4月に学校で受けた


ベネッセの学力推移調査の結果が小僧から手渡されました。


あれ?前にもうもらってなかったっけ?


と思いましたが、


前のは速報で今度のは確報って感じなのかな?


前回は学校内順位だけでしたが


今回は全受験者のなかでの順位と偏差値が出てました。


なんか、日能研のテスト結果と毎週にらめっこしてたことを思い出しました。


もうすごい遠い過去のようだわ……





で、さ。


算数はかなりよく出来てて(小僧比)、


国語はまあまあよく出来てて(小僧比)、


英語は……かなり残念な出来で……(受験者全体比)


だったんだけどさ。


その偏差値から、大学でいうとこの辺のレベルよって格付けされててさ。




そのランクが、


小僧の算数、


「難関国立大学合格レベル」


だったのよ不安


やっだーッ、うちの子国立大学行けちゃう?♥️


などとはまったく思わないのだけれど、←嘘です少しは思いました


そんなにいうほどできない訳でもないんだなって


ちょっと安心しました。


そうは言っても、4年の夏に受けた日能研の入塾テストで算数の偏差値70オーバーだったけど蓋を空ければ全然だったじゃん


という経験があるので←営業偏差値疑惑


今の時点での立ち位置をそんな気にする訳ではないんですけどね。


と言うか、英語が酷すぎて笑えます。


酷語惨数理禍社壊風に言うと、英語はどういう漢字を充てられるのかしらね……


影語……縊語……洩語……ピンとこないな……


まぁ小僧が自分でどうにかするでしょう。


相変わらず、小僧の学習にはノータッチです。


何やってるのかわからないけど、


自分で必要と思うことは自分でやるだろうという信頼。


これは中学受験をやり遂げて獲得した大事な財産なので、


この財産を、少なくとも私の方から取り崩すことはしないように、


ぬる~く見守っていきます。


まぁ小僧の方からぶち壊してくることもあるだろうけどな。