イベント前日に作業するって結構珍しいね。。。
意外とバタバタしてて「64SS」どころか通常の作業もあるので結構大変なのさ〜!
なので今日は昼過ぎにお客さんに来て頂き作業開始。。
しかもまさかまさかの。。
独特なドアの開き方の。。
天井がキラキラする。。
「ロールスロイス」が入庫。。
中途半端に古いアメ車ばかりやってる「アメ車屋」には違和感しか無い車両。。
そんな超がいっぱい付く高級車に。。
「RECS」の施工です。。
・・時短の為Wポンパーでの注入でした。。w
凄え車よね。。
普通の庶民の高級車と言えば「BMW」「AUDI」「Mercedes」とかだと思うんだけど。。
その辺に乗ってる人達から見た高級車って「フェラーリ」「ポルシェ」「マセラティー」とか
更にその辺乗っる人達から見た高級車が「ロールスロイス」とか「ベントレー」とかなのかね?
更にその上には何があるんだろう?。。
・・勿論「限定車」とかはえらい事になってる様ですもんね〜。。
世界が違い過ぎて良く分かりませんねw。。
でもねそんなオーナーさん実は6年前は「BIGブロアム」乗ってたの。。
そこから事業を頑張って色々な車種を乗り継ぎ6年でロールスロイスに行き着いた。。
・・ちなみに倍のお値段する「アヴェンタドール」も持ってたりもする。。
「スーパーカーに乗りたい!」と昔から言ってたけど本当に乗るとは思わなかった。。
そもそもそんなスーパーカーなんて乗れる人は限られてるからね。。
でも自分を信じて頑張れっていれば夢は叶うのものすごく良い例ですよね。。
なんか凄く夢がある。。
そんな夢を自分の力で現実にした男は燃料の添加剤も一味違う。。
「FUEL-1」では無く「CORE601」。。
・・ちょいとセレブな燃料添加剤です。。
さてさてそんな夢のある現実を見た後は。。
「64SS」の作業を急ぐ。。
細々といろんな作業が残ってるからね。。
9月ぶりに見たよ。。
こんなの使ってピストン戻して。。
こんなの繋いでエア抜きする。。
だけど3個目のポンプのエア抜きしようと思ったのに何故かモーターが回らない。。
おや?と思いモーター外して蓋開けたら。。
ワオッ!いつからダブルポンプになってたんだろうね?。。
ソレに輪を掛けて9月の時に全然エア抜きが出来てなかったのか?
ハイドロオイルが300ml程少なかったと思われる。。
モーターご臨終になってオイルの戻りがバラバラになって
1ヶ所のポンプにオイルが偏ってたとしてもソレでも少な過ぎる。。
・・色々と謎だ。。
さて。。
レッズジャパンH/Dチューンドモーター。。
・・未だ在庫あって良かった〜!。。ラスト1個だったけどねw
サクッと交換。。
付いてた奴は直せそうなので取っておこう。。
そして。。
最後に3個目のポンプもエア抜きして終了。。
抜いたオイルがペール缶満タンになったので捨てておこう。。
フィルター通せば使えるとは思うんだけど何と無く捨てる。。
・・そこをケチるとロクな事無いからね。。
タイヤ&ホイールも綺麗にしとこ。。
・・ボディーはまだ下塗りなので磨きとかは出来ないから軽く洗って終了。。
さ〜充電終わったら積載車に積み込んで帰って寝よっと。。
何か久しぶりね。。寝てから行けるイベントって。。
楽しみですな。。
今年はイベント沢山あるから楽しそうね。。
・・全部いけるかな〜?。。