対策部品。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか週末にまた雪降るって噂があるね。。。

 

一瞬積っても翌日の昼過ぎには無くなる事の方が多いので別にそこまで困る事は無いんだけど

  その間に必ず起こる交通麻痺的な大渋滞が大変よね〜

 

備え過ぎて完全武装の人は素晴らしいと思うんだけど雪が無いのに武装解除しない人が問題でして。。

 

良く雪国にノーマルタイヤと取り出たされるけど都心ではその積った数時間だけどうにか回避すればOK

  だけどそのままのノリで雪国に行ってしまうから問題が起こるのよね〜

 

ま〜「4WDだから大丈夫!」って根拠の無い自信で遭難するタイプの人が多いよねww

 

 

・・要は乗り方だもんね。。

 

 

登り坂でアクセルペダルをベタ踏みしてるんじゃ無いか?と思う程空転してる人いるもんな〜w

 

そう言う人はどんなに車が良くても装備してても遭難して坂道に車放置して帰って

                      翌日の朝に駐禁切られて逆ギレしてるパターンだw

 

・・ビックリするかも知れないけど横浜では雪で放置された車両は翌日の朝には駐禁切られる事が多い

 

雪が溶けて無くなってるのに道路脇に車止まってたら邪魔で渋滞を引き起こすもんねw

 

せめてコインパーキングや商業施設等の駐車場に入れておけば全く問題なのにね〜

 

・・そのお金すらケチるからその何倍の金額を払う羽目になる。。

 

自業自得だけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな金曜日。。

 

開店時間前から慌てん坊なお客さん入場。。

 

え〜「クレイジャス」の営業時間は午後3時〜午前3時です。。

 

分かり易く書くと「午後の15時開店で深夜3時閉店」「PM3:00Open〜AM3:00Close」です。。

 

ま〜最近は仕事の段取り的に午前中から動いてたりもちょいちょいあるので夜が眠くて仕方ない。。

 

ショートスリーパーと言っても寝てない訳ではないのでね。。

 

短時間の睡眠で完全復活出来るってだけなのでそのショートな時間にも満たなければ普通に眠いw

 

さて作業開始。。

デスビキャップ&ローター&プラグ。そしてメインは燃料フィルター。。

 

 

・・症状的に「燃料フィルター」だと思うのでね。。

 

 

早速。。

少々お疲れ気味だった点火系を交換しまして。。

 

 

お次は燃料フィルターを。。

部品が届いた時何でブラケットも交換なんだろう?って思ってたけどそう言う事ね!

 

 

 

対策品なのか?フィルターが大きくなってる。。

それに伴いブラケットも大きくなってるのね〜。。納得出来ましたw

 

 

 

ま〜昭和なキャブ車で何だかエンジンの吹けがが悪いとか異様な位速度が出ないとかは大体ココが原因

 

 

名称に「〜フィルター」と付く物は基本的に消耗品なので交換した方が調子は良いです

 

 

・・騙されたと思って交換してみて下さい。。

 

 

予想してた倍位は調子良くなりますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて去年の年末に体調不良&入院で作業完了出来なかった作業を終わらせないと。。

厚みのあるパイプに切れ目を入れてポートパワーで開いた物を用意して。

 

 

車体を持ち上げてリジットジャッキをいつもより多めに掛けてフレームを固定しつつ綺麗にして。。

・・勿論この時既にエアサスの「エアバック」は撤去済み。。

 

カップブラシで外側だけで無く一部の下面と内側も綺麗にしたよ。。

 

・・砂埃が酷くて久しぶりにマスクしたね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

 

デフを上げ下げして位置を出して

カット。。

 

外側と下面はサンダーの薄刃で内側はエアーソーでカット。。

 

そして先程のパイプを広げた物の余分な部分をカットした奴をパチパチっと仮止めして。

 

はみ出させた部分をサンダーで削ってからの溶接。。

 

  ・・フレームの内側が厚さ変わってて斜めになってるからね。。

 

 

荒削りだけしてデフとのクリアランスを見る。

まだ片側だけなのでもう少し下がるけど取り合えずは大丈夫そうね。。

この時点でフロアーに干渉する物の取り回しを変更して。。

 

・・特にブレーキパイプ関連は干渉しない様に加工しとかないとね。。

 

 

 

 

良い時間になったので今日はココまで。。明日反対側やっつけてエアバックのブラケットの加工だね。

 

サンダー使う作業が数日続くから控えめにしとかないとなので12時にはサンダー作業は終了した。。

 

エアーで体に付いた鉄粉を吹き飛ばしたけど自分に向けてサンダー削ってたらベストが焼けてたよ。

 

 ・・薄いビニール製だったら燃えて火だるまだったな。。危ない危ない。。

 

 

 

 

ホイール洗っておこう。。

結構汚れてた。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開けて土曜日。。

 

開店時間からお客さんが2組連続でご来店。。

 

 ・・初めましての2組が「車の塗装屋さん」と「家の塗装屋さん」のペインターで繋がったw

 

 

 

 

何だか雪予報だったのが普通に雪だね。。

意外と降ってきた。。

 

またワイパーを縦にしとかないとね。。

 

・・そんなタイミングで灯油が切れた。。道路は雪ないからさっさと買ってこよう。。

 

そしてそのままシャワー浴びに帰宅しよっと。。

 

 

 

一瞬ドロンしますw

 

 

 

雪で昨日の続き出来ないからそんなタイミングで「現金出納帳」の入力作業やっておこうね。。

 

・・2月が未だ終わってないからね〜。。