岩手後日。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

「岩手県」で開催された「WHEELS」の余韻に浸りながら「栃木県」に寄り道して宿泊。。。

 

出来て4年程しか経って無いホテルらしくとても綺麗で

                 スタッフの対応も「スタバか?」って位の神対応 でしたね〜

 

・・もう少し早い時間に予約が出来てれば朝ごはんも食べれたんだけどね。。

                   バイキング形式では無く完全予約制のメニューでした。。

 

外国人の宿泊客が多いのも納得です。。

 

 

ま〜激疲れだったんで起きれなかったかもですけどねw

 

 

 

さ〜出発しましょうか。。

ゆっくり時間の出発だったので昨日ほぼ満車だった駐車場もすっかり車がいなくなってたね。

 

・・「成田ナンバー」の「レンタカー」が多かったね〜。。ほぼ海外の方だねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし東北道は虫が凄いね。。

サイドミラーでこんななので顔面は更に凄い事になってましたよ。。w

 

・・こんな時こそ雨降って欲しんだけどね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

微妙に早いけど昼ごはんにしよう。。

 

ホテルから450メートルのお蕎麦屋さん「そば処 蓮」。。

「蓮」と「蓮」のコラボねw

 

 

 

 

 

 

 

先ずは「ゆばのお刺身」。。

トロトロで美味しかったね〜

 

 

 

 

そして。。

「天せいろ」。。

 

何も付けなくても美味しい蕎麦でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて出発です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中「日焼け止め」を買ったコンビニで「サバナ」の昨日の違和感の原因が分かった。。

 

テンショナーが少し音がで初めててホテル着いてエントランスで荷物降ろしてたら凄え音してて

 

そんな音が駐車場に停めたタイミングで急に消えたのね。。

 

ん?何だったんだ今のは?って思ってたんだけど出発後にコンビニ寄ったタイミングで

    「何かエアコンの効きがおかしくね?」と。。

 

ボンネット開けて覗き込んだらベルトが外れてクランクプーリーにぶら下がったまま回ってたね。。w

 

目的地まで10キロ位だからそこに停めて帰る時にエンジン冷えてるタイミングでベルト切ってしまおう

 

・・下道は大丈夫だろうけど高速道路で全開で走ってベルトが食ったら大事件だからね。。

 

 

 

 

という訳で。。

「日光江戸村 a.k.a. 江戸ワンダーランド」。。

 

    ・・名前変わったの?初めて来たから知らんけど。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口から興味津々でしたね。。

「水車は電気作ってるんでしょ?」ってついさっき言ってたタイミングだったんでね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ!

「越前屋」。。

 

・・お主も悪よの〜。。だと思ったらそれは「越後屋」だねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯉の餌売ってて兄妹揃って「あげたい〜!」と。。

ま〜凄い数よね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街並みも居る人も当時を意識してる。。と言うか完全になり切ってる。。

・・「スギちゃん」みたいな喋り方する「商人」とかねw

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ!!

「越前屋」があれば「越後屋」もあるのね〜!

 

 

 

お主も悪のよ〜!

   

 

  ・・悪代官は居なかったねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸村には「色々な者になり切れる所」があってね

 

「息子chan」は忍者に。。

「娘chan」は。。

「町娘」に。。

 

 

 

 

 

 

 

何だか楽しそうねw

「娘chan」も

何だかそれっぽいww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コミュ力の高さはこんな所でも発揮される。。

まるで忍者の休憩所w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忍法「鯉掴み」w

水路の鯉もサクッと掴むww

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

 

 

 

 

 

 

忍法「水路跳び」ww

忍者になればこんな水路もひとっ跳びw

 

 

 

 

 

・・多分こうやってる間に池ぽちゃするんだなw

 

 

 

 

 

 

でもそんな「忍者」が気になる「町娘」。。

・・気になるけど手は出さないw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荷車を引く忍者。。

・・重くて動かずw

 

 

 

 

 

 

 

何やら見覚えのある。。

・・そんな昔からあるのね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「娘chan」がTATOOと言い出し。。

方に刀。。

 

 

 

 

 

 

「息子chan」は何故か首に入れた。。

まるで「打首上等」な感じw

 

・・刺青には不思議な力があってねダメな組み合わせとかあったりするから気を付けないとね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光江戸村と言えば。。

にゃんまげ。。

写真は撮っておこうねw

 

 

 

 

 

何だか良い場所ね。。

緑が多いって素敵よね。。

 

 

 

 

 

最後はお見送り。。

「日光江戸村」満喫でした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

クランク〜エアコン〜テンショナーのファンベルトがテンショナーから外れて

  クランクプーリーにぶら下がった状態で滑り続けてたので高速で絡まって

     もう一本のベルトに影響するのが嫌なのでカットした。。

 

気候も涼しかったのでベルトを掛けて走行中に再び外れてトラブル起きるより少し緩い車内を選ぶ。。

 

ベルトもテンショナーも一昨年位に交換したつもりでいたんだけどエアコンが別で後から交換した様な

 

・・交換してなかったんだっけな〜?。。

 

データ上は交換してないんだけど全てを入力してなかったりもするからな〜。。

 

ま〜どっちにしろ音も出てたし交換しとこ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道。。

 

行く時から気になってた「たまり漬け」の看板。。

 

どこも5時過ぎたら開いてなくてびっくりですよ。。

 

だけど開いてるっぽくて寄った

そして。

アレコレ購入しといたw

そして退店と同時に閉店。。

 

・・危なかったね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜とても高級な燃料を入れて帰りますか。。

行きは「常磐道」から行って1/4ちょい残しで「岩手県」到着したんだけど。。

   帰りは「東北道」を結構ビュンビュン走って「栃木県」寄り道したらもう半分切ってたので給油。。

・・ま〜帰れなくは無いと思うんだけどこの後給油するのが面倒だったのよ。。

 

ノンストップでリミットの¥15000-入ったねw。。

 

お願いする時に「ハイオク」って聞いた瞬間のおじさんのニヤッとした顔が印象的だったね〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょいと小腹が空いたので。。

仲間に教えてもらった噂の「佐野SA」。。工事中だったw

 

 

 

 

トイレだけ寄っていこうね。。

「息子chan」は外の空気が吸いたいと一緒に付いて来た。。

 

  ・「嫁chan」と「娘chan」は爆睡中。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に横浜まで戻って来たタイミングで。。

MM21地区辺りで上がってるのは開港祭の花火かな?。。

 

 

 

 

 

 

 

そのまま「大黒PA」に入り。。

好きね〜このオレンジジュース。。

兄妹揃って好きって奴です。。

 

 

 

 

何やら毎月第一月曜日は「痛車の日」らしくて結構な台数が集結してた。。

 

そんな中。。

子供達にも女性にも外国人にも人気で人だかりが出来てた「ちいかわ」。。

 

・・何でも聞く所によると「ラッピング屋さん」らしく。。

 

しかも釣りメーカーのロゴが沢山入ってると思ったらこの車両は釣りに行く為の車両と。。

 

子供達がステッカーもらってました。。

 

ありがとうございます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今日は何食べるの?の問いに「お肉〜!」と兄弟が声を揃えて来たので。。

「ぎゅうぎゅう」へ。。

 

 

 

 

最近は自分で焼いてハサミ使って焼いた肉を切って食べる。。

そして肉も焼いてくれてサラダも取り分けてくれる。。

 

・・やりたがりな年頃ねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや〜楽しかったね〜!。。

 

「WHEELSミーティング2025in岩手」

ハプニング続きですな。。

 



・・ちなみに↑この時お隣でグリーンのタウンカー借りて跳ばしてるの「僕」ですw

 

嫌な予感したので前に出たら嫌な音の後ミラーにオールゴールドホイールの正面が見えたよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに去年のもあった。。

初めてのランニングホップw

 

  ・・ユニバーサルジョイントがリーチ掛ってたの気が付いてたからアクセル踏み切れなかった〜w

 

 

ストリートで遊べる車の方が楽しめるかもね。。

 

 

 

 

 

 

次は「茨城県」で6/22開催の「RIDEON」ですな。。

楽しみだ。。

 

 ・・しれっとブースで何か売ってますw