侵入阻止。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか事務所のエアコンが突如動かなくなって地味に蒸し暑い「クレイジャス」です。。。

 

・・何だろうね?突然電源ランプが点滅する様になってそのまま何も動かなくなったよ。。

 

もう十数年活躍してるからそろそろ交換時期だったのかな〜?。。

 

暑い時期は数ヶ月の間点けっ放しだもんね。。

 

まだ暑い日続くのかな?。。ちょっと憂鬱だね。。

 

 

さてさてそんな日の始まりは「87リーガル」のウェザーストリップの残りを終わらせるよ

 

左右のルーフはサクッと終わったんだけど意外と水切りモールに手間取って時間がかかってる

アウター側は窓落とさなきゃだしインナー側は強力なホチキスで留まってるし。。

コレがまた曲者でね。。

 

市販のタッカーじゃ何も歯が立たない

元々の奴に試しに打ってみたけど刺さる気配無いねw

 

 

 

 

 

 

だけど。。

 

どうにかして固定方法を考えないと交換出来ないし終わらないので取り合えず古いのバラす。

ホチキスを起こして抜くのも大変なのでベルトサンダーで削り落とした。。

 

 

そして。。

やっぱリベットが間違いなさそうだね。。

 

4ミリの小さめのリベットで固定したよ。

あまり目立たなくて良い感じだね。。

 

  ・・5ミリの方だと黒いリベットあったんだけどね〜。。

 

ま〜そこまで見える様な場所でも無いので良しとしておこう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなタイミングで突然の見積もり入庫。。

聞いた症状的に燃料ポンプが圧を保持出来てない感だったので燃圧チェック。。

 

今ふと思えばエンジンオイルちゃんと入ってたのかな?。。

                  確かオイルプレッシャースイッチが絡んでたよね?。。

 

・・確認し忘れた事を少し後悔。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな作業中に突然の豪雨に見舞われたけど何事も無かったかの様にピタッと止んだ。。

 

今日の今日で連絡が来て「燃料ポンプが駄目みたいなので交換したい」って感じだったんだけど

  言う程燃圧も悪く無いしエンジンの掛かり酷く無いし未だ良いんじゃ無いかと。。

 

・・と言う事で終了。。

 

どちらかと言うとオイルライン洗浄とエンジンオイル&エレメント交換してみたい気がするよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び作業に戻る。。

内張の上半分を装着して運転席側完了。。

 

 

 

 

 

 

 

颯爽と助手席側に取り掛かろう。。

慣れると早いw

 

 

汚いから汚れ落としておこう。。

気分的にも作業がし易くなる。。気がするw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクッとドアとインナー&アウターの水切りモール装着して完了。。

「良い方法」が見つかれば作業は意外と早い。。

 

 

 

しれっとトランクも交換しておいたのでコレで全部交換完了です。。

ドアと水切りモールは当時のオリジナルっぽいけどルーフとトランクは交換してあった感ね

 

・・ま〜今回は5点セットの奴使ったのでそこだけ交換しないのも何だしね。。

 

交換してあったと言っても新品な訳でも無いしそれなりには経たってるからね〜w

 

 

 

 

 

 

微妙な天気だけど。。

サクッと洗って。。

 

 

先日発売された「WAKO'S」のタオルを試しに使ってみたよ。。

ある程度水気が取れたって所まで4回絞っただけでイケた。。完全に拭き取るまで5回絞った。

 

 

 

驚異的な吸水力と保水力だね。。

 

 

 

    ・・冬の洗車が楽になりそうだ。。