イベント後に帰宅して爆睡しちゃったもんだから肝心な「イベント」が何も出て来ないね。。。
・・お待ちかねの方も大勢いると思うので茨城県かすみがうら市で開催された「カインドネス」を。
最近は非常に作業が立て込み過ぎてるのでイベントの前夜祭には全くもって参加出来ず。。
・・当日の朝まで作業してたりする位なのでそんな遊んでる暇が無いんです。。
かなりの期間お待ち頂いてる「お客さん」も多いのでね。。週明けから始める作業は夏前予定だったし
ま〜そんな中でも急遽壊れて自走不能とかの飛び込み作業と車検は優先して作業してるので仕方ない
その辺を理解して下さる方で無いと「クレイジャス」での作業は厳しいかと。。
神奈川県にはアメ車専門店が何軒もあって選びたい放題なので待ちきれない方はどうぞそちらへ。。
・・正直「常連さん」の車両だけで結構一杯一杯なのでね。。
1日で終わる様な修理なら特に待つ事も無く作業出来ますが大掛かりなカスタム等はお待ち頂きます。。
従業員さんが何人もいる所の方が会社としてちゃんとしてそうだし作業は早くて良いですよ。。w
さてさて話が逸れそうなので話を戻そう。。
出発前にハブベアリングとタイロッドエンドインナー&アウターを交換したんだけどタイヤ交換中に
チョイとびっくりする物発見してね。。まさかのタイヤパターンのブロック飛び。。
しかも横一列って中々じゃない?。。
でもま〜茨城県なんてまだ近いので今回はこのまま行きましょうと装着した。。
だけどハブベアリングが新しくなって今まで以上にパタンパタン音が出る様になったので
帰ってきたら絶対早急にタイヤ交換しようと心に誓った。。
・・でも何故かリア2本は超がつく程のバリ山なんだよな〜。。
そこで出てしまう貧乏性w。。
AWDじゃ無いし前2本だけで良いかな?。。しかもメーカー変えたいんだよね〜。。
ちょいと探してみよう。。
会場に到着してブースの設置。。
30分足らずで準備して積み込んだ物なので大した物は無い。。
・・ちなみに今回Tシャツが2枚と実は未だ在庫があった「ONE WAY magazini」が1冊売れたのみ。。
ま〜赤字だけど別にそこに利益を求めてる訳では無いので問題ない。。あくまでも遊びに来てるだけだ
そんなTシャツを購入してくれた方が。。「クレイジャス仕様のレッズTシャツでした〜!」と。。
おっと!そんなレアな奴が未だあったのねw
・・遠い記憶の中では大阪で優勝した時記念で作った奴だね。。
ちなみに4大会連続優勝からの1回戦敗退記念Tシャツは未だ沢山各サイズ在庫ありますww
さてさてそんなイベントのホッピング会場。。
シレッとエントリーしてないからと名前が出てなかった「ナガミネンタル」。。
意思を注ぐ者としてそれはダメだな。。
勿論「強制的にその場でエントリー完了」。。
それ位の力はありますw
本当は「タウンカー対決」したかったんだけどね。。
・・初めてのエントリーで「ナガミネンタル」に敗退した「ジュニア」。。
初めての勝利を手にして歓喜に沸いた「ナガミネンタル」。。しかし不慮の事故でね。。
だけど「意思を注ぐ者」が居るので「アタルトイテエゾ・タウンカー」はイベントに出続ける。。
ならばそのタウンカーに勝つ事が先ず最初の関門だったりするんだけど中々ね。。
・・今回はくじ引きだったし。。
最初の段階で指名すれば叶うかな?。。
でもま〜6/22にも茨城県でイベントあるし。。優勝賞金10万円出るらしいし。。
楽しみよね。。リベンジか?死守か?。。
・・でもま〜練習不足が露骨に出たから今回当たってたら瞬殺だったね「ナガミネンタルタウンカー」
練習しないでも跳んで優勝出来るのは今までやり過ぎた位やって来たからですよ。。
何もしないで勝てる程甘い世界じゃありませんぜ。。
しかも本人が唯一勝てた相手に負けるなんて許されない事だと思うけど。。
・・そこは必死で死守していて頂きたい。。
ちなみに「ジュニア」のタウンカーのポンプ組んだの余り知られて無いけど「クレイジャス」でして。
しかも2023年3月に組んでから未だ一度もポンプ開けて無くてね。。重いし。。大変だからw
だけど今回とうとうポンプヘッドのスチールシールが息を引き取ったのでとうとう開ける。。
毎週毎日の様に跳ばし続けててそれだけの年月持ってるのは中々寿命が長いよね。。
ま〜言うても平和な5掛のWだしね。。あれ?6掛けにしたんだっけ?。。
そんなお疲れ様ポンプでコレだけ跳んでれば問題ないと思うけど今の時代は勝てないからね。。
・・対戦相手のくじ運ってのがココで出て来るんだろうね。。
復活した「REDMAN」ってのは物凄く運が悪いですが。。
「僕」の「64SS」のデビュー戦の時に当たって惨敗した記憶があるね。。
でもその後の「インテックス大阪」で「REDMAN」対策で同じ4P16Bにしたら優勝してしまったw
・・ちなみにその時の決勝戦の相手は今回優勝した「村崎氏」の「60クーペ」でした。。
4月に入ったらポンプ降ろして持って来るって言ってたな。。
・・頑張ろうっと。。
勿論ポンプ開けてシール交換しつつ各部を見直すとパワーアップしますよ。。
・・厳密に言うと圧漏れによって落ちたパワーが元に戻るだけなんですが。。
パワフルなポンプを入手してからずっとそのパワーに負けないスイッチテクニックを
磨き続けて今がある。。勿論最初から上手かった訳では無く日々の練習の成果だ。。
リモートで制作した車両。。ポンプを組んだ車両。。お互いに多少なりとも関与してる車両同士の対決
勿論楽しみでしかないw
さてそんな会場の様子でも。。
完全に朝まで降ってた雨の影響ですな。。
前回の第一回開催よりエントリー台数が少なめ。。
ブースはぐるっと一周出てたけど。。
それでもやっぱり人は少なめだったかな?。。
そんな中。。
気になるよな〜トレーラー。。
実際もう少し大きめを頭の中で思い描いてて「牽引免許」だ〜!って思ってたんだけど。。
現物見たら全然良かったね。。免許要らないサイズでも。。
16か18ftって思ってたけど全然10ftで十分だったw
・・「タンドラ」で引いて2ブースになるから「サバナ」でもほぼ一緒だもんね。。
ここから6ftや8ft長かったら大事件な感じだな。。3ブースになってしまうよ。。
・・トレーラーだけ置くか?とも考えたけどそれはそれで不便だしね。。
夏のイベントに向けてスポットクーラーと扇風機と発電機を1台で持って行きたいからやはり必要だな!
さてそんなイベントに行くと必ずと言って良いほど「ミニカー」を欲しがる「息子chan」。。
今回はお隣のブースにお目当ての物を発見した様で。。
じゃ〜写真撮っていくらですか?って聞いて来てみて。。って
おっ!コンバーは初めてじゃないか?。。
「早く買ってよ!」って繰り返し言い続けてやっと購入。。
ま〜自分でお金持って買いに行ったんだけどね。。w
でもそれ最初に欲しいって言ってた「1963」じゃ無くて「1958」だね。。
そしたら最初からコッチが欲しかったってw。。
・・ま〜良いw。。
イベント終盤。。
おねーちゃんにATV乗せてもらってご満悦w
・・しかしデカイねw
そしてイベント終了。。
せっかくこっちの方来たので。。
「ナガミネンタル」ゆかりの「鉾田のソウルフード」を食べに行こうよと。。
「まる屋」さん。。
・・ちなみに。。
不慮の事故に遭うほんの数日前。。
何の前触れも無く突然一人で来てこの「まる屋」の肉を届けてくれた。。
・・この笑顔が最後になるなんて思いもしなかったよ。。
だけどこの時届けてくれた肉は未だ冷凍して取ってある。。
・・なんかアレなんだよね。。
1年経ったら諦めて食べよう。。と思ってる。。
そんな「まる屋」さんに入店。。
しかし子供達は。。
既に限界を迎えていた様で何も食べれず。。
おじさん2人で張り切って食べました10人前w
相変わらず美味かったね〜。。
そして最後はカレーライスで締るのが「ナガミネンタル」流だ。。
このカレーがまた美味いのよ。。
そして解散。。
来たよ眠気w。。
何とかギリギリな感じで辿り着いた「守谷SA」。。
子供達も寝てるので遠慮なく「僕」も寝る事にしようw
結構寝た気がするけど「トイレ行きたい」と起きてきて2回ほど行って目が覚めたw
よし家に帰ろう。。
全速力で帰る。。そんなスピード出ないけどw。
店に到着して取り合えず荷物を降ろして。。
・・片付けは休み明けにしよう。。
そして帰宅。。
少し横になったらそんまま朝を通り越して昼でしたw
そんな起きた時に「PIT兄様」からのLINEが来てまして。。
まさかの父の知らぬ間に「息子chan」がコンペデビューしてるじゃないですかw
・・動画上手く貼れるかな?。。
思わず笑ってしまったよ。。
一緒に楽しませてくれた子に感謝だね。。
・・ってか全く緊張とかしてない感じが流石子供よね〜。。楽しいが先に来てしまうんだろうw
さ〜今日は入学準備の買い物だね。。
何と無く「ららぽーと」に来てみた。。
そしたら偶然「新入生キャンペーン」みたいなのやっててココで全部揃います的なのやってたよ。。
・・入学後の練習か?w
もうランドセルは買ってあるから大丈夫だぞw
あれこれ買って。。
うんうん物価高の影響だな。。もうかれこれ15万以上飛んでるけど小学校って中々掛かるのね。。
・・この先中学・高校と続くから大変ね〜。。
今回学資保険引き出ししないで次回にチャージしといたから中学入学の時は少し余裕が出ると良いね。
そして本日はちょいと明日の休み明けの開店前から積載車を使う用事があるので
今積んである「63クーペ」を板金塗装屋さんへ入庫しておこうと。。
急いでるので珍しく都内の中を走ってる。。
景色は綺麗だけど余り好きじゃない。。
どちらかと言うと何も考えずに走れる湾岸線の方が好きだ。。
そして昨日行ったばかりの「かすみがうら市」で待ち合わせ。。
・・積載車から降ろして積載車に積み込む。。
さ〜ダッシュで帰りましょう。。
そして。。
リクエストの「ザブトン」。。
更に「ザブトン」。。時々「カルビ」。。
お腹いっぱいになった様で良かったね。。
・・昨日の肉リベンジは果たした様だ。w