今年も残す所後3ヶ月ですな。。。
・・本当に1年1年が早い気がするよ。。
そんな10月最初の週の真ん中水曜日の通勤途中。。
通勤車両の「Z4」に突然チェックランプが点灯したぞ。。
・・何だかブレーキっぽいランプだな。。
そろそろパット無くなる頃だからその辺かね?早めにオーダー入れとくかね〜ローターもかな?
・・後で暇見て診断機繋いでみよう。。
さて。。昨日初めましてのご来店&入庫した「2013yエクスプローラー」。。
「車検」での入庫ですが今日の午前中に車検は終わらせて貰ったのでオイル交換を。。
ワンタッチのクリップで固定されてるアンダーカバーって楽で良いね〜
ターボ付き車両なので2000キロ位での交換を心がけたいですな。。
・・タービン付いてるとオイルの劣化が早いからね〜
そして交換してない車両は露骨にタービンブローするので本当に高く付きますよ
近年流行のダウンサイジング化のお陰で燃費も良くなり税金も安くなったけど
その分エンジンの負荷は増えたのでちゃんとメンテナンスしてあげて無いと本当に壊れる。
ま〜「タービン頼み」的な部分あるから尚更よね。。
オイル交換終わって納車前の洗車を。。
洗車すると車の大きさを感じるねw
ホワイトレターも白く綺麗にしてホイールも洗う。。
最近このクロームじゃ無い不思議な感じのマットな色味のホイール流行りか?
・・シルバーにしては光り輝いてるし。。クロームにしては輝きが足りない感。。
パウダーコートかな?。。
そんな中3組のご来店。。
「オーダーしてた部品を取りに来た人」。。「今月の作業予約&打ち合わせ」。。そして。。
毎週水筒日は「SNAP-ON」が登場する日だ。。
今月「TOOL SHOW」やるってよ!
展示即売会なので誰でも入場は出来るけど招待状無いと買う事が出来ないらしく。。
もし興味ある人居れば前もって言ってくれれば手配しますよ。。
意外と安く出て来るらしいですよ。。売り切れ御免なので29日に行った方が良いとの事です。。
あっ!そう言えば。。
今月末の日曜日に「ONE LOW MAGAZINE」のイベントが群馬サファリパークで開催決定だね
・・昨日聞いてたんだけど書き忘れてたw
行きますよ〜!出店しますよ〜!何もって行こうかな〜w
・・折角「発電機」買ったのに使うタイミング無かったね。。w
そして無事に「13エクスプローラー」納車。。
・・異業種の方の話は驚きばかりで面白い。。そして企業って凄いんだな〜と改めて思う。。
また何かありましたらよろしくお願いします。。またの来店お待ちしておりますね。。
さてさて「87リーガル」の作業を進めよう。。
燃料タンク降ろして。。
エアーブローして砂埃を飛ばしてからのセンディングユニット摘出。。
燃料メーターが半分から上がらなかったらしいので交換です。。
・・先日の「ガス欠」の原因と言っても過言では無いであろうw
そんなセンディングユニットに付くホースが劣化してたので。。
2種類のホースを引っ張り出して来て。。
交換。。
燃料漏れとか結構なトラブルに繋がるからね。。
勿論。。
車体と繋がる部分のホースも交換しといた。。
燃料タンクを積んで取り合えず完了。。
・・ガス欠して10Lちょっとしか入れて無いので又あっという間にガス欠しそうだな。。
センディングユニットの交換終わったからコレで何も気にせず満タンに出来るねw
さてさてお次は。。
ウェザーストリップの交換。。
・ルーフ・ドア・トランク・ドア水切りモールIN/OUTの交換。。
両端の2箇所ずつ固定されてる所を外せば引っ掛けてあるだけなのですぐ取れる。。
だけど付ける時は地道な作業です。。
ヘラ使って地道に押し込んで引っ掛ける。。
超〜地味で地道な作業ですねw
ドアのウェザーストリップはもう原型を留めてませんねw
先に水切りモールを交換しときましょうかね。。
上だけ外してパワーウインドを下げて。。
・・あ〜ダメだ窓ガラス落とさないとダメね。。
下のストッパー外して。。まだ駄目だ〜!。。レールも外して。。ギリギリ行けそうだ!。。
本来なら窓ガラス抜かなきゃなんだけどね。。
車両によって個体差があってすぐに交換出来るのとそうで無いのがあったりするのよ。
こういう所のウェザーストリップ大事よね。。
車が綺麗に見えるよ。。
固定してるビスも新しくしとこ。。
コレも地味に時間が掛かる作業だね。。
そして交換して暫くはドアの締まりが悪くなる奴ねw
・・今までが経たりまくってた物がいきなり新しくなって厚さが出て閉まらないって快挙w
それだけ水の侵入を防いでくれてる訳なんだけどね。。
たかが水されど水。。
・・どう考えるかは人それぞれだけど入らなく出来るなら入らない方が良いに決まってる。