最近イライラしやすいのは


更年期のせいなんですが


違う国の日本語読むの、マジでイラついてたんですが←取引先の各種報告書


近頃はイラつきを通りこして、吐き気がするようになってきました……


とある不作為(←仕事しろよムキー)の報告も、


「AなのでBしませんでした」


と報告してくるけど、いやいやいやいや


AしたらBするんだよそうあんたらのつくった仕様書にもかいてあるけど?


「AなのにBしませんでした」


が正しい日本語ですけど?


ちょっと何いってるのかわかんない。


業務報告なのに何が報告されてるのかわからない滝汗


書き方が悪すぎて、もう場合によっては報告通りの業務だとしたら違法の域なレベルなんだが


実際の業務自体は問題なく出来てるからか、指摘しても何が問題なのか全くわかってない風で。


天然なのか故意なのか……


一時が万事この調子。


これが現業のオッサンが作る報告書ならしょーがないなーで済ますことも出来るんだけど、


いやお前キッチリとした報告書作ること自体も契約内容に含まれてるよな?大企業としての仕事するっつってたよな?


それがこの何言ってるかわかんねぇ報告書かよアホか金返せ、ですわ。


基本的な日本語の理解も私が属してる日本語圏とは違うんだよなー。


なんでお互いに同じ根拠法令見てるのに、必要な業務の読み取り方が違うのさ?この法令が要求してるのはそんな仕事じゃねえーむかっ似て非なるもんだぁーむかっ


さすがに日本語の意思疎通ができなさ過ぎて、もう、気持ち悪い。吐き気する。


この言い方だとどうせ通じないからここまで言ってやらなきゃダメか?でもここまで言ったら普通相手をバカにしてるも同然なんだか、普通な相手じゃないから慇懃無礼レベルな言い方しても無礼だとも思われないか?とか


本来必要のない配慮をしてる時間もバカらしい……


つまり、何が言いたいかと言うと、






国語力、大事。






自分の意図を相手に通じるよう使える力。


相手が何を言わんとしてるのかを読み取る力。


違う国の日本語じゃなく、同じ国の日本語を使えないと、


仕事相手に吐き気を覚えさせることになる笑い泣き笑い泣き笑い泣き


小僧、国語特に作文が苦手なんだけど、


もうね。我が子をゲロメーカーにする訳にいかないからね。


日本語はキッチリ使えるようにしないとね!


と言う訳で、子どもには、まわりの迷惑にならないように日本語教育をきちんと施そうと思うに至ったと言う話でした。