雨天決行。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか雨ですね〜。。。

 

水曜日の閉店後から結構な雨量で木曜日まで降り続けた雨。。

 

ここぞとばかりに買い物に行き後ろの席のシート下フロアーを塗る為の塗料やらその他諸々購入

 

その時に。。

「限定品」と言う言葉に反応して買い物カゴとして手に取りそのまま一緒に購入w。。

 

 

 ・・魔法のワードですな「限定品」。。w

 

 

このカゴ結構便利で実は色々と使ってたりしてる。。

           車に積んどくと荷物の整理にも一役買うので便利です。。

 

一時期「キミドリ」もあったんだけどね〜。。

           ・・2個だけ持ってるけどもっと買っておけば良かったと少し後悔。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は来店多かったね〜。。

 

オーダーされてた部品を購入しに来てくれたお客さん。。

20数年振りに連絡をくれたMM全盛期に時代を共にした仲間。。

大量の「メロン」を差し入れしてくれたお客さん。。

順調ですか?とジュースを奢りに来てくれたカークラブのメンバー。。

 

 

・・不思議なのが誰も同じ時間に被らなかったね〜来て帰って数時間後に来ての繰り返しでした

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で出た「好きな事を仕事にする」って話。。

 

 

基本的に好きな事を仕事としてやってるけど「僕」の場合はちょっと特殊で

             どちらかと言うと「趣味の延長」でやってる感が強いんです。。

 

だけど場所を借りてる以上家賃も光熱費もそれなりに経費も掛かるし生きてく為に生活費も必要

 

なので「趣味の延長」ながらもその延長線上に「仕事」と言う物が付いてまわる。。

 

・・と言いつつも必要経費と最低限生活に必要な部分を売り上げたらそれ以上は必要ない訳で。

 

別にお金持ちになりたい訳では無くて普通に生活しつつ好きな事を出来れば良いと思ってる。。

 

それが「従業員」が居たりすると話が大分変わって来るんだけどね。。だから雇わない。w

 

 

 

 

でもそんな考えや行動が実際周りからはどう見えてるんだろうね?。。

 

 ・・今まで全く考えた事無かったけど。。

 

 

 

 

今日の会話の中で「僕は好きな事を仕事にするのを諦めた」と。。だから羨ましいと。。

 

確かに当時は「アメ車関連の仕事」をしていたのは知っている。。

 

だけどその会社が倒産して解散した後に独立も考えたけど安定を優先して就職したと。。

 

・・ぶっちゃけその方が正解だったと思いますよ。。

 

だって18歳と14歳のお子さん達は立派に育ってますもん。。それが答えじゃ無いかと。。

 

アレから20数年が経ち「僕」がやっと子供が欲しいと思えた時には既におっさんですからね〜

 

普通じゃ無い事をやり続けるにはそれなりに失う物も勿論沢山ありますなので

                     実際本当に好きじゃ無いと続けては行けない。。

 

 

 

その中でも一番が「時間」ね。。

 

「自営業の人」って周りから見たら儲かって見えるでしょ?。。

 

アレって当たり前よね。。会社員の人より多く働いてるし。。w

 

例えて言うならば会社員の人が1日8時間労働だとして毎日残業4時間したらどうなる?

 

単純計算で給料1.5倍位になりませんか?。。それ以上働けば倍も夢じゃないですよね?。。

 

・・昔は一部の「企業」と呼ばれる会社でもそれが出来てたのよ。。

 

 

ま〜今で言う「ブラック企業」ですけどね。。w

 

 

だけど稼ぎたい人はあえてそこへ行って稼いでたの。。お金を稼ぎたいから。。

 

そこへ労働基準法だとか騒ぐ人達が出て来て。。他所では自殺しちゃう人が出て来て。。

色々と問題出て来て「残業する事させる事自体が悪」って風習が出来て残業が出来なくなったの

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第三十二条  
使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて労働させてはならない。
使用者は、一週間の各日については、労働者に休憩時間を除き一日について八時間を超えて労働させてはならない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

・・こんな法律出来たら残業で稼げてた人は全くと言っても良い程稼げないもんね。。

 

 

 

元々ブラックだったのか?後からブラックになったのかは知らないけど

  稼ぎたかった人からしたら本当に良い迷惑だよね〜。。勤めてた友人も皆辞めて行ってた。

 

 

 

 

・・だけどね。。

 

社員としての補償があって給料として普通に稼げるなら絶対会社員の方が安定してるもんね〜。

 

不安定な自営業より余程良いと思いますよ。。

 

だけど隣の芝生は青く見えるんですよね〜。。

 

・・毎日を面白おかしく生きてる様に見える「自営業」が楽しそうに見える。。

 

 

実際はそんな事無いんですけどね〜。。

 

 

・・優雅に水の上で浮かんでる様に見える白鳥も水面下では足をバタバタさせてますよw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日と「ある方」との会話で出た話。。

 

「もし宝くじに当たったらどうするか?」。。

 

例えば6億円が当たったとして何をする?と。。

 

 

 

その「ある方」は。。

 

月に掛かる店の経費と生活費が例えば100万円だとして一切働かなくても50年継続出来る。。

   だから今と同じ生活しながら毎日自分の車しか触らないと。。

 

 

そして「自分の車が増える」と言っていた。。

 

 

・・根っからの車好きは趣味も車なので特に生活は変わる事なく人の車では無く自分の車を触る

 

 

確かに支払いの事を一切気にする事なく自分の車に没頭出来る環境が出来れば素敵ですよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに「クレイジャス」の場合それでは納まってないので少なく見積もって150万で33年強

 

結構余裕を持って200万円使えても25年継続出来る。。

 

・・「横浜」と言う土地柄「毎月の経費」はえげつない。。

              そして「浪費家の嫁」と言うとても維持費の掛かるのが居るw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど宝くじに当選と考えると今の仕事量を半分から1/3に減らしても全く問題ないもんね〜

 

自分の車だけをやってても十分生活が出来るって事だから余裕よね。。

 

 

・・やっぱ「宝くじ」って夢があるよね〜。。

 

 

そんな夢みたいな話って夢だから面白いんだろうね。。

 

 

 

現実に起こったらそう上手くいくとは思えない気がするよ。。

 

  ・・宝くじ当選後にしばらくして自己破産する人が多いって話聞くもんね。。

                                  都市伝説かも知れないけどw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて作業の方を。。

フロアーにこびり付いたブチルやアンダーコート的な奴を落として。。

固着してるのはスクレーパーでカリカリして。。

 

最後にマットブラックで塗る。。

 

   ・・いつもの缶スプレーでは無く塗膜の厚い塗料で塗った。。

 

塗り立ては艶アリなので写真撮らなかった〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トマトジュース効果なのか?。。

・・今日は4回も出た。。

 

 

 

 

腸がすこぶる快調だ。。

  

   ・・元々が便秘症なのでちょっと煩わしのはナイショの話。。