緊急出動。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は何だかレッカーな日でした。。。

 

寝落ちから目覚めて家に帰ろうと思ったら突然の電話。。

 

「チョット前後に動かすだけでガタゴト言ってヤベエ」との事で。。

 

「オーナーさん」的に「アクスルベアリング」がダメなんじゃないかと。。

 

う〜んその音の出方だとセンターサポートも怪しいな〜。。緩んでないか見れますかいな?。。

 

・・こう言う時何処に何が付いてるか知っててある程度の工具持ってる人って助かるよね。。

 

最後の一締め分位の微妙な緩みがあった程度らしい。。

 

う〜ん違うかな〜?。。

 

とりあえずこのタイミングで出ると24時間営業になりそうだから

               シャワーだけ浴びに帰ってから出るで大丈夫ですかね?。。

 

・・って訳でシャワーだけ浴びに帰ってそのまま出社。。

 

積載車乗って出発。。

「笑点」見ながら渋滞にハマる。。

 

・・何か無茶苦茶混んでるし。。噂では連休なんだってね?。。

 

知らなかったよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地味に時間かかったけど無事到着して積み込んで。。

 

さて如何しましょう?。。オーナーさんを自宅に送るか?。。店に戻って代車で帰るか?。。

 

・・アクスルベアリングなら今日終わるけどセンターサポートだと

    今向かってる時にオーダー入れといたから水曜日の到着だぞ。。

 

しかもその向かってる途中でもう一軒のレッカー要請が。。

 

う〜ん店に行って代車の乗って帰ってもらうのが一番効率的な気がするね。。

 

って訳で店に戻って早速積載車から降ろして。。

・・最近狭い所に狙って降ろす機会がやたらと増えたw。。

 

そして。。

 

代車2号でオーナーさん帰宅。。

・・返す時はガソリン満タン返しでお願いしますね〜。。

 

ここ数軒「無給油」で帰って来てたので。。

 

 ・・そう言う人からは次回請求に「燃料代」も上乗せしておこう。。

 

好意だけで貸してる代車なのでそれくらいはお願いしますね。。

    そう言う「心ない人」いが増えると「代車」そのものの存続が危うくなりますよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って訳で再び出発。。

今度は「笑神様」見ながら渋滞。。

 

「朝比奈IC」で降りて朝比奈峠抜けて。。反対車線はず〜〜〜〜っと渋滞してた〜!。。

 

昔「高田純二」も住んでたと言う逗子の高級住宅街に。。

 

その辺の家に並んでるメルセデスより遥かに高級車な「60コンバー」を積み込む。。

 

そして渋滞にハマりながら店に戻る。。

 

・・何だろう?。。最近バタバタ過ぎてたからテレビ見ながらゆっくり進む渋滞すら心地良い。

 

余程疲れてるんだね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店に戻り早速先程の「62SSクーペ」を引っ張り出して。。

 

うんうん確かに前後するだけでガタンゴトン凄いね。。特にバックする時が酷い。。

 

ジャッキでリアを持ち上げて見てみる。。

確かに「アクスルベアリング」はダメね。。

 

 

 

・・だけど。。

 

 

 

「センターサポート」は更にダメね。。

プロペラシャフトがガタンガタンでした。。

 

でも何でH/Dビレットウレタンセンターサポートが逝った?ってなるよね。。

 

車高もそこまで上がらないハイドロなのに。。

 

逆にベタベタまで下がるんだけどね。。

 

リアの車高ってロアアームが真横になった時が一番ホイールベース伸びるでしょ。。

 

そこから車高が上がっても下がってもホイールベースって縮むのよ。。

 

  ・・勿論ハイドロで上がる方がその縮む率は高いけど。。

 

でね。。

 

オリジナルのセンターサポートってペラペラのゴム製でペラ自体がリジッドなの。。

 

社外の「H/Dなセンターサポート」を付けると固定されるからペラをテレスコに交換する。。

 

・・だけどね。。

 

この「62SSクーペ」はそのテレスコ部分が錆びて固着してた〜!。。

 

グリスが入って無かったね。。ペラがリジットになればセンターサポート押されるよね〜。。

 

・・なるべくしてなったって訳です。。

 

部品は水曜日に到着するのでそれからですな。。

 

アクスルベアリングはどうすんのかな?と思い「LINE」したけど返事無いし

   電話しても出ないので12時過ぎたからサンダー使いたく無いのでしまった。。w

 

 

お次は「ナビゲーター」。。

「オイルクリーン」入れて「RECS」しながら綺麗になってもらいオイル&エレメント交換。。

 

エアークリーナー変えてガソリンタンクのキャップも鍵付きに交換する。。

エンジンのカバー外して。。

極力真ん中から注入する。。気分的にw。。

 

 

 

 

 

フォード・リンカーン系は結構出るよね〜。。

初っ端からコレですよ。。

 

・・最後の最後は濃度の濃い白煙出てました。。

 

 

超大量のエンジンオイル抜いて。。

エアークリーナーも交換。。

 

 

 

 

 

 

 

鍵付きのガスキャップに交換して。。

・・ナビゲーターって給油口のキャップがダメでチェックランプ点灯すんだよね〜。。

 

「キャニスター何がし」って出たら真っ先にキャップ交換してみてね。。

 

・・今回は別にそんなの出てた訳じゃ無いんだけど何となく交換。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

何となく繋がりで「スフィアライト」社製のLEDを。。

電球色の「お帰りなさいランプ」を。。

明るい白に変更。。

 

・・お隣のウインカーを明るいアンバーLEDに交換する序で何ですけどねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に。。

ナンバー灯も白く。。

 

・・別に自分が見える訳じゃ無いんだけど白い方が新しく見えるので。。

 

ま〜自己満足的な奴だね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

同じく「スフィアライト」社製の「スーパーサンバックLED」。。

 

 

 

 

通常の「サンバックLED」ではなく「スーパー」が付く更に明るい奴。。

コレってさ明るさ伝わらないんだよね〜。。

 

イメージ的にはバックに入れたら今時なバイクがヘッドライト点けた?って思う位の明るさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗い中点灯するとこんな感じね。。

 




・・動画だと分かるね。。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。。

 

今回付けたの「スーパーサンバックLED」の「T20」。。

 

ナビゲーターの電球はチョット違うのでボルトオンでは装着出来ませんのであしからず。。

 

 

 

・・地味に面倒な奴です。。

 

 

 

ルームランプも「T10」じゃ無くてチョット面倒な奴なので交換するか悩み中。。

 

・・この前の「やたら車内を明るくした95BIG」に在庫使ってしまったしね〜。。

 

そこまで明るくしたい訳じゃ無いし。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

・・丁度良いのが無いね。。

 

                     でも作るのはチョット面倒だな〜。。w