♪1987.吉幾三 - 雪國 | 名人塾2

名人塾2

音楽、映画、旅行・観光、グルメ、そして時代考証。過去・現代のあらゆる事象をあらゆる出典を紐解き、多角的角度から見つめます。
スポーツ全般(特に野球)、バンド(リードギター編曲も)に興じ、ブログを書くことやホームページなどのプログラム作りが趣味です。















化粧水【オリーブドロップ】


ファンケル【美白1ヵ月実感キット】


楽天1位【メンズ専用ジェル】



バストアップサプリ「グラマー」






あの日あの時、私は何をしていたのだろうか?
その時代とともに振り返る思い出の曲







1987年 主なニュース

・日本電信電話会社(NTT)株が新規上場。

 財テクブームにのり1株160 万円の初値がつくフィーバー(2.10)

・誘拐された三井物産マニラ支店の若王子支店長,

 無事生還(3.31)

・国鉄を11の新会社に分割・民営化した,

 新生JRがスタート(4.1)

・石原裕次郎さん,肝細胞ガンのため死去(7.17)

・天皇陛下が腸の手術(10.7)

・利根川進教授がノーベル医学・生理学賞を受賞(10.12)

・株価が世界的に大暴落(10.19 ~20)

・中曾根総裁裁定の竹下新政権が発足(11.6)

・南アフリカ航空機墜落,邦 人47人絶望(11.28)

・エイズ(後天性免疫不全症候群)汚染深刻に

・ベルギー沖で英フェリー「ヘラルド・ オブ・

 フリーエンタープライズ」沈没(3.6)

・西ドイツ青年のセスナ機がモスクワの赤の広場に着陸(5.28)

・イラン・イラク戦争でペルシャ湾情勢緊迫。

 米艦がタンカー護衛(7月~)

・中米紛争で「グアテマラ和平合意」(8.7)

・米ソ首脳会談で中距離核廃棄(INF)条約に調印(12.8)

・米ドル暴落で世界の金融市場混乱

・ソ連のペレストロイカ(改革)

・米イラン・コントラ秘密工作事件で米議会が調査

・エイズ禍拡大

・大韓航空機,ビルマ沖で爆破墜落(11.29)



・流行語

懲りない○○,マルサ,JR,しあわせって何だっけ,レトロ,

梵天丸もかくありたい,民活,地上げ屋,財テク,

だーいじょーぶだー,ココムる,売上税,な~んやそれ,

ただものではない,目が点になる,鉄人,ホーナー効果,

ハナモク,億ション,○○記念日,いらっしゃいまホ~,

ジャパン・バッシング,フリーアルバイター,

ワンフィンガー・ツウフィンガー,身に覚えのある人



・ヒット曲

レコード大賞:近藤真彦 「愚か者」

歌唱賞:大月みやこ 「女の駅」

最優秀新人賞:立花理佐 「キミはどんとくらい」

新人賞:酒井法子,坂本冬美,

     島田理恵,BaBe

命くれない

TANGO NOIR

雪國

STAR LIGHT

Strawberry Time

難破船

Blonde

無錫旅情

追憶

君だけに

SHOW ME

Stand by Me

BAD

true blue

・MM旋風-マドンナ,6月に来日。

 マドンナ旋風を巻き起こす。CMが評判となり,

 三菱電機のAV機器売れ行きにはずみがつく。

 マイケル・ジャクソン,9月に来日。42日という

 異例の長期滞在,14公演で43万人を動員。

・ビートルズのCDが続々登場し,売れ行きも好調。

・CMで,お茶の間にも人気になった,

 ソプラノ歌手キャサリーン・バトル初来日。

 ビデオテープも発売され,大ヒットとなる。

・レコード盤が衰退をたどるなか,CDが急成長。

 デジタル技術の進展により,デジタル・オーディオテープ(DAT) ,

 絵の出るコンパクト・ディス ク(CDV)などの

 ニュー・パッケージ・メディアが登場した。