雨ですな。。。
しかも結構な雨量ですね。。
・・通常の雨量なら事務所〜工場間をスタスタ歩いて行き来してるんだけど
今日は傘ささないとうわっ!ってなるレベル。。
そんな雨の日に「不動車」の引き取り。。
本当は数日前の予定だったんだけどコチラの都合で月内いっぱいに予定変更してもらったのさ〜。。
そんな月末最後の日がまさかこんな雨何て少々運が悪いw
お隣の「東京都」までバビュンと行って。。
ん〜
狭い駐車場内の真ん中辺りに前から入れて駐車してあり既に10数年が経過してる
完全体の不動車な「ダッジバン」。。
4輪パンクだったケドオーナーさんが何となくエアーを自前のコンプレッサーで
転がる程度にエアーを入れてくれてる途中でした。。
さてどうすっか?。。
頭から積みたいのでどちらかにハンドルを切りながらバックさせて前向きで引っ張り上げるか。。
幸運な事に「オーナーさん」がウインチ付きのジムニーを所有してるって超ラッキーだw
しかしながら真っ直ぐ積める様な位置まではスペース的に無理なので
先ずは積載車を一番奥に斜めに鎮座させてジムニーのウインチ繋いで引っ張り出す。。
そこで問題発覚。。
ハンドルがガタガタだったから嫌な予感してたんだけどスプラインが合って無いのか入らなくてね。。
ハンドルが効かないって衝撃過ぎるハプニング。。
一旦末切りする所迄は何とか切れてその後スプラインが飛んだ。。
この状況を前もって知っていればバイスプライヤーとか持って来てたんだけど工具皆無だ。。
なので苦肉の策。。
ジャッキで前を持ち上げてタイヤの向きを変える。。
そしてウインチで引き上げる。。
外リムが微妙に荷台の角に引っ掛かってまるで「イニシャルD」的なマンガ走法で無事完了。。
と言いたい所だけど流石に出過ぎてたのでスロープに載せて横向きで引っ張って載せた。。
まー「リム面」って感じw
・・少しはみ出て見えるのは多分気のせいだʬʬʬ
流石にマキシロングなので長いね〜!
ゲートが全然閉まらん。。
タイヤの空気が減ってるお陰で前には行けてるけど鳥居を前にずらしてるお陰も合って前は余裕だね
輪止めの穴を前にも追加できるな。。
新しい積載車のタイヤ位置がまだ把握してなくて積み込んだ後に
「もう少し前だった!」ってのがあったりするのは知られざる事実だw
いや〜以前の積載車から入れてもここまで苦戦して時間掛かったのは初めてだなぁ〜
やっぱねハンドルって大事です。。
・・効かないって分かってればそれ相応の道具持って来てるからね〜
ローライダーのボールジョイント抜けて足がモゲてるのよりよりある意味悲惨でしたw
ま〜結構な雨降ってたんでそれも敗因の要因だったんですかね〜
良い経験をさせて頂きました。。
本職のレッカー屋さんみたいにもう少し特殊な道具は常備しておこうと思った。。
だけどおじさん2人とジムニーで頑張ったと思うw
レッカーを本職にしてる訳では無く只のアメ車屋だからねw
まーハンドルが動けばパンツまでびしょ濡れになる事は無かったのは確信してるʬʬʬ
さ〜今度改めてお礼する事にして後の予定がつかえてるので道のりを急ごう。。
先ずは店に戻って着替えるか。。
と思ったらエアコンのお陰か?結構乾くの早い。。
ならばそのまま行ってしまうかね〜!
先ずはアイスの時間だw
一仕事を終えた後には大事な儀式だw
さー高速乗って向かうは「茨城県」の某所w
ちょいと店が満車過ぎるので仲間の所に数週間置かせてもらうのさ〜
そんな中高速乗ってて気がついた。。
ボンネット空いてるね。。
ずっとカタンカタン言って開いたり閉じたり。。
まーレバーをずらさなきゃ開かないので多分大丈夫。w
だけど80キロ制限にしてるのは少しビビってる証拠だʬʬʬ
まー言うても僕のダッジバン復活の為と予備の部品の為の車両なのでそこは別に大丈夫w
しかし雨ヤベエね。。
横殴りもいい所だよ。
高速道路上にも大きな水溜りが沢山合って水しぶきが半端じゃ無かったね〜
こんな中降ろすのか〜と思ってたら日頃の行いが良いせいか?ピタっと止んでね。。
降ろす前にタイヤに空気入れてハンドルにはバイスプライヤ装着してから降ろしたので
ど真ん中にピシャッと降ろせた。。
うんうん良かった良かった。。
その後しばしの雑談。。
「娘chan」は爆睡。。
「息子chan」はテンション上がって工場散策w
・・兄妹でこうも違うw
さーもう良い時間だから帰るかね〜
しかし眠気が。。
途中のSAでしばしの撃沈。。
帰り途中で家に寄って子供達を降ろして積載車を置いてマック寄って帰宅。。
余り朝マック好きじゃ無いって言ってたのにハッシュポテトにハマる「娘chan」
後ほどお代わりを要求して来たが既に終わってる時間でしたw
さ〜土曜日は日曜日の「IN-OUT」の準備しないとね〜
その前に「タンドラ」終わらせておこうね
頑張ろう!



