破壊工作。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

週の真ん中水曜日。。。

 

特にコレってのは無いんだケドねw

 

本日入庫の「ダッジラムトラック・デューリー」。。

 

元のオーナーさんがお客さんで来てたんだけど売却した後の今のオーナーさんが修理に持って来た。。

 

・・何と無く勝手が分かってる車両は少しだけ気が楽だw

 

見事に垂れて来てますな。。

最近多いなブレーキのパイプがご臨終になってる車両。。

 

怖いよね〜。。

 

止まりたくてブレーキ踏んでるのにスッとペダルが奥に入って行ってしかも漏れ出した場所にも寄るけど殆ど効かないんだよ。。

 

まーマスターシリンダー内に未だブレーキフルードが残ってるうちは踏み直せば何と無くは止まるケドねw

 

だけど無くなった瞬間にスーっと走って行くので血の気もスーっと引いて行く。。

 

結構怖いよ。。

 

昔幕張メッセのローライダーショーの帰り道でスーっと抜けて「アッ!抜けたな」ってのが分かって何と無く混雑してたので安い車の後ろ安い車の後ろ〜って車線変更してたʬʬʬ

 

で最後の最後で全く効かなくなるタイミングで路肩に惰性で止まってはい終了w

 

今の時代みたいに保険のレッカーサービス何て無かったので積載車プリーズって電話して引き取りに来て頂いた。。

 

まー故障のアレとしてはエンジンが掛からないとかエンジンが止まるとかより止まらないってのはタチが悪い。。

 

即事故だからね。。運が悪ければ人が死ぬ

 

まー恐ろしいですよ。。

 

 

さてそんな豪快に漏れてるブレーキパイプを横目に。。

 

先にエキマニのフランジからの排気漏れを治す。。

 

まーガスケット交換だけなんですけどねw

 

しかもながら固定してるボルト&ナットが曲者でして。。

折れてくれれば楽で良いんだけど。。

 

錆びでサイズ感がバグっててソケットが全然入らないんだよね〜

 

2箇所は何とか取れたんだけど最後がどうにもならなくて結局ナットを割った

遺品と言うか形見と言うかのナットブレーカー活躍してます。。

 

 

新品のガスケット入れて新しいボルトナットにして固定

焼き付き防止にスレッドコンパウンド入れてから締めた。。

 

・・錆びで固着するのも防げるしね。。

 

こう言った交換してしまったら見えない所の一手間で後々の整備性が変わって来る。。

 

その時自分が触るかは分からないけどその時の作業が少し楽になるのは確かだ。。

 

ただ交換するのと一手間掛けて交換する。。

 

 

 

見た目は一緒なんだけどね〜w

 

 

 

人知れず見えない部分にも手間とお金掛けてますw

 

でも特別な事じゃ無いよ。。

  当たり前の事をしてるだけの事です。。

 

 

一応お店なんでね。。

 

 

ラチェットの切り替えレバー折っちまった

切り替え出来なくは無いけど超不便。。

 

今日来たばかりだから来週直してもらおう。。

 

 

 

 

さ〜木曜日は「娘chan」の入学前の健康診断だから早退するのに迎えに行かなきゃね。。