卒園準備。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

13日の木曜日。。。

 

・・何だか微妙に惜しい日だ。。

 

ま〜金曜日だとしても特に何がある訳でも無いんだけど世代的にあの映画が頭をよぎるよね。。w

 

そんな木曜日の始まりは髪を切りに行く所からスタート。。

 

・・今度の土曜日は「息子chan」の卒園式なので伸び切った髪で行くのもアレなんで切りに行った。

藤沢市にある親戚の「床屋さん」。。

 

根っからのバイク好きで話も面白いので自宅から微妙に遠くても通ってたりする。。

 

今回はカット&パーマ。。

 

・・最近毛先が目に入ってちょっとウザかったので少々短めw

 

 

 

 

 

 

 

帰り道が思いの外渋滞凄くていい時間になってしまったよ。

 

だけどその間に部品が届いてたので交換して追加作業も終わらせてあわよくば今日納車しに行こう。

スターターリレー交換。。

一番手前はなんとかフタ外しただけで外れるけど外したいのはその奥だったのでキックパネル外した

 

 

 

 

 

 

 

追加作業。。

何やら良からぬ物が沈澱してるね。。

吸い出して。。

新しいの入れて。。

 

・・ちなみに。。

 

ブレーキフルードの「入れ物」は今まで使ってたトヨタ純正の缶が蓋がダメになったので

   使い終わった「RECS」の缶を綺麗に洗浄した後DOT3のフルード入れとして再利用。。

 

 

 ・・コレも「SDGS」と言われる奴だ。。多分w

 

 

その後一番遠い所から抜く。。

リアから始めて。。

外したホイールを洗う。。

勿論内側も。。

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

前も抜く。。

抜いて抜いて抜きまくる。。

 

更に。。

エンジンオイルも抜く。。

 

 

ドレインワッシャーを池ぽちゃしたので新しいワッシャーw

14ミリの奴がケースにないから在庫切れか?と思ったらちゃんとストックありました〜!大量にw

 

 

 

 

 

 

 

 

更にパワステフルードも抜く。。

最近交換する人増えた気がするよ。。

 

 

あっ!「オーナーさん」と「オーナーさんの奥様」が気にしてたハンドルのゴトッ!って違和感の原因

 

タイロッドエンドのインナーのガタかラックアンドピニオン自体のガタっぽいです〜

 

・・地味に結構ガタ有りました。。

 

長く乗るのであれば交換しておいた方が安心な場所ですね。。

 

 

 

各部点検しながら手にウエス持ってたら至る所が綺麗になっていったよw

どうしても砂ホコリが溜まり易い場所だから軽く拭いてあげるだけで綺麗になります。

 

・・やっぱ綺麗ってのは大事な部分だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホイールをトルクレンチで確認して。。

・・充電インパクトはどうも信用ならないからね。。

 

 

 

 

 

 

積載車に積んで。。

燃料入れて。。

アイス食べながら納車しに行こう。

 

 

 

 

 

納車して。。支払いはカード決済。。便利な世の中になったね。。

 

 

 ・・差し入れまで頂きましてダッシュで店に戻りましょう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店に戻り先ずは。。

 

「エブリー」に「MOTUL」のエンジンクリーンを入れまして。。

アイドリングさせておく。。

 

 

 

 

その間に。。

差し入れしていただいた「松屋」の牛丼を。。

 

  ・・初めてかも「松屋」。。店の近所に無いんだよね〜

 

食後に「すき家」より美味いんじゃね?説浮上したよw

 

 

 

ご馳走様でした〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言えば昨日は「嫁母」がドラレコ付けに来た時差し入れしてくれまして。。

ご馳走様でした〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ終わったタイミングで。。

エンジンオイルを抜く。。

 

 

 

 

 

ちなみに。。

今回は池ぽちゃしなかったw

 

 

 

 

 

 

 

中々の真っ黒加減だね。。

「オーナーさん」の手によってオイル交換されてからまだ数日しか経って無いんだけどね。。

 

 

走行中にエンジンから凄い音し出してチェックランプが点灯したとの事だったんだけど

 

冷感時からエンジン始動してアイドリングで置いといて最初は大丈夫なんだけど暫くすると異音が出る

 しかしアクセルを少し踏んで回転数を上げると異音は消えてしまう。。

 

当初タービンブローも何と無く頭の片隅にあったけど普通に走るし異音も消えるので一応除外した。。

 

 

油圧がちゃんと掛かって無いのが異音の原因かな?。って思ったんだけどその原因の原因は?

 

単純にオイルが柔らか過ぎるのか?。オイルライン詰まってるのか?。オイルフィルター詰まってる?

 

そんな答えが出たのでエンジンクリーンでオイルラインの洗浄してオイルフィルターを交換する。

 

そして。。

「WAKO'S」の「スーパーフォアビークルシナジー」を入れてみる。。

 

 

 

エンジン始動。。

 

オイルが回ったな。。のタイミングで異音が消えた。。

 

少し笑えるが大体そう言う物だw

 

 

恐らく過去1番の静けさだと思われる。。

 

車内がエンジン掛かってるの?って思う程静かだ。。

やはり国産車と言えど10万キロ超えた車両はメーカー指定粘度のオイルでは少々難があるね。。

 

・・確かに燃費は悪くなると思うけど、もし油圧低下や他の原因でエンジンが壊れてしまったら

         燃費悪化で微妙に増えた燃料代以上の大きな出費だからね。。しかも一撃でだ。。

 

 

仕事車なら仕事に行けなくなる特典付きだもんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々のメンテナンスは大事です。。

 

 

・・特にエンジンオイルは人間で言う所の血液見たいなもんだからね〜。。