先日入庫してアレコレしてる「リビエラ」。。。
見積もりだったり。。発掘だったり。。眺めてみたり。。観察してみたり。。
・・やり慣れない車両は観察が大事だったりする。。
そんな中「付いたら良いな」と持ち込まれた「エアークリーナー」。。
・・何やらレアな一品らしい。。
だけどね。。
裏側の何かが欠品してる様です。。
・・オリジナルエアークリーナーの下側的な奴なんだろうな。。。きっとね。。
しかし。。
こちらの車両に装着されてたエアークリーナーは社外品の14インチ。。
このレアな一品のエアークリーナーは12インチ。。
勿論サイズが全然違うので合わない。。
さ〜どうしたものか?。。
何と無く合わせたら高さはどうにかなりそうだぞ。。下半分作るかね?。。
12インチの下半分あったら超〜楽チンなんだけどな〜。。でもドロップしてないよね〜?。。
今付いてる14インチを加工しちゃうか?。。
全く新規で作るか?で結構予算的に変わってくるもんな〜。。
新しい「お客さん」だから車に対する熱量が分からないからね〜。。
・・ココ凄く大事なんですよね〜。。
やる気満々でやったら「そこまで求めてません!」って言われちゃったり。。
予算気にしてそこそこでやってると「ちゃんとやって下さい」って言われたり。。
「車に対する温度」が「お客さん」によって違うから結構合わせるのも大変なんです。。
・・店とお客さんとの温度差はなるべく無い方が良いもんね。。難しいけど。。
昔ね「イケイケなポンプ作って下さい」って言われてその通りにイケイケな仕様で作ったら。。
「こんなイケイケじゃスイッチが打てない!」って言われた事があってね。。
あ〜「自分の思うイケイケ」と「お客さんのイケイケ」には温度差があるんだな〜って学んだ。
・・でも数ヶ月後にはちゃんと扱える様になってたんだけどねw。。
打ち合わせは本当に大事です。。
・・予算が変わると使う部品も変わってくるし作業内容も全然変わってくるからね。。