いや〜寒さが尋常じゃないね。。。
水道周りの凍ってるのが1日中溶けない季節になりました。。
・・お陰でスケートリンクみたいになってるよ。。
そろそろ「ヒートテック」も「厚い奴」にしないとダメだな。。そして上も着よう。。
さてさてそんな日曜日。。
「62インパラ」が「オイル交換&ブレーキパット交換」で登場して。。
・・セルフサービス交換w。。
何かと自分でやる事は良い事です。。
基本的な事でも見るのと聞くのと自分でやるのでは全く違うと思います。。
経験って本当に大事ですからね。。経験を重ねないと応用も出来ないですから。。
20歳で自分から進んでその経験をするって素晴らしい事だと思いますぜ。。
教えてくれる「大人になり切れてない大人」が周りには沢山居るから安心してねw
そんな昨日来てた「大人になり切れてない大人」の1人「最近忙しいオーディオ屋」。。
「仕事車のヘッドライトが切れた〜!」と。。
・・「LED在庫あるよ」と言うと。。
「じゃ〜付けちゃいます!」。。
あえての白くない「4500K」。。
・・実際見やすいのはコレね。。
ついでにポジションのT10も6000Kの奴に交換。。
・・って「普通の大人」はここで終わる。。
「大人になり切れない大人」は勢いがあるので。。
テールもバックランプも「明るい奴」に交換しちゃうw。。
「スフィアライト社」製の「スーパーサンテール」と「スーパーサンバック」。。
無茶苦茶明るいです。。
もう光量が違い過ぎてスモールの時点でブレーキ踏んでるんじゃ無いか?な明るさ。。
バックも昼間みたいに明るいです。。
直視するにはサングラスが必要だねw。。
その内気が向いたらウインカーも「サンターン」に交換ですねw
そんな中。。
「GMCサバナ」のクーラント交換を。。
・・ラジエーターにドレイン付いてないのね?。。今時の車だね〜。。
なのでロアホースを外そうとしたら異様に硬いホースバンドが付いてて。。しかもホースに固定
・・初めて見たよこんな奴。。
でね。。いつも使ってる奴では全然取れなかったのよ。。
なので多分買ってから初めて使うコレ。。
コンパクト設計だけど1/4のラチェットでクルクル回せるので結構便利な奴でした。。
何かの拍子に戻る事もなくそのまま固定されててくれるので作業も楽ちんです。。
本来ならそれが当たり前なんだけど異様に硬い奴は今までの奴だと維持出来ない様で。。
・・世代交代の波が来ましたね。。w
そんな作業が終わった頃に。。
黄ばんでて軽〜く磨いたただけだったヘッドライトを綺麗に磨き直した。。
・・顔付きが変わるよね〜。。
車も人も「お目め」の輝きは大事です。。w
さてさてお次は
「ATF交換」なんだけど。。
物凄く長いディップスティックなのね。。
コレは過去最長だね。。
こんなに長いのは今使ってる「手動ATFチェンジャー」のホースでは届かないので。。
エアサス のホースっぽい奴で十分な長さとって作り直した。。
お陰で。。
余裕を持って交換出来た。。
ウンウン良かった良かった。。
そして。。
リアウインドーにステッカー貼って。。
休み明けに名義変更してその翌日に「部品」が届くから交換して納車だ。。
週明けに「84シェビーバン」も書類が出るから納車出来るね。。
2台出てお次は「96キャデラック 」が入庫ですな。。
「88モンテカルロ 」も同時進行して行かないと。。アッ!「88タウンカー 」もだね。。
地味にバタバタして来たね。。
・・緊急事態宣言が発令されて暇になって家で車と戯れる人が増えるから
更にバタバタするのかなぁ〜
前回発令された時はそうだったけど今回はどうでしょう?。。
・・質問と相談が増えて作業が進まないからチトあれだね。。