経年劣化。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休日前の日曜日。。。

 

いつもは比較的平和な感じに予定を組んでる筈なんだけど。。

 

何故かそんな日に限って電話が多かったり急な来店があったりで思う様に作業は進まない。。

 

だから「比較的平和な感じ」で作業予定を組んでる。。

 

本日の予定。。

 

「61クーペ」の引き取り。。

「ラグレイト」ご来店〜のブレーキスイッチ交換(セルフ作業w)&次回作業打ち合わせ。

「88F350」リアキャリパーO/H。。

 

                     ・・って本当に平和な作業予定だ。。w

 

 

 

 

先ずは。。

先に「61クーペ」を引き取りに。。

 

 ・・その後の作業を途中で中断したくなかったので。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「ラグレイト」がご来店。。

・・差し入れアザス。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後。。

 

「フォードF350」の積載車。。

Wタイヤはゴツいよね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは漏れて無い方のキャリパーからスタート。。

うんうん平和だw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗にしてシール類交換して。。

パットグリスも忘れずに〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココも重要です。。

ちゃんと通るか確認しときましょう!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして反対側へ。。

10穴はナットが多くてね〜。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは漏れてるだけあって結構エグい。。

中に溜まったヘドロです。。

 

 

 

 

 

 

そして今回の漏れの原因と言っても過言じゃ無いでしょう!

キャリパーピストンのサビ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

コレは流石にシールやっつけるよね。。

出っ張ってるとブレーキ踏む度にシールを攻撃するもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落としてみた。。

見事に凹んだね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

キャリパー側も結構エグい状態です。。

シールが入る溝はグルっと一周サビだらけでしたがチマチマとシャカシャカして全部撤去。。

 

・・最低限でもピストン交換。。しっかりやるならキャリパーAssy交換した方が良いですね。

 

取り合えず組み立て車検の取得だけ急ごう。。

 

 

 

 

 

しかし。。

如何な物か?。。

 

仕事で使うらしいけど。。

 

 

 

 

・・ミイラ取りがミイラになってしまうね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6本全部こんな感じのヒビ割れだらけでした。。

 

 

 

 

・・恐ろしや〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

エンジンオイル交換。。

 

・・積載車が長いから歩道にはみ出すパターンw。。

 

マンホールの上は寝板の車輪が回りませんww。

 

 

 

 

そして。。

ATF交換。。

 

抜けた量が微妙だったのでアレレ?な感じだったけど抜いた量分のATF入れてチェックしたら

  

やっぱり少なかった様ですな。。

 

・・700R4はオイル量少ないと瞬殺で壊れるミッションだからオイル管理しっかりしないとね

 

 

 

とても痛い出費に繋がりますぜ。。

 

 

・・輸入コストの値上がりから「リビルトミッション」も値上がりしてて「ATF」も値上げ。。

 

 

Wの値上げに追い討ちをかける様に今年「工賃」も値上げしたのでトリプルパンチです。。