昔同じ会社で働いていた専門学校のN先生の

ウソの悪口を鵜呑みにして、一方的に執拗に

理不尽な悪口、嫌がらせ、いじめ、暴言を吐いたり

悪態をついていた元職場の社長


職場を辞めて数年後
会社にあいさつに伺ったとき、社長が
私に不自然なお辞儀をしてきました。


専門学校のある授業で
私がお辞儀がいちばん上手だと
褒められたことを聞いて

「僕もお辞儀くらい上手くできるよニヤニヤニヒヒ

と社長は心の中で思いながら
私に対抗してお辞儀をしてきたのです。


社長の心の声が分かる理由
元上司U.Aは、前々から社長が
私に嫉妬していたことを
分かっていたようですが
元上司U.Aも嫉妬して悪口、嫌がらせに参加したり
理不尽な理由で怒鳴ったりしていましたがネガティブ

私は、この出来事で社長の今までの悪態は
嫉妬からだと気づくことが出来ました。


そして、上手く見せようと
不自然なお辞儀をしていた社長に、私は

「技術じゃないよ、心でするんだよ!」

と思った直後
マイケルジャクソンのこの言葉を
思い出しましたほんわか


「体が動くままに踊っているんだ。

頭では考えてはダメなんだ。

体で感じないと。」



「踊るときに考えるのは最大のミス。

感じることが大切なんだよ。」



悪人霊能者K.Mは、私の心の中を
許可なく勝手に覗いては
勝手にベラベラと元上司U.Aに話し

元上司U.Aは
このことを社長に話していました。


そしたら社長は

"私が元上司U.Aの頭を見てる"

と元職場のK先輩が
ハゲ坊主の元上司U.Aの見た目を
私の悪口のネタに悪用していたのを聞いて

自ら自分の頭を、わざと私に見せるために
深くお辞儀をしたつもりだったようです。
(文字にするとバカさ倍増…ネガティブ

社長はこれでも早稲田大学卒なのですが
普段から頭がいい人には見えないうえに
職場の人から裏では「バカ⚪︎⚪︎」と
あだ名で呼ばれていました。苦笑


社長の頭の中(思考、外側)では
悪口に便乗し、悪口のネタを作るために
嫌がらせをしようと悪巧みを考え

心の中(本音、内側)では
私の技術や褒められたことが羨ましくて
嫉妬をしていました。


良くも悪くも
伝わるのは、心からの思いです。


自分の心に目を向け
心で感じ、心で言動するのか

自分の外側(他人)に目を向け
くだらない思考や自我欲で言動するのか

これで大きな差がでます流れ星


社長と元上司U.Aは
10歳くらい歳の離れた兄弟で

2人の実父は
会社で先生と呼ばれている師匠で
一家代々、職人の小さな会社を
経営しています。


先生(社長と元上司U.Aの実父)は
家族の前で
私の仕事をよく褒めていたそうで
先生は、私が褒められるのが苦手だと見抜いて
職場の人たちの前では私を褒めなかったそうですにっこり

私が入社3年目のときには
元上司U.Aより、仕事の仕上げが上手
とも言っていたそうです。


それで、社長も元上司U.Aも
さらに嫉妬していたそうですネガティブ


でも、社長の嫉妬の最大の理由は

先生(社長の実父)に褒められている私

悪口、嫌がらせをする人が多いなか
優しく仕事を教えてくださった
先生(社長の実父)に頼っていた私に

実父を取られたと錯覚して
嫉妬していたのでしょう。


社長は仕事中でも実親を
お父さん、お母さんと呼んでいたり

小さい頃、身体が弱かったようで
過保護に育てられたり、ずっと親に甘え

歳を重ねても、社長になっても
親離れが出来てないんだなと思いました。


社長は、私に対して
「こんな子どもっぽい人、嫌だよ。」
と悪口を言っていました。


悪口は、自分を他人に投影して
自分のことを言っているので

社長のコンプレックスは
ファザコン、マザコンで
親離れが出来てない幼稚さでしょう指差し


嫌なことをする人は
過去の傷、トラウマ、コンプレックスなど
不安、恐怖、悩み、問題を抱え
八つ当たりをしているので
それを見つけてみてください虫めがね乙女のトキメキ