香川県3泊4日旅行の3日目。

昨日のトレイルに対して今日はロードランにしておこう。

 

 

今日もAM 4:30 出発

 

 

 

四国のお遍路の1つである小豆島八十八ヶ所霊場。

弘法大師(空海)が修行や祈りを捧げたと言われている霊場らしい。

 

 

 

そのうちの一つ第六十番の江洞窟(ごうとうくつ)を通過

 

 

 

 

 

 

大深山を1周したところでもう少し時間に余裕があったので富丘八幡神社の方に行ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を上ったところに富丘八幡神社

 

 

 

第五十六番 行者堂、、の大岩(約3m)

 

 

 

尾崎放哉記念館。この奥に放哉のお墓もあったのでお参りした。

 

 

咳をしても一人

墓のうらに廻る

足のうら洗えば白くなる

いれものがない両手でうける

 

などなど

 

 

 

 

今日は3泊4日香川旅行の2日目。早速朝ランを開始(''ω'')ノ

この日は皇踏山の山頂をゲットしようと思う。

 

 

AM 4:30 ホテルを出発。

 

 

 

ホテルが山の南側なのに対し、山の北側から入山をするためにまずは小豆島をぐるりと回る。

 

 

 

 

 

瀬戸内らしいのどかな風景が続く

 

 

 

 

 

 

 

 

入山ポイントに到着。

すっかり空も明るくなりハイキングコースマップが出てきた('Д')

 

 

事前のWeb調査ではあまり多くの情報をゲットできず。

この地図で何とかなるだろうと考えておりましたが。。。

 

 

いきなり整備状況が悪め(´・ω・)

 

 

 

もう少し複雑なコースだったら引き返そうかなと思っていたところ何とか山頂手前の展望台に到着

 

 

AM 6:30 山頂到着

 

 

もうひとつの展望台

 

 

下山が急すぎて逆ルートだったら攻略不可 ('Д')

 

 

無事ホテルに到着

 

 

少なすぎた事前情報

 

 

 

 

小職最近は1日13kmをベースとしながら負荷の高低をつけるのがルーチンとなってますが、例年となりつつある酷暑のため夏はいつもの通りにこなすことすらしんどい、、、ということでなるべく刻んで距離を積み上げていくようにしております。

 

・ジョグを6k×2回に分ける

・ペース走を10kから6kに距離を縮める(とはいえ精一杯過ぎる)

・インターバルの本数を減らす(合計4k - 6kが限界)

 

という具合。代わり1本1本集中することとポイントの回数は減らさないよう気を遣っております。とはいえ距離も稼ぎたいなーということで、結果として休みを返上( ノД`)

 

 

 

7月のポイント

 

400mインターバル×15本×2 (2:50)
600mインターバル×10本×2 (2:58-3:00)
2k インターバル×3本×1(3:14)
6kペース走×4本(3:17-19)
10kペース走×1 (3:26)
15kペース走×1 (3:35)
150m坂道ダッシュ×18本×4

 

 

インターバルもペース走も距離は短めなもののタイムは悪くないのであります('ω')ノ

昨年は北海道マラソンがあったことで無理をし過ぎて夏の間中タイムが上がらなかったけど今年は今のところ順調。無理をし過ぎずこのまま夏の後半まで好調を保ってくれることを願います。このままスピードを維持しつつ涼しくなってきてスタミナ練を上手くこなさればPB更新ができそうな感じであります。

 

 

 

 

久しぶりの自転車ネタ。数年前にオーダーしたCherubimのCR20。ロードポジションのドロップハンドル+STIということで同じドロップハンドルのBikefridayやHaraさんのポジションと比べるとだいぶ遠いのであります。ロードバイクとしての前傾ポジションはある程度出ていると思われるし、前傾なので他のバイクと比べて空気抵抗も優位でスピードも出るのだけれども、、、前傾がきつくてなかなか乗る回数が少ないというが実情であります('Д') 




なぜなら乗っていても楽しくないのであります('ω') 正直なところ




Giant IdiomのネオBMXでフラットバーの楽しさに目覚めたことで、ふと思いついたのがCR20のフラットバー化。せっかくの高級バイクを寝かせておくよりも仕様変更してガンガン活用したほうが良いのではないか。



早速パーツ構想に着手



ブレーキレバー。ブレーキ関連やはり行きつくところはShimano。ただし最近のShimanoブレーキレバーのデザインは好みのものが無い+キャリパー対応であること+ブラック=行きついたのが廃盤のBL-550。グレード105(5800)ということで多少世代は違えど今ついているダイレクトマウントブレーキ(105 5800)、リアディレイラー(105 5700)、フロントディレイラー(105 5700)と合わせられるということで即決。ちょうどメルカリで安く出ていたのでぽちっと。


ステム。ドロップ私用で80mmなのでおそらく100mm~130mm位に延ばせばよいと思われる。2~3本取り換えて結果として安物ですがFSA OS190 110mmがフィット。

シフター。フロントはSAINT SL-M810 9s。リアはあんまりいじらなそうなのでWレバーでいくことに。デッドストックのグレーのDura-ace。どちらもストックしておいたやつ。

ハンドル。Rizeは0mmと決めていたがBacksweep沼にはまりこちらも2~3本取り換え結果としてFSA K-Force Rize 0mm、Backsweep 9°約500mカット。新品で買うと高級品でありますがこちらもメルカリでGET。

グリップ。こちらは迷うことなく他のバイクと合わせてVANS ODIグリップ。ロックオンじゃなくて取りずらいやつ。

 


完成('ω')ノ

 

 

 

クロモリ=ステムも細身がいいかと思っていたけどCR20はCOLUMBUSのMAX Forkなのでステムもこれくらい太い方がバランスが取れていると思うております。

 

 

 

 

ついでに前からストックしておいたDura-ace Hub前後(FH/HB-9000 24h)とKinrin RIMでホイールを2クロスで手組して装着。スポークは銀の星。新品なのでちょっと固い感じがするけど慣らしが終わるころにすごく回ってくれそうな雰囲気を醸し出している('Д')

 

 

 

 

 

 

見た目にはまだまだ履けそうだけど母指球のところがかなり薄くなってしまい小石を拾うようになってきたので3代目を自作しました('ω')

 

初代。8338ビブラムシート(8mm)+15mmのナイロンバンドを使って製作。それまでLUNA SANDLSの8mmを使っていたので8mmをチョイスしたど、LUNAに比べてシートが柔らかいため薄すぎてあまりランニングでは履かなかった。LUNAが他のシューズのアウトソールの硬さに近いのに比べて8338ビブラムはアウトソールとミッドソールの中間素材といった感じで若干柔らか目。

 

 

2代目

 

 

2代目は8327ビブラムシート(10mm)+15mmのナイロンバンド。作り方は初代と同じ。裸足感覚を求めるのであれば8338であろうが、8327の方が安心感が段違いであります。

 

 

 

見た目にはまだまだ現役を続けられそうだが、特に母指球のところがかなりすり減り5mm以下といった感触('Д')

 

手元のギア記録で2,700km弱。3000円そこそこで製作したと思うのでコスパが良すぎるw

 

お疲れ様でした('ω')ノ

 

 

 

 

 

3代目。8327ビブラムシート(10mm)+15mmのナイロンバンドに加えて凹凸のあるゴム製のフットベッドを取り付けてみた(メルカリでセット売りしていたやつ)。なぜなら初代/2代目共に雨や汗でぬれるとフットベッドのところがかなり滑るのであります(Jogなら問題ないけど)。3代目はフットベッド付けたことで滑るもののだいぶ良くなったと思う。

 

 

3代目。30km弱走ってセッティングもいい感じになってきた\( 'ω')/