どうも「鼻毛を一気に抜く奴」を久し振りにやったらその日に花粉症発動な僕です。。。
コロナもあって抜かなかったんだけどムズムズが凄くて
超〜久し振りにやったら「アルビノのサボテン」みたいになってチト笑った。。
・・それまで「花粉症」の症状出てなかったから「今年は治ったのかね?」と思ってたのに。。
「鼻毛フィルター」が無くなったお陰か?普通に花粉症全開ですw。。
ま〜目が痒い。。
さてさてそんな休み明けの火曜日。。
祝日だったのね〜。。
全然気が付かなかったよ
そんな日に届いた荷物。。
日曜日の帰り際に水槽の水換えしてたらホースリールから出てくる水量がおかしくて
ホース全部出したら根元が折れてね。。
新しいの頼んでたのさ〜
今度は「国産メーカー」のステンレス製。。
今までの奴は。。
何処かの国製だろうと思われるプラ製。。
50メートルと言う巻き取り量が良くて使ってたんだけど
残念ながら50m全部放出する事は先ず無い。。
・・そんなに広く無いもんね「クレイジャス」w。。
それでも何年も使用してるとホースも硬化して来るので硬化した不要な先の部分を切って使ってたんだけど
何年も使っててまだまだ残ってたから本当に必要なかったね。。
なので今回は40メートルにした。。
・・別に意味は無いけどたまたまあったので。。
30メートルじゃ道路側の洗車に差し支えるかな?な思い込みね。。w
まーしっかりしてるから今までの奴より快適に使える期間は長いと信じよう。。
さてさてそんな日の作業。。
ヘッドライト点けると四灯共に点灯して更に真っ白に光る「タウンクーペ」。。
他に問題があり過ぎてて何とな〜く見ない事にしてた「オーナーさん」。。
普通に走る様になって今回パワーウインドも直ってドアロックも一応出来る様になった
そしたらね。。
そんなタイミングでヘッドライトに水が溜ってるのを発見しちゃって。。
もうライト全部交換してロービームで四灯光らない様にして真っ白じゃない奴に交換!。。と
コイトのヘッドライトにハイビームはハロゲンでロービームはスフィアライトの4500K。。
・・今までのライト点けた瞬間から違和感がある仕様では無く普通な感じになりますw
それでもLEDなので4500kの色温度ながらもハロゲンよりは明るめ。。
普段乗りするのにヘッドライトが暗いとストレスだよね。。
・・真っ暗な田舎の夜道なら何か来てるって気がついてもらえるかも知れないけど街で暗いのはテロだよ。。
自分の為でもあるけど人の為でもある。。
確かにハロゲンの光り方がカッコイイって人も多いのでアレだけど。。
良く分からない90’s縛りに縛られて90年代に車乗ってなかった人が想像で車作って
それを語るだけで無く周りに強要するからタチが悪い。。
・・90年代の最後には出たばかりの国産車のHIDを移植してインパラに付けてたりしてたのにねw。。
「好き嫌い」「好み」は「十人十色」だから面白い。。
・・その強要はある意味パワハラになってるかも知れないですよ。。w
そんなくだらない事で仲間割れしたりするのは本当につまらないもんね。。
自己満足の世界で自分が良いと思う物を強要してたら自分の好きな事を出来なくなる。。
そしたら好きで乗ってる物も好きでは無くなってしまうよね。。
・・勿論「それはダメだろう〜!」ってカスタムもあるとは思うけどね。。
何でも良い所取りすれば良いって物でも無い。。
「センスが良い」のと「お金を掛けた」は決して100%イコールじゃ無いからね。。w
・・「センス」は売ってないしw。。
さてさてそんなヘッドライト。。
外側のロービームのみLED化。。
・・何故って?。。
車検の時以外でハイビームにする時ある?
・・車検時だけならハロゲンの方が光軸もしっかり出るし断然良いもんね。。
外側のLEDロービームはハイビームにした時も明るいし。。
無駄な所にお金かけてもね〜。。w
余程暗い所を毎日通るからどうしても!って言うならハイビームも勧めるけどね。。
ま〜試しに外側だけLEDにしてみていつも夜通る道をライト点けて通って見て下さい。。
十分明るいと思いますよ。。
それで明るさが足りない時にハイビームも交換しても遅くは無いと思います。。
・・別にスフィアライトのLEDを装着するのに古いアメ車に限っては取り付け工賃頂いて無いので。。
国産車だとバンパー取ったりヘッドライト取ったりがあるからそんな訳に行かないけどね。。
そんな作業中にちょいと気になった。。
ヘッドライトを固定する枠。。
ココが錆びてたり。。正確には「錆びた水が溜った」かな?
汚れてたりするとね。。
ヘドライトの下側に茶色く透けて見えるのよ。。
なので。。
ソーダブラストでシュシュっとやって。。
綺麗にしてから装着すると。。
綺麗になる。。
・・レンズも新しくなってるから余計に綺麗だけど新しいからこそ見えるので綺麗な方が良い。
そんな誰も気が付かない「自己満足」で人知れずニヤッとしてたりする。。
・・だって「ローライダー」だもんw。。
綺麗にして怒られる事は無いからね。。
そんな作業中に。。
対局とも言える「メルセデス」の「Xクラス」登場。。
・・何?「Xクラス」って??。。
ま〜見た目は「現行ハイラックスのトラック」ですw。。
こんな奴ね。。
コレにキャリア付けて荷台に単管でヤグラ組んで脚立と道具積んで仕事に使ってる強者が居てね。。
・・「仲間の車屋」の「常連さん」にね。。
「クレイジャス」にはそんな「クレイジー過ぎるどセレブ」は余り居ませんw。。
そんな車両の診断を。。
正規輸入されてなくて日産と同じアレでOEM的なアレも相まってあんな感じ。。
・・「メルセデス」では見れなかったよ。。w
「メルセデス」と言えば。。
先日入庫した「メルセデス・Eクラスワゴン」瞬殺で即決SOLD OUT。。
ついでに「ムーブ・ラテ」も本日SOLD OUT。。
・・ワゴンRが下取り予定。。
「マニュアルのエブリー」未だ在りますw。。
そう言えば今日ね「山梨県」から突然「クーガーを見に来た」ってお客さんがいらして。。
すいません先週売れてしまって。。
・・「なに〜!もっと早く電話しとけば良かった〜!」と。。
スタイルがツボだったらしく。。
当時としては超が付く不人気車だったんだけど今の時代だからこその「あの車」だったらしく。。
完全に「買う気」で来たと思われる様子でしたので。。申し訳なかったのですが。。
・・「逆に買った方」は本当にセーフだったですね。。
1週間の違いで暗雲の違いです。。
今の現行車はお金払えば誰でも買えるけど。。
昔の車は台数に限りもあるし運が悪ければ出会う事すら叶わない。。
昔はもっと安かったと思われるかも知れませんが数が少なくなると希少価値と言う物が勝手に付いて来る。。
特に今の時代「古い物」に驚く様な金額が付く世の中。。
「アメ車」に限らず「国産旧車」も本当にびっくりするプライスが付いてますね。。
「いつかは欲しいな〜」って「夢」が本当に夢で終わってしまう世の中になりました。。
本気で欲しいなら本当に急がないと夢にも出て来ない様な物になってしまいますよ。。
いつまでもあると思うな親と車。。
・・お互い生きてる内に親孝行と夢の決断をw。。
ちなみに。。
「1969yマーキュリー・クーガ」売りに出ました。。
綺麗で機関良好です。。
・・勿の論で早い者勝ち。。w