一台完了。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

世の中は日曜日。。。

 

しかしこの微妙な小雨は一体いつまで続くんだろうね?

 

・・でもそのお陰か?出かける人も少なめで道も空いてる。。

 

 

少々日曜日感少なめw

 

 

さてそんな交通量少なめの日曜日にほぼ満車のクレイジャス内で積載車から車両を降ろす。

 

縦列は埋まってるがビチっと事務所側に寄せて積載車を歩道まで出してギリギリで降ろす。。

 

 

この「奥に一台居るのにもう一台降ろせる」様にアオリの長さを特注してるのは知られざる事実だ。。

 

 ・・実話です!。。w

 

 

 

 

降ろしたのちに積載車をいつもの定位置に鎮座させて。降ろした「98ダッジバン」をUターン。。

 

前から奥に入れて。。

エアコンガスの回収&真空引き。。

 

 

 

 

その間に。。

ブロアーファンレジスターを交換。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真空引きが終わったタイミングで。。

エキスパンションバルブとアキュームレーターを交換するんだけど何か異様に回収ガス少なかった気が

 

 

 

ココかね?。。

やたら油っぽくて下にも垂れてる。。

 

真夏にエアコンが効かないって入庫して来て「エアコンの奴」やって無事夏は過ごせたんだけど。。

 

その時に「蛍光剤」注入しとけば良かったね〜。。

 

・・元々の症状知ってれば入れてたんだけど「オーナーさん」も購入後初の夏っぽかったもんな〜。。

 

ま〜仕方ない。。

 

 

そんなこんなで「真空引き」まで完了。。

やっぱ盛れてるね。。

 

・・さっきの所のOリング交換しとこ。。

 

偉く細いの入ってたw。。それじゃ〜漏れるよね〜w

 

 

 

 

 

さて本題。。

この奥のボルトはいつやっても緊張するよね〜。。

 

・・失敗するイコール物凄い作業が待ってるからね〜。。

 

電装屋さんが「エバポレーター」とセット交換するのは納得が出来るよ。。その方が確実だしね。。

 

 

 

 

 

交換完了。。

新しい「エキパン」は黒だ。。

 

・・「〜パン」って書くと「フジテレビ」の女子アナっぽいねw

 

 

 

今までありがとう。。

無事卒業w

 

 

 

 

 

 

 

再び真空引き&充填してる間にダッシュをバラして。。

コラム下に向けてキーオンでブレーキ踏んでシフトを下げるだけでダッシュパネルが外れるって幸せww

 

 

 

 

 

ブロアースイッチ交換するよ。。

4段階の3番目が死んでたんでね。。

 

 

 

 

完了〜。。

そして。。

「RECS」をセットしつつ。。

 

エンジン始動時のエンジンストールを回避するためにアクセルに足を乗せて止まらないギリギリで調整

 

 

 

中々ヤベエ。。

「ダッジ」と「フォード」は特に濃度の濃い白い煙が出ますよね〜。。

 

 

勿論効果効能もよく出ますw

3回目でもこの濃度だからね〜。。

 

終了する頃にはアイドリングも安定する様になってたよ。。

 

 

 

 

そして。。

エンジンオイル&オイルフィルターの交換。。

 

・・新しいに越した事無い。。

 

 

フィルター外した後にパッキンが残って無いかちゃんと確認しましょうね。。

新しいフィルター取り付け時にオイル塗ってないと固着してたりします。。

 

大体が「分かってる人」が交換してると思うんだけど時折ガッチリ固着してたりするからね。。

 

 

 

 

 

自分が乗ってる車種は在庫してるオイルフィルターも少々良い奴だったりする。。

ま〜微々たる違いですが。。

 

 

 

結構汚れてました。。

「オーナーさん」曰く「全然交換出来て無かった〜!」って言ってたので期待通りの黒さですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

診断機繋いでリセット。。

うんうん。。

平和なメーター内になりました〜。。

 

このまま納車かな?。。取り合えず積載車に積んどこ。。

 

 

・・火曜日納車になりました〜。。

 

 

家帰って子供達と一緒にご飯食べようっと。。

 

 

月曜日は「息子chan」振替休日だから一緒に髪切りに行こうかね。。