世の中には「遊んで暮らせる人」ってのも居る様ですが。。。
世間一般的に言う「普通の人」は一生懸命働いてこその生活がある訳で。。
「クレイジャス」も何ら変わり無い「普通の人」なので。。
・・その中でもレベルはちょいと下の方ですが。。w
何故って?。。
趣味を仕事にするって事は根底がお金儲けじゃ無いの。。
自分のやりたい事をやり続けてたらたまたまお金がついて来ちゃったってだけなんです。。
解る?。。
・・昔ね。。「クレイジャス」が開店したばかりの頃だから18年前の話。。
その時代から更に10数年前に業界を騒がしてた「イケイケベリーフェイマス社長」が居たの
その人は当時は飛ぶ鳥を落さんばかりの勢いのある板金塗装屋さんの社長さんでね。
「僕」より20も歳とった人なんだけどそんな事を微塵も感じさせないパワフルな方でした。。
・・ちなみに「ローラーズオンリー」時代の社長もお世話になってた大先輩。。
そんな人が店来て言ってたの。。
「仕事をするんだから金を追いかけるんじゃ無いよ。。」って。。
・・意味分からないでしょ?。。
当時20代後半の若者だったので全くもって意味が分からなかった。。
だけどね。。
開業から10年が過ぎた頃だったかな。。
何と言うか。。
ただただ闇雲に「お金」の為に仕事してた頃と環境が変わって来てね。。
確かに聞いたら「嘘でしょ?」って皆が思うような経費を毎月算出しなきゃならないから大変
だけどね何か違うの。。
「チャクラが開いた」と言うか。。「速度の向こう側」を垣間見たと言うか。。
「無の境地」と言うか。。何とかスライムやっつけて沢山レベルアップしたと言うか。。
なんて言うんだろうね?。。
口では言い表せないけど「人として一歩前に出た」様な感じ?。。
・・そんな大層なもんでも無いと思うけど。。
先程書いた「遊んで暮らせる人」ってのは。。
自分自身が努力して何歩も前に出たか?。先祖にそんな人が居るってラッキーな人だ。。w
あれ?何の話だったっけ?。。
・・チャクラが開いた辺りから良く分からなくなったからま〜良いかw
多少強引だけど話を戻そう。。w
さてさて沢山遊んだから溜まった仕事をやっつけよう。。
持ち込まれたセンサーが間違ってた「PTクルーザー」も
ちゃんとしたセンサーが届けられたので交換。。
そして納車。。
「茨城県」行ってる間に不動でレッカー入庫して来た「キャデラック」。。
ど真ん中過ぎて何も作業出来ないので移動しつつ奥の「60コンバー」を出して積載車に積む
・・その前にフロントホイール履き替えてトーイン調整だね。。
ってかミッションマウントかエンジンマウント駄目ね。。ちゃんとパーキング入らんよ。。
あっ!もしかしてブースターに当たってる?。。
・・今日は時間ないから休み明けに見てみよう。。
「95BIG」が入庫して来て。。
・・デスビASSY&プラグ&コード&ウォーターポンプ&シール交換。。
ま〜ここは「セルフ作業」なので場所だけあれば問題なし。。
そこに「ブロンコ」が入庫。。
・・O2センサー×3&ファンベルト&ベルトテンショナー交換。。
水曜日納車なので休み明けにサクッとやっつけよう。。
そして将来有望な若者が「インパラ」のオーナーになるべく購入の相談に。。
自分自身のメインバンクがネット申し込み出来る所だったのでそのまま申し込み。。
・・審査通ると良いね。。
そして「04ナビゲーター」。。
先日「車検&登録」に行ったらコース上でブレーキが抜けるってハプニング。。
・・親の仇の様にブレーキ踏まなきゃならない場面があるからね〜。。
ま〜ナンバー付く前に抜けてくれて良かったよ。。
・・ある意味ラッキーだ。。
この辺のフォードって一般的な「Wフレア」じゃ無くて「バブルフレア」って奴なのよ。。
こんな感じに膨らんでる奴ね。。
・・ニップルは再利用して。。
苦手なパイプ曲げの作業。。
ロールのパイプじゃ無くて真っ直ぐなパイプを曲げて作ったから長さの関係で最後は端折ったw
・・運良く再加工なしてボルトオン装着出来ました。。w
外したインナーフェンダー&エアークリーナー付けて。。エア抜きして無事完了。
そして「お不動さん」の「キャデラック」。。
燃料系か?。。点火系か?。。のチェックして。。
・・まさかの「点火系」でした。。
そして作業の終わらなかった「95BIG」のお客さんを家に送る。。
今日は何だか異様に眠くて帰りに3回ほど突っ込みそうになって信号で2回ほど寝てたw。。
・・疲れてるね〜w
余りにもギリギリだったので「水槽の水換え」は辞めておいた。。
水換え途中で寝て「アロワナ」が死ぬか。。睡眠不足で「僕」が死ぬかしそうだったからねw
・・そして早起きな月曜日が始まった。。