連鎖反応。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

昨日・一昨日と続いた「リンカーン」な感じがまさかの3日連続でした。。。

 

しかしゴールデンウィーク最終日に残念な事故での入庫。。

 

止まってたらバイクにノールック&ノーブレーキで右リアに直撃された様です。。

パッと見でも中々酷いけど。。

 

突っ込んだ人も突っ込まれた人も救急車で搬送されるって実はかなりの事故。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズレたトランクを何とか閉めた姿は更に酷い事になってるよ。。

トランクでCピラー押してるしのでヒンジも駄目ね。。

 

 ・・ってかルーフにもシワ寄ってるし。。

 

 

 

 

 

 

見た目以上に大破してました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも「オーナーさん」の強い意志により「直して下さい」との事なので頑張って元通りにしよう

 

・・火曜日に板金屋さんに入庫させるので積み置きだな。。

 

 

 

レンタカーが直ぐに用意出来なかったので「代車1号」を積んで行った。。

 

こちらも火曜日にレンタカーと入れ替えよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代車と言えば。。

 

この後入庫の車両が代車必要かもと。。

 

そう言えば「代車2号」のエアコンが昨日急に効かなくなったんだった。。

 

 

先日までしっかり冷え冷えに効いてたんだけどね〜。。

 

ガスが地味に抜けてたのかなぁ〜?。。と思いチェックしてみた。。

あれ?あれれ?あれれれれれ〜?。。無茶苦茶圧が上がってるじゃんね。。

 

コンプレッサーがキリキリと音出て来てヤバそうなのでガスを1本分抜いてみたら

  キリキリ音は収まったんだけど何かがおかしい基盤が溶けた様な変な臭いも多少するしね

 

辺りを見回してると電動ファンが回って無いのを発見したので水掛けて冷したら

 グングン圧が下がって来たから抜いた1本分を戻して車内も冷え始めた。。

 

 

・・よく壊れるらしいね「ダイハツ」の電動ファン。。居合せたお客さんが教えてくれました。

 

オーダーしとこ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後入庫の「ラグレイト」と「66リヴィエラ」。。

 

  ・・ラグレイトは自分でアレコレ。。

 

アレ「オーダー」しておきま〜す!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「66リヴィエラ」。。

パワーウインドスイッチの組み替えとマフラーの漏れてる部分を溶接で埋めるんだけど。。

 

サクッとドアバラしてパワーウインドモーターの配線差し替え完了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてマフラー。

 

おっと!。。まさかのエンジンルームがやたらとキラキラしてると思ったら。。

バンテージが巻いてあった〜!。。

 

 

 

 

・・最悪です。。

 

 

 

 

前回は「山盛りのマフラーパテ」を剥がすマフラー発掘作業だったけど。。

      今回は「バンテージと戯れて全身チクチクカイカイ事件」でした。。

 

 

 

 

何かと試練が多い車両だ。。w

 

 

 

 

 

ちょいと加工して下準備しつつ溶接機もセットして準備万端でエンジン始動して予熱。。

パチパチっとしてマフラーの弁の穴を埋めた。。

 

  ・・ここから漏れてますよって最初から言ってくれてれば2度手間無かったのにね。。

 

「業者さん」の「お客さん」だから話が遠くてね〜。。

         伝言ゲームで全く別の話になってたりしちゃうパターンです。。

 

・・直接話が出来る様になった頃は「超」が付く程凄く忙しい時期だったからイライラでしたw

 

 

 

 

 

 

 

後はギリギリ過ぎるエアークリーナーの位置を下げる為の加工。。

 

円周率って凄えね。。

人生で使う事無いと思ってたけど。。

 

 

 

 

・・役に立ったよ「3.14」。。

 

 

 

 

でも丁度良い「材料」が無くて火曜日だね。。