました。

 

 

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。