何だかバタバタしてる日曜日でした。。。
「64コンバー」の作業を月内で終わらせて納車する為に張り切りますよ〜!
先ずは追加のセンディングユニット。。
・・下潜る序でにミッションのスピードメーターの所からの漏れも直しておこう。。
ま〜追加追加のオンパレードですw
それだけ気になってる部分があってその辺を一気に改善したいって意識の高さなんで賛成ですけどね
車が綺麗になると今まで気にならなかった部分に目が行く様になってどんどん良い車になって行くよ
素晴らしい事です。。
センディングユニット。。
満タン時にダコタデジタルが100%にならず80%位までしか上がらないのが気になっての交換。。
・・昔は気になってても交換に至らなかった部分が交換に至る様になるんですよ。。
トータルクオリティーが高くなって行きますね〜
そんな影にはこんな苦労もあったりします。。
デフに頭のっけて作業するので油をガードw
・・その内アンダーキャリッジにも手が入る様になるのかな?。。w
記憶では過去にも交換した覚えがあります。。
ま〜22年も普段から乗ってれば消耗品の消耗速度は早いですね。。
だけど車両の調子良さは桁違いよね。。
ちょっとだけ漏れにくくなる工夫をしておきました。。
また数年後にお会いしましょうw
今日は助っ人登場です。。
「積載車」にナビ&バックカメラの取り付け。。
そんな中。。
オイル交換に登場の「エスティマ」。。
ヘッドライトが黄色くて定期的に登場する人探してたんだよね〜!
コレ試したかったのよ。。
ワコーズの営業さんがイチ押ししてたからね!
ヘッドライトをワコーズの「ヘッドライトリペア」で磨いて「ヘッドライトコート」でコーティング。
オーナーさんのご故意で左右でビフォー&アフターして良いよと。。
片側をコーティングして反対は磨きのみ。。
どうなるでしょうね〜?
楽しみだ。。
その間にオイル交換完了。。
ありがとうございます〜!。。差し入れまでありがとうございました。。
そして。。
つい先日も見た光景ねw
リプロのシャフトをGETした様でアッパーアーム持って登場の最近インパラ乗り出した若者。。
アッパー固定してるボルトが行方不明なイリュージョンしてアッパーがエキマニ直撃の大惨事から復活
・・するべく登場したんだけど結構曲がってたね〜。。
リプロがすぐに入手出来るってすごい幸せな事だ。。
在庫あって良かったね〜。。
・・1週間の間に2セット出るとは思いもしなかったよ。。だって部品屋じゃ無いからね〜w
サクッと交換完了。。
後は自宅で頑張って装着してね〜!。。
積載車の方も取り合えず完了。。
バックカメラもいい感じだ。。
・・微妙に距離感の分かり辛い感じだけどねw
さてさて。。
「64コンバー」は当初の予定だった「エアコンの取り付け」に入るよ。。
ジェネレーション5を誰よりも早く購入したのに取り付けがこんな時期になってしまったからね。。
コアサポートに穴を開ける型紙。。
・・なんか説明書から切り取るの勿体無くてコピーして使う貧乏性w
Oリングはオイル塗ってから付けようね。。
別の袋に付属してた事を後ほど知るw
形にして。。
なんか「エアコン」って感じよね。。
ま〜誰が見ても「エアコン」なんですけどねw。
集中してて途中の写真ないけど無事装着。。
地味に手間の掛かる作業よね。。
昨日塗ったブラケットがまだ地味に乾き切って無かった〜。。
・・指紋とか付くの嫌だから休み明けに組もう。。
その前に予習しとこ。。
あっ!。。
・・何か嫌な予感すんね。。
男のパワステレスか。。プーリー2個追加でどうにかなるかね?。。
一式なフロントランナーセットを買って付けるのが一番楽で綺麗な理由の一つですね。。
・・単品のブラケットセットだけでは形にならん。。