6/22茨城県で開催されたRIDE ON CAR SHOW当日。。。
飲み過ぎたのかな?お腹がずっとキュルキュルでして。。
朝の6時には起きてたのに朝ご飯も食べに行けずトイレとお友達w
まーそんな日も有るw
少々遅れ気味で会場到着して
ブース設置。。
今回はね。。
暑さ対策の為にスポットクーラーを導入したんだけど。。
動かす為にはそれなりの発電機が必要でして。。
そんな発電機は去年購入して今回初出動なので燃費も分からずだったから
満タン状態に更に10Lの携行缶で持って行ったのよ。。
そしたらまー場所取る訳ですよw
夏の暑さ対策で快適なブースにする為に荷物が増えて売る物が減るって正に本末転倒な感じw
でもさ別にブース出店で儲けようなんて思って無いから最低限で良いんですよ
だけど流石に休憩所みたいにするのはNGだよね。。
ブースとして出店してる限り最低限でも主催者に協力しないとね。。
それに対して何かを探して買いに来てる人が居るのだから。。
せっかく未来を担う若者達がイベントを主催してるんだから大人がそれに乗っかって
陰ながら盛り上げられれば良いもんね。。
なので参加する事に意味がある。。
売り上げ何て二の次って話しですw
ブースの出店料なんて微々たる物だけどそんなブースが沢山出てれば人は来るし
SHOWエントリーが多ければ次回は自分も出そうって思う人が増えて又次回に繋がる。。
やっぱ知名度って大事だもんね。、
場所も良いしかなりの数のエントリーもあったし。。
やっぱさ主催者がホッピングに力を入れてるカークラブだけあって
ホッピングのエントリー数多かったよね〜!
新しい試みもあったし。。
今まで数々のイベントに「参加」して見てきた物を自分達の感性で
自分達のイベントを作り上げて歓声が上がる。。
最高よね。。
強いて言うなら飲食ブースがもう少し多いと良いな〜
入場者数に対しての店舗が少な過ぎて凄く大渋滞でした〜
後は飲み物が無くてね〜
次回はコストコで水を超〜大量に仕入れて飲食ブースに紛れて売ってくださいw
例え50円の物でも冷えてれば 100円以上で売っても誰も文句は言いませんʬʬʬ
次回は冷蔵クーラー用意しようっと。。
更に荷物が増えるケド水分は大事だからね。。
REDMAN優勝してましたね〜。。
そんなREDMANと決勝で当たったタウンカーの「Jr」
・・ホッピング初めて1年ちょっとですが着々と進化してますね。。
場所も雰囲気も良くて楽しいイベントでした。。
・・又次回も参加しよう。。
主催者及び協力者の方々お疲れ様でした
そして楽しいイベントをありがとうございました。。
そんな楽しいイベントも終盤を迎えて。。
お片付け。。
「息子chan」バッテリー持ち上げられる様になってたw
お手伝いw
でもそんなの足に落としたら骨折れるから辞めておこうね。。
片付け終わって会場を後にする。。
一番近いコンビニで。。
スイカバーで上昇し切った体温を平常に戻す。。
・・体の中から一気に冷やすw
そして給油。。
茨城県ってガソリン安いんだよね〜
なので満タンにして来なかったんだけど高速手前のスタンドはそんな安く無かったねw
まー良いw。。1/4ちょい残ってたのでちゃんと満タンになったよw
行きは全速力で来たから凄え勢いで燃料減っていってたケド帰りは地味に混んでて超〜低燃費w。。
・・アクセル踏む量で全然変わってくるよね〜
そして守谷SA。。
何かおやつを。。
注文した瞬間に出てくると言うソフトクリーム。。
物凄い勢いで溶けて行くw
食べる量より溶けて落ちてくスピードの方が早いw
そんな修行の様な食べ物ではなく。。
串カツ食べながら帰ろう。。w
最後迄笑いまくって楽しかったよ。。
その後自宅近所まで戻って来たけど何処のご飯屋さんも行列過ぎてね。。
久しぶりに行こうと思った店はまさかの開いて無かったし。。
・・看板付いて無かったけど潰れたのか?
そんなの何軒か続いて面倒臭くなって結局ピザ屋にデリバリー。。
そんなピザ屋でさえ2軒は終了してたし
労働法改定で早く閉まる店増えたね。。
今こそ深夜営業の店やった方が良いよねw
だから藤山屋は閉店間際迄満席なんだね。
・・9時頃閉まる飲食店多過ぎよね。。
PM6:00オープンでAM2:00クローズで良いと思う。。
理想はねʬʬʬ