休み明けの火曜日。。。
いつもと変わらず電話とLINEが多い日。。
・・だけど今日はいつもと違って急ぎの作業と言うかタイムリミットがある作業が2台。。
1台は「64コンバー」。。21日の金曜日に予定してた車検&登録が1日早まった。。
・・まだ終わってない作業が目白押しだ。。
1台は「キャデラック」。。夕方入庫して来て明日の夜に納車する。。
・・しかも県外に納車しに行く。。
と言う事は水曜日の夜までに全部終わってなきゃならないって事ですね。。
・・終わるかな。。
先ずは車検用ホイールのタイヤ交換。。
インパラ用に2セットあるんだけど大きめサイズの方がボディーに当たるってまさかの事態。。
標準のサイズがまさかの去年の夏の暑さで勝手にバーストした。。w
他のタイヤもなんか古くて履くの怖くて使ってなかったんだよね〜。。
で今回新しいタイヤ買ったので履き替えようと。。
珍しく3時にちゃんと開店して。。
「キャデラック」が入庫してくる前に「64コンバー」をある程度進めていかないと駄目なのよ
でもそこは「魔の火曜日」。。
来店と電話に阻まれる。。w
「キャデラック」も入庫して来て結局作業開始出来たのは9:30過ぎ。。
・・この6時間半が後で地獄に変わる。。
だって全部の作業を終わらせる時間は変わらないから何が減るって寝る時間が減るんですよ。。
しかもその後に県外納車。。
・・帰りに寝落ちで帰って来れないパターンは確実だからね。。
タイトに予定組んでる所に予定変更はかなり厳しいわけで。。
そこに「まさか」が入ると結構なアレだ。。
そこに雨なんか降ってると更に予定が狂う。。
最悪です。。
・・実は結構忙しいんですよ「僕」。。
飛び込み作業断ってる理由中々分かって貰えないけどね。。
そのお喋りの時間の分作業時間が減って
結果的に睡眠時間が減るんです。。
・・その日のノルマをこなして行かないとどんどん作業が押してくるからね。。
その中に納車日の決まってる車両や書類の期限があったりするから絶対なんです。。
遊びに来たい気持ちも分かるけどコッチは遊んでる訳じゃ無いので理解してね。。
・・なので今は飛び込み作業も重たい作業も基本的に断ってるんです。。
本当にそれ位時間が無いんですよ。。
さてさて「心の叫び」を軽く代弁した後は。。
作業の方を。。
「キャデラック」のエンブレム交換。。
昨日リアは交換するの聞いてたけど何故か前も。。
・・ボディーカバーを外す時にひっかけて折ったのは内緒の話らしい。。w
そんなフロントを交換して。。
リアも。。
今まで交換して無かったのは。。
ココがゴールドになっても。。
コンチで全くと言って良い程見えないからw。。
おっとこの「キャデラック」は。。
そうです!「クロコダイルダンディー(仮)」が売却されました。。
・・以前「買う!」ってイキってたお客さんはお金の工面が出来ずフェードアウトして行った。
今回の売却にあたり気になってた部分の改善をする為に入庫の第一段がエンブレム。。
更に気になってた「パワーウインド」の遅さ。。
ま〜遅いながらも動いてるから中々交換しなかった。。
・・と言うか毎回預かってる間に他の飛び込み作業が多くて納車日に終わらなかったのよ。
なので。。
運転席に始まり。。
オリジナルは太いリベットで固定されてるのさ〜。。
それをベルトサンダーで削ってポンチで抜いてレギュレーターごと摘出する。。
更にパワーウインドモーターを固定してるリベットを削って抜いて。。
新しい奴はボルト&ナットで固定する。。
ちなみに。。
らっち本体を固定するのはオリジナルと同じく太いリベットだ。。
中々売ってないのよこのサイズ。。
リベッターもこのサイズって余り使わないもんね。。
そしてリアも同じ作業。。
リアは窓の開閉も少ないからレギュレーターも小さ目。。
でもやる事は一緒ですw。。
そんなこんなで4個全部交換完了。。
まとめて4個交換したのは記憶の中では多分初めてだと思う。。
まだまだアレコレありますな。。
水曜日の午前中に湘南陸自で名義変更行こうと思ったけど眠気が限界で行けなかった〜。。
流石に朝7時位に寝落ちしてからのは無理だった〜。。夜の納車の事が頭をよぎったからね
何か。ゆっくり仕事したいね。。
・・忙しいの嫌いじゃ無いけど忙し過ぎて他の事何も出来ないのはちょっと嫌。。
ご飯食べてお風呂入りに家に帰ってまた出社しま〜す。。