何だか店のすぐそばでひき逃げ事故が起こりましたね。。。
・・ニュースで「横浜市旭区の。。」なんて言ってたからふとテレビ見たら店のすぐ先でした。
朝の5時過ぎじゃ未だ薄暗いだろうし街灯あるけどそこまで明るい場所じゃない
見通しが良い緩い登り坂で丁度加速し出す場所だったりする。。
だけど片側二車線の道路でまさか人が横断してるなんて思いもよらない場所だったりもする。。
・・昼間や夕方だとスーパーに行く人がちょいちょい横断したりしてるけどね。。
ま〜信号どころか横断歩道も無い場所で信号はこの場所の前後にはあるけど
地味に遠いので横着して渡っちゃう人が多かったりする場所だ。。
・・でもさ。。
「轢かれちゃう方」も運が悪いと思うけど「轢いちゃう方」も相当運が悪いよね。。
・・どちらかと言うと「轢いた方」が被害者だと思う。。
その場所が横断歩道上だったり信号無視してだったら話は別だけど
片側2車線の4車線道路を歩行者が渡ってるって時点で自殺願望あるとしか思えなくね?
しかも高齢の方でしょ?車来たからって小走りで渡るって訳でも無さそうだし。。
弱者保護の観点から。。なんて法律上の話でそうなってしまうんだろうけど何だかアレよね。。
保護どころか過保護になり過ぎて「歩行者様だぞ!」と言わんばかりに
ドヤ顔で道路を横断する人すら現れる始末だ。。
轢かれて死んでしまうのは不幸だと思うけど。。
実際轢いてしまった方もかなり不幸だよね。。
轢いてしまって罪の意識からか?300m先で停車した後に歩いて逃走とあるけど。。
轢いた瞬間目が合ってしまったんでしょうかね?。。
・・意外と目合うもんね。。
何とも言えない鈍い音。。粉々になったガラス。。聞こえないはずの断末魔な声が聞こえ。。
全て一瞬の出来事。。
そしてバックミラー越しに見た景色の中に横たわる人の姿に事の重大さに気が付く。。
もう絶望しか無いよね?。。
多分逃げたんじゃ無くてパニックに陥った300mだったと思います。。
その後車を捨て何を考えながら歩いたんでしょう。。
もう駄目だ。。俺の人生終わった。。
・・そんな事を思っていたのかも知れません。。
気が付いたら下川井インターから保土ヶ谷バイパス本線に。。
その時自分のしてしまった事の重大さを噛み締めつつ涙しながら
大型トラックの前に飛び出したんでしょうか?
そうなるとこの今回の事故で1番の被害者は「そんな人」を運悪く轢いてしまった
「大型トラックの運転手さん」とその会社ですよね。。
歩行者の立ち入りを禁止してる場所から人が飛び出して来て轢き殺して業務上過失致死で逮捕
数千万円するトラックは「人を轢き殺したトラック」になってしまい運行ストップ。。
どんな事故にしろ死んでしまった以上交通刑務所に数日は入るだろうし。。
正直計り知れない損失ですよね?。。
・・「轢かれた人」。。「轢いた人」。。「轢いた人を轢いた人」。。
生きてる人が一番大変な思いをする。。
事の始まりは渡ってはいけない場所を渡ってしまった一人の老人の怠慢。。
そのお陰で2人の人生の歯車が狂いその内の一人は自ら人生にピリオドを打った。
その狂った歯車の連鎖はその家族へと波紋のように広がっていくと思う。。
突然大黒柱を失った家族は絶望の淵に立たされるだろうし。。
「加害者」としての死亡事故だけで無く自殺なんて残された家族にとって良い事は何も無い。。
・・人生は何が起こるか分からないね。。
この文章で気分悪い人も居ると思うけど車を運転する人目線だとこう思うのは仕方無い事です
横断歩道を渡ってたら100%車が悪いけど何も無い所を渡ってたら歩行者にも責任はあるよ。。
でもその責任を「法律」と言う物で保護されてるから負わないってだけの事です。。
車は急に止まれないし衝突すればお互いにタダでは済みません。。
お互いの為にも「横断歩道」を渡って下さい「信号」を守って下さい。。
加害者として逮捕され残された家族や親、兄弟姉妹が大変な思いをしなきゃならないのです。
・・色々と保証される被害者と違ってね。。