今日はAM 8:00スタートということでAM 5:00には朝食をすませておきたいということでAM 4:30起床。とりあえず起きてすぐにバナナを食べておく。



続いて、昨日ビビンパを食べた24時間オープンのチェーン店と思しき定食屋でプルコギラーメン?(細うどん的な感じ)をテイクアウトしてきた。ホテル前にベンチとテーブルがあったので、サクッと完食。相変わらずこの店はあまりおいしくないが、他にあいている店がコンビニ位なので仕方なし。。。


image

image


東京とソウルで時差は無いものの経度緯度の違い(ソウル 緯度37.5663、経度126.9777、東京 緯度35.68で、経度139.68)から、ソウルの方が日の出、日の入が東京と比べて40分ほど遅いようで、この日も5:00過ぎてもまだ真っ暗。東京なら明るくなってくる時間である。



AM 6:00
ホテルを出発。新紗駅→光化門駅まで地下鉄で30分弱で到着。
外も思いのほか寒くない(8度くらい)のだけれど、地上に出る前に既に地下鉄改札外の通路で準備をする大量のランナー。小生もこの人たちに混ざって荷物預けの準備や軽いストレッチをしておく。


image

image




AM 7:00
スタート前最終補給(日本から持参した賞味期限切れのホイップクリーム入りあんぱん)



スタート前荷物を預ける直前の様子
image




最終トイレ

36号車トラックに荷物預け

Group Aのスタート地点に移動



今日の服装
・Salomonのキャップ
・The North Fanceのノースリーブ
・Tiagoのハーフタイツ(ポケットにアミノバイタルジェル×1、気休めのテーピング)
・AltraのVanish Carbon
・Garmin 245 Japan Edition
・mont-bellのアームカバー


100円ショップで買った簡易カッパを着て待機、スタート5分前くらいにポイ捨て。

MCの10秒カウントダウンが始まり、AM 8:00まずはエリートランナースタート


AM 8:03
いよいよ、我がGroup Aスタート。
ゲート通過と同時にGarminのアクティビティをON。



最初の2kmは渋滞+体があったまっていないので手元のガーミンで4分20秒台。もう少し上げたいなと思っているうちに、徐々に体が動いてきたのか、その後、3分50秒前後を割と楽に刻めている。ソウルまでの2か月、脚の調子があまり良くなく思うように走りこめていないので、ここは慎重に少し余裕を持ったペースを維持することにしよう。



00~05km 20:04
05~10km 19:09
10~15km 19:25
15~20km 19:27
20~25km 19:08



PBペーストはいかないもののここまでは割と順調にペースを維持。25km過ぎたころにポケットに忍ばせておいたアミノバイタルジェルを投入。これまでの流れでエリート補給ポイント→一般補給のパターンだったので、エリート補給を過ぎた直後にジェルを投入したところ直後に陸橋トンネル(そんなに大きくないやつ)発生。ジェル投入から一般補給(水)にたどり着くまでの2kmのどがからからになってしまった( ノД`)



25~30km 19:10
30~35km 19:38
35~40km 19:06
40~42km 07:34



無事ゴール。手元の時計で2:43:28。PB更新とはならなかったものの最後までペースを維持できて満足な結果であります。
終始補給は5kmごと位に水+ポカリ+スポンジで最初は補給が少ないかなとも思ったけど、終わってみればそうでもなかった。

 

 

 

 


マラソンが終わった後は1日半かけて各観光スポットで食い倒れ飲んだくれ


南大門で太刀魚鍋?スープ?(3/17昼) →写真無し。。


ホテル近くでカムジャタンカニ(3/17夜)

image


ホテル近くで牛鍋(2食目)(3/17夜)
image

 

東大門の屋台で餃子うどん(3/18朝)

image


明洞でスポーツマッサージ(3/18昼)

image


明洞で焼き肉(3/18昼)

image


明洞でサウナ(3/18昼)

image


仁川(西雲駅)でコムタン?定食(3/18夜)

image


仁川空港で朝からハンバーガー(3/19朝)

image


機内食のビビンパ(3/19朝)
image



3/19 早起きして仁川空港にタクシー移動

image

07:30 仁川空港離陸

10:00 成田空港に着陸

高速バスで無事帰宅