Pacific Northwest 徒然日記 -3ページ目

Pacific Northwest 徒然日記

日頃思ったことを書いて日記にしてみよう。。。

もう数日で3月。今年も、もう少しで1/4が終わります。

随分前ですが、年末年始は日本で迎えました。


新幹線で大阪まで。途中見えた富士山。

あ〜きれい。


大阪に行った目的は、ユニバーサルスタジオ。

任天堂ワールド!!


ルイージに挨拶。


その後、ハリー・ポッターに行きました。


エキスプレスパスを利用したので並ばずに色々なアトラクションに乗れましたが、それでも帰りは真っ暗でした。


ホテルはOMO7大阪by星野リゾート。

朝食のビュッフェがとても美味しかったです。



その後、駆け足で白川郷に寄り、金沢へ。


生憎の曇り空で雪が降っていましたが、冬なので当たり前か。


東京に戻って草間弥生美術館に行って、彼女の世界にどっぷりと。


最後は羽田のラウンジで美味しいデザートを満喫して、アメリカに。

ラウンジでは、お正月なのでおぜんざいも用意して下さってました。

次、日本に帰れるのはいつかな。

随分前の話しになりますが、記録として残しておきたいので。


マッターホルンを見にスイスに行った後は、スイス国内で数日過ごしパリに行きました。


スイスのベルンから高速電車に乗ってパリまで約3時間の旅。


パリに着いたら、まずは観光。その後ショッピング

エッフェル塔。夜のライトアップの方が綺麗かな、でもいつ見ても素敵。

凱旋門も多くの観光客で賑やかでした。

今回はルーブル美術館を見学する時間が無く、外側を歩いて記念写真だけ。


ノートルダム大聖堂も遠くから眺めただけでしたが、修復工事はまだまだ続いているようでした。


メトロに乗って、歩いてモンマルトルの丘まで行きました。駅周辺はちょっと汚めでガサガサした雰囲気。でも、ここまで来ると観光客でいっぱい。


その後はショッピング。

あちらこちらから見えるエッフェル塔。

パリって絵になるな。


歩いて、歩いて、良い運動になりました。


結局、お買い物はヴィトンとエルメスで。

ドル高ユーロ安で、フランスで買うとお買い得感満載でした。


ホテルのコンシェルジュから頂いたチョコレートとシャンパン。ヨーロッパのディナーは遅いのでチョコを食べて一時凌ぎ。


ホテルのお部屋の窓から見えるエッフェル塔。

ライトアップされて綺麗。


パリではいっぱい歩いて、いっぱい食べて、ショッピングでした。

次回は食べた物の記録をしたいと思います。


マッターホルンが見たくて、スイスにバカンス🇨🇭


この日は雲一つ無いお天気に恵まれ、気温もポカポカ。滞在先のツェルマットからゴルナーグラート鉄道に乗り、ゴルナーグラートまで行きました。

これは、ツェルマットから見たマッターホルン。


ゴルナーグラートでは、軽くレストランでランチ。

スイスの物価は非常に高く、二人ランチ、デザート無しで驚きの約100スイスフラン。日本円にして約1万5千円。ドルでも100ドルちょっと❗️


その後は軽くハイキングがてら、逆さマッターホルンを拝みに下山。


風もあまり無く、逆さマッターホルンを眺めてハッピーな気分。


そのままハイキングを続け、Riffelbergに到着。

そこでは、羊さんがWelcomeとサインを掲げお出迎え。

その後はツェルマットまで電車に乗りました。


羊さんたちもお腹を空かせてお食事。🐑


ホテルに戻る途中見たマッターホルン。

夕陽にかざされて、右側が少しだけ金色に!


今日は一日中マッターホルン三昧。

良いお天気に感謝。



8月もいよいよ中旬に突入。残り少ないパシフィックノースウエストの夏を楽しむ為にハイキング!

今回は少しタフなドッグ・マウンテンへ。

6.7マイルとありますが、結局歩いたのは7マイル越えで、11Kmちょっと歩きました。


登山ルートはこんな感じ。登って、登って、そして下りる。900m弱を登りました。


それでは、出発!

登り始めて約30分。ふと、横を見るときれいな景色が見えました。コロンビア川、川の向こうはオレゴン州。雲がきれい。

頑張って登り続けます。

先程あった雲も薄れ、青空がきれい。


まだまだ登ります。時間が経つ度の雲の形も変わっていく!


もう少しで山頂。もう一息。


ひょっこり見えるMt. Hood。


山頂から。

4〜6月は、一面に野生の花が咲き乱れ、きれいなんですが8月迄には全て枯れてしまい、乾燥するので山火事が発生する事も。

ハイキングの途中には、こんなサインが❗️

どっち選んでも結構キツイんだな。


最近、登りより下山の方が大変に感じます。今回も親指に水ぶくれが出来てしまいました。今履いているウォーキングシューズは、長い間履いていて歩きやすいのですが、そろそろ本格的なブーツを購入するべきか悩み中。



今年も遂にチェリー🍒の季節がやって来ました❣️

例年になく冷夏で、6月は雨・雨・☔️・☂️でしたが7月に入ってやっと夏らしくなってきました。

早速チェリーピッキング🍒に行って来ました。

レーニアチェリー🍒


こちらはBing Cherry。日本では、アメリカンチェリー🍒として有名。

新鮮でめっちゃフレイバーフル。甘くて、食べ始めたら止まらない。


レーニアチェリーは酸味が少なくほんのり甘い。


「好きなだけ味見してね。」とチェリー園のお姉さんが言ってくれたので、お言葉に甘えて味見しながらピッキング❣️

この日は12kg程のチェリーを収穫。約60ドルでした。食べ切れない場合はラム酒にでも漬けて、後日エンジョイします。