今日は何だか久し振りな人と久し振りな作業とがごったがいした。。。
開店早々に。。と言うか「僕」より先に「店」に到着してた
「キャデラックおじさん」から「レクサスおじさん」になって更に「長いレクサスおじさん」
・・そんな進化を遂げた「昔からのお客さん」登場。。
リアフェンダーの爪を削って〜!と。。
日曜日のイベントに向けてアレコレしてるらしくパツパツサイズのホイールに変更するらしい。
・・何年経っても変わらずの車好きおじさんですねw。。
そこへ登場した「某同級生」。。
去年の頭に買ってたんだけど全くの放置車両になってた「タウンカー」。。
・・「そろそろアレコレやろうかな〜?」と。。
先ずはハイドロをアレコレ。。
バッテリー交換してソレノイドも新品に交換してケーブルも新たに引き直し。。
「ケーブルの制作」以外は全部自分自身で作業やります。。
・・「大人」になると「ちょっと良い物」を選ぶ傾向w。。
「レッズジャパン」では何年も前から定番の上の端子が1個のソレノイド。。
・・「僕」の「64SS」がデビューした7年前には既にコレでした。。
コレにしたから跳ぶって訳じゃ無いけどね。。w
そんな「タウンカー」を横目に。。
超〜久し振りに「抵抗」なんぞ触る。。
・・久し振り過ぎて「抵抗の大きさ」を間違えたのは内緒の話だ。。w
そして無事に装着。。
ハイフラしなくなりました。。
異様に明るいけどコレはスモールです。。ウインカーはもっと明るいw。。
アンバーのW球LEDがスフィアライトでは残念ながら発売されてないのです。。
・・「オーナーさん」にネットでポチってしてもらいました。。
そんな中「レッズダンプ」が下がって来るとの事でご来店。。
中のカートリッジが分解してたね。。
組んでお終いだったんだけど「オーナーさん」が一緒にシールも交換して下さい〜!って。
別に部品代だけだから数百円なんだけど変に気を遣ってか?「エアフレも買います!」って。。
・・そんな所に気を使わなくて良いのにね〜。。
本体バラして持って来てるのにカートリッジがバラけてるの組んで
シール交換した位で別に工賃なんて普段から頂いてませんよ〜!。。
気を使う事ないですからね〜。。
・・でも大量の差し入れまでありがとうございます。。
差し入れと言えば。。
「カール」ありがとうございます〜!。。
・・関東じゃ入手大変だからねw。。
実は「嬉しいお土産」だったりする。。
そんな「嬉しいね〜」が続いてると思いもしないハプニングが起きたりする。。
事務所の椅子がバグったw。。
メインフレームが割れてる。。そしてダンパーのレバーを押してペタペタに下がる。。
コイツが駄目になると結構な死活問題だ。。
・・後で直そう。。
そうこうしてる内に
ハイドロ全部繋がって動きましたね。。
・・全上げして「ケツが低い〜!」って言ってたケド。。
久し振り過ぎる程久し振りに触るスイッチは。。
本当に久し振り感満開でしたねw。。
・・ま〜少年の様に目をキラキラさせながらスイッチ触ってましたw。。
ハイドロが終わったのでお次は「エアコン」。。
ガスチャージ。。
エアコンガスの在庫が残り5本って事にこの時初めて気が付いた。。
・・2段積みしてあると思ってたら下はエアコンホースをカシメる工具だったw。。
2本入り切った所でコンプレッサーが回り出した。。そして3本目を入れ出した所で冷え出す。。
うんうん冷えるね。。
あっ!。。
なんかガス臭いと思ったら。。
高圧側のホースからガス漏れしてるね〜!。。
・・何やら巻いてあるけどビニールテープで止まったら苦労しないねw。。
部品を頼んでおこう。。
さてさて。。
椅子を分解して。。
溶接剥がれて割れてる部分を。。
シャコマンで挟んで元位置まで戻してトンテンカンしてから溶接パチパチ。。
・・無事に復活です。。
「R134のエアコンガス」と「抵抗」オーダー入れておこう。。他のパーツも調べなきゃ。。