満車状態。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

お盆休みですね。。。

 

各地で起こる「なんでこんな所で事故した?」って不可思議現象に

                   首を傾げなら全然進まない渋滞にハマる季節の到来ですw

 

そんなのに輪を掛ける様に「南海トラフ地震」的な騒ぎになってるので

  世の中から水と食料が一瞬で姿を消しガソリンスタンドにはほぼ満タンな人が列を成す。。

 

自分が。。自分だけは。。我が家だけは。。な人が増えたんでしょうね。。

 

ま〜備えあれば憂いなしの備えを急に始めるのでそうなる。。

   危機を感じたタイミングだからそうなるんだろうけどねw

 

これだけ「30年以内に大地震が。。」って言われてるんだから備えて置いても良かったかもね

 

だってさ「緊急地震速報」って聞きなれない言葉が色々な所で聞かれる様になって

    浸透した頃に「東日本大震災」でしょ?

 

  そろそろですよ

 

                         ・・って警告だったと思うよ。。

 

その後だもんね「30年以内に大地震が」って言われ出したの。。

 

30年以内だから29年後かもしれないし明日かもしれない。。

 

・・そんなのは一般市民が知る由も無いけどね。。

 

 

世に言う「上級国民」が海外に出始めたらいよいよって事だw

 

 

 

ま〜そんな我が家は別に買い漁る事も無く普通に生活してるw

 

「東日本大震災」の時も棚だけになったスーパーで「本当に何も無いね〜」と言ってたw

 

 

でもちゃんと生きてるよ。。

 

 

被災地に物資送ったりはしてたけど「自分が。。」ってする必要なかったもんね。。

 

普段から物が溢れてる日本だから慌てなくて大丈夫。。本当に困ってっる人を優先した方が良い

 

買い込んだ所で後で捨てるんでしょ?。。

 

・・それこそ無駄ですよ。。

 

 

 

 

 

 

 

コロナでキャンプブームがあってお金を払って不便を買ってた人が世の中に溢れてるんだから

 

自然に起こる不便を体験するのも良いんじゃ無いですかね。。

 

不謹慎と言われるかもしれないけど同じ事だと思うよ。。

 

世の中公認の不便だからね。。誰に迷惑かける事も無いだろうし実際皆が同じ状況だしね。。

 

スイッチ一つでなんでも叶うのが当たり前な世の中に慣れ過ぎてるから

  電気も無い世界を過ごした方がどれだけ自分が恵まれた環境に居たかが分かって良いと思う

 

 

 

 

 

 

 

ま〜そんな中「イベント」にどうしてもスポットクーラーを持って行きたくて

  「発電機」の購入に奮闘してるんですけどねw

 

デブは基本的に体温高いから気温が高いと直ぐにやられるからねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな土曜日。。

 

開店時間丁度にご来店の「ユーノスロードスター」。。

「エアコンの奴a.k.aフロンガス高純度再生」の施工です。。

 

こちらの車両実は去年の7月に施工してて今年も施工。。

 

・・「去年より冷えてない気がする」との事でご予約を頂き本日ご来店

 

ま〜気温が気温なので。。と思ったんだけど。。

60gも減ってたんだ〜!

 

・・流石「オーナーさん」だと微妙な変化にも気がつくんですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お支払い時に。。

お〜!初めて見た〜!新しい5000円札。

 

 

 

 

 

何処となく「高橋克典さん」に似てるね。。

・・気のせいか?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次の入庫。。

 

・・予定時間に来ないね。。

 

仕方ないお次の作業を始めよう。。

 

1台しか入らない状況で積載車から降ろして作業するので何も入らない満車状態になるのよ。。

アメ車屋で150坪じゃ狭いよね〜

 

・・同じ家賃で地方に行けば4〜5倍以上の広さになるんだけどね。。

 

でもそれじゃ〜意味が無いんだよな〜。。

 

無駄と思われる部分にも沢山の意味があったりする。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜プロペラシャフト外して。。

タウンカーは12の12Pでボルト留め。。

 

・・初めて見ると何このボルト?ってなるよね〜w

 

 

 

 

 

 

中々飛び散ってますね。。

だけど。。

本当にシールかな?。。

ま〜外したんで交換はしときますけどw

 

 

 

そして。。

掃除もしときますけど。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になったのはプロペラシャフトの先っちょについてるヨーク。。

シールがダメな前提だとしてもバランサーより後に行くかね?。。

 

・・相当なスピード狂だと有り得るけどねw

 

 

 

 

 

もしかしてと思い中を見る。。

あ〜居るね。。

向こうからLEDライトで照らすと開通してるのが分かる。。

 

・・ペラでミッションど突いたのかね?。。

 

 

 

 

 

 

 

先ずは綺麗にしてと。。

・・ちょいと対策しておこう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何だか満車よね〜。。

入るスペースが無いよ。。

 

だけど先程予定時間に間に合わなかった車両がたどり着いたと連絡が来た。。

 

ん〜積載車外に出すか?。。

 

・・いや。。こんなお盆休みの始まりに外出しとくとロクな事無さそうだね。。

 

ペラ取り付けて積載車に積み込もう。。

 

 

・・予定通りに事が進まないとこう言ったやらなくて良い事が起こるので時間は守って欲しい。

 

 

そう言う事を理解してる経営者の人とかって

          予定時間に間に合わないと分かった時点で予定を変更してくれる。。

 

その予定に穴は開くが次の予定を前倒しすれば良いだけなので特に困る事は無い。。

 

次の作業が新たな来店だったりしなければ予定を入れ替わるだけで済むんだけどね。。

 

 

だけど来店が続く場合はその後の作業と時間が被るので作業全てに影響してくる。。

 

・・作業時間とまさかの追加作業も計算して来店時間のスケジュール組んでるのでね。。

 

  

意外と忙しいので段取り良く作業をこなして行かないと一人でやり切れる作業量は限られる。。

 

と言う訳でオイル交換。。

・・パワステオイルが結構漏れてたね。。

 

今回は補充のみだけどちゃんとメンテナンスしておかないと結構高い物になってしまいますぜ。

 

 

 

 

 

差し入れありがとうございます。。

夏は特に有り難いね〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は何だか新札ブームだね。。

まだ違和感w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて「積載車」に積まれた「98タウンカー」の作業の続きを。。ハイドロね。。

 

 

 

そんなタイミングで。。

そろそろ終了時間なので入札しとこ。。

 

・・もっとギリギリの方が良いのは分かってるんだけど

                   「その時」に手が空いてるとは限らないからね。。

 

「その時」を逃して何度悔しい思いをした事か。。

 

 

 

そして。。

無事落札。。

 

パソコンで入札してスマホでモニターしてたw

 

丁度「65SS」のお客さんが駅に到着する時間にオークション終了だったので

                    少々お待たせしてしまったよ。。すいません。。

 

 

 

 

 

後は「スポットクーラー」だな。。

 

大きいの1台に扇風機か?。。小さいの2台に扇風機か?。。

 

悩むね〜発電機は発電量的に余裕を持ったつもりだから多分足りる筈だ。。

 

問題はどうやって持って行くかだねw

 

快適な装備を積んだら肝心な売る物が積めないね。。

 

・・トレーラーかな?。。

 

6メーター超えたら2ブースになるけどテントが3メートルだから

    3メートルのトレーラーならテントの隣にトレーラー置けば1ブースで済むね。。

 

「サバナ」も折角950登録もしたしねw

 

 

 

 

 いや。。必要か?。。

 

 

 

 

・・でも「親父」が家族に内緒で買ったトレーラーがあったはずだな。。

 

ランクル手放した時に一緒に手放したかな?。。今度聞いてみよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして再び「98タウンカー」。。

アンプの電源が入らない問題。。

 

・・ヘッドユニットは輸入物ですな。。

 

 

 

 

この手で多いのは。。

リモートの出力が出なくなる現象。。

 

 

そんな時は。。

こんなの作ってリモート出力に繋がってる線を離脱させてACCからとって繋ぐ。。

 

・・ACCでアンプの電源がONになってしまうけど車乗っててデッキをOFFにする事無いもんね

 

 

 

 

 

 

 

無事にキャパシタにも。。

アンプにも。。

しっかりリモート電源が来る様になりました。。

 

これでオーディオ鳴りますな。。

 

 

 

・・と思ったら鳴らないね。。w

 

 

 

アレ?キャパシタに電気来て無いね。。

 

メインヒューズか?。。

 

 

ヒューズブロックのバッテリー側には電気来てるけどアンプ側には電気来てないのでヒューズか

・・と思ったんだけど何だか違和感。。

 

 

 

 

よく見るとヒューズブロック溶けてるし。。

ヒューズブロック本体の接触不良だと素直に交換した方が良さそうね。。

 

・・だけど残念ながら在庫無かった〜。。

 

最近は仕事でオーディオやる事減ったからね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜仕方ない。

納車しに行こう。。

 

ちょっとしたハプニングあったけど無事納車完了。。

 

本日2台納車してちょっと広くなった。。明日「91キャデラック」のオーナーさんが

  仕事から帰ってくるので納車だね。。

 

・・未だ作業終わって無いけどw。。

 

サクッと終わらせて事故の「61クーペ」も走れる様にして一時納車だ。。

 

2台納車しても代車が2台帰って来るから何も変わらないんだけどね。。w

 

・・でもその内の1台は後日商談だ。。

 

 

 

 

売れると良いね。。