昨日の塾、公開模試の結果がもう反映していて、


小僧、「2番目の席だった」と報告してくれました。


お、すごいじゃないの、うれしい?


「うんニコニコテレテレ」


か、かわいいなオイ目がハート


4年生の時の応用・基礎混成クラスでは、いつもクラス4~6番目の席だったので、


5年の応用クラス(2クラスあるうちの下のクラス)でそれより前に行けたことはやはり嬉しいものなのだな。


あまり人と競うようなことは好まず、


そういう場面では自分が身を引くタイプな小僧。


というか、競うような場面では大概負ける側の立場であることが多い子だったし←主に運動能力系なやつ


自分からどうせ僕できないし別に気にしてないしと予防線張りつつ実はちょっと気にしてるっていうヘタレな子なので←我が子ながら……自分そっくりで嫌になる……w


やればできる!ってことが、この子の自信に繋がれば、


もう塾で勉強することの目的は達したと思ってるので、


井の中の蛙でいいからこのささやかな慎ましい自信の種が潰れないよう、


大切に育てていけたらいいなぁと思ってます。


確固たる自信がついてきてからしっかりと叩き潰されるのが理想ですが


その前に叩き潰されちゃうだろうなー真顔


そこから這い上がろうともがくのも経験してほしいけど。


元々の自信がないともがくことも出来ないから、


もがける程度の自信をさっさと付けて、その後さっさと叩きのめされてほしいものです。


しかし改めて、


小僧よく頑張ってるなーエライなー。