通信障害。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか今日は突然の来店と電話が多い金曜日でした。。。

 

まず最初に登場したのが「SECOM」。。

 

先日突然のエラーが出て直ぐに勝手に復旧したんだけどその辺りからFAXが送れなくなったりしてた

 

だけど今日ね回線異常が出てると言う事で来店。。

営業所が非常に近く大体1〜2分の所なので電話から直ぐに到着。。

 

アレコレ駄目になってた様で色々交換してたけど最終的に本体交換してたね。。

 

そんな中「ミッション屋さん」がリビルトミッションを届けてくれた。。

 

で昨夜降ろしておいたミッションコアを渡す。。

 

地味な作業ですが。。

コンバーターにATFを注入。。

 

  ・・大体3L入る。。

 

入らなくなって来たら完了。

700R4は特に極力空回ししたく無いからね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中何とか仮ですが回線復旧した。。

 

 ・・ちゃんとFAXも遅れる様になりました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中電話がありまして。。

 

何やらアッパーアームを固定してるボルトが何処かにイリュージョンしてしまい

  アッパーアームがへダースに直撃して走行不能だとか。。

 

高速走って帰って来た自宅駐車場でバコン!となってしまった様で。。

 

そこのボルト&ナット無いですか?って。。

 

最近買ったと風の噂で聞いた若者の乗る「インパラ」。。

 

毎日の様に走り回ってるのを見かけるとよく聞く。。確かに店の前を通過してるのは何度も見てたw

 

・・そりゃ〜念願のインパラを手に入れたら嬉しくて毎日乗っちゃうよね〜!

 

そんな若者を見てる方もテンション上がるw

 

「夢を叶えた車好き」が増えるってのは良い事だ

 

 

欲しいと思ってるだけじゃ夢は叶わないからね。。

 

 

・・思うだけや言うだけなら誰にでも出来るけど

          実際その一歩を踏み出して思いを現実にした者は一味も二味も違う。。

 

 

「有言実行」って人生の中で凄く重要なのよ。。

 

 

 

 

 

多くを語らずとも実行に移す人。。

   多くを語り尽くして消えていく人。。

 

 

 

 

・・どの業界にも必ず居るよねw。。

 

大体助手席で持ち主よりもドヤ顔で乗ってる場合が多いw。。

               そしてずっと買う買う言いながら乗らない言い訳をしてるw

 

 

人生もそんな感じなんだろうね。。全てにおいて中途半端。。仕事も遊びも他人頼り。。

           低いレベルのそこそこの環境で大満足出来るエコ体質だったりもするね。。

 

そんな人生つまらないって思うからやりたい事や欲しい物の為に一生懸命働いて夢を現実にする。。

 

 

逆に若い頃から思いを現実に出来てる人はやっぱさ人生が豊かに見える。。金銭的にでは無くてね。。

 

しっかりとした信念があり。数々の経験を積んだ事による自信があり。

    その経験の中には多かれ少なかれ失敗もして来たからこそ語れる事がある。

 

ネットで得た何の根拠も無い知識に。自身が手を汚さずに得た技術なんて殆ど役に立たない事実。。

 

根拠の無い自信なんて薄っぺらな物は数々の経験を積んだ者から見たら直ぐに分かる。。

 

 

ま〜「助手席でドヤ顔してる人」は自分が一番賢い何て思ってるんだろうけど。。実は見透かされてる

 

同じ輪の中に居ると思ってるのは自分だけだったりするんだけどやはり線引きがある事に気付く。

       だから必死に「いつか乗る」アピールし続けつつ「今は乗れない理由」を語り続けるんだろうね。

 

・・助手席でw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

「C1500」のミッション積むよ。。

ジャッキで上げただけでピッタリはまった!。。

 

・・中々訪れ無いレベルの超ラッキーだねw。。

 

 

ボルトを入れて接続して行ってアレコレと外した物を戻して行く。。そしてATFを入れて。。

 

・・コンバーターに3L入れてあるので取り合えず4L入れてエンジン始動。。

 

そしてすぐさまディップスティックをチェックして。。更に1L追加して再びチェック。。

 

最終的に全部で9.2L入った。。

 

さて。

この消え無いネオンはどうしたものか。。

 

 

 

 

 

 

 

リモコン見つけたけど電池切れっぽい。。

根本のコントローラー見つけたから電源抜いとこ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして試乗に。

 

 

 

 

すまん途中だけど納車に行かねばならぬので続きは後ほど更新します。。