固着打破。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか雨が降りそうで降らない変な天気ですね。。。

 

・・涼しくて良いんだけどね。。

 

さて先日「キャブレターO/H」で持ち込まれた左右のキャリパー。。

 

「63インパラ」に装着されてる「フォード9」に付いてたキャリパーだ。。

 

 

そんな「キャリパー」。。ちょいと問題が有りまして。。

 

「エア抜きするニップルが固着して全く回らない」との事だ。。

 

ま〜どうにかなるでしょう!。。って思ったんだけど既に散々ナメッた形跡が。。

 

 

・・工具は引っ掛かる気配すら無いw。。

 

 

ならば。。

こんなの使って一気に加熱。。

 

 

 

 

動画で見ると何か凄いね。。

・・久しぶりにYoutubeにアップした。。

 

 

 

熱しられて赤くなったニップルを

強靭な「バイスプライヤー」で挟んで回す。。

 

・・筈だったんだけど。。

 

全然回らない〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思ってた以上に固着は凄まじい様だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ならばチョット早いけど最終手段だね。。w

 

・・イメージ的には。。

 

「水戸黄門」で例えるなら番組開始早々に「控えおろう〜!」で「印籠」出しちゃう感じw

 

「暴れん坊将軍」だと終始「将軍」暴れっ放しで。。

 

「遠山の金さん」だと「いつかの遊び人」が桜吹雪出して遊びっ放し。。

 

 

 ・・何で例えが「時代劇」?。。 ってか雑w。。

 

 

 

 

そんな最終手段。。

ニップルにナット被せて。。

 

 

 

・・あの「クビレの部分」で折れるよな〜と思いつつ。。

 

 

 

パチパチっとして。。

 

折れる前提だけど固着が緩ければコレで取れると思うんだけど。。

 

世の中はそんなに甘く無いw。。

 

 

 

 

すかさずナット被せて。。

今度は故意的に熱を掛けてパチパチ。。

 

そして冷却。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい緩みました〜!。。

緩める前に「ラスペネ」吹いて浸透させといた。。

 

 

 

いや〜想像はしてたけど錆びてるね〜!。。

テーパーの部分が生きてたから未だ良いんだけどね。。

 

 

新しいニップルは既にオーダーしてあるので一安心なので。。

 

そんな新人君を迎え入れる準備でも。。

錆びて奥まで入らなくなってるので「目立て」で清掃。。

 

 

・・洗浄しながら数回通す。。

 

 

 

奥の錆びてる部分は。。

錆が出なくなるまでシャカシャカしといた。。

 

 

 

凄く地味な作業だし「付いてて回って出来るのが当たり前」な部分だから

                       新しくなっても正直「満足感」は無い。。

 

 

 

 

 

 

・・でもね。。

 

 

 

 

 

 

こんな「基本的な部分」がしっかりしてないと「車」としての機能が損なわれるのよ。。

 

誰にでも緩めて締めてが出来てエア抜き出来る状態じゃ無いとね。。

 

 

当たり前の事が当たり前に可動しない車が実際多いって切ない現実だw。。

 

古い車あるあるなのかね〜?。。

 

・・妥協に妥協を重ね過ぎると「古い車」と言うか「只のボロイ車」になっちゃうよ。。

 

古くても道路を走る車なんだから最低限の整備はしてないと怖いですぜ。。

 

事故起こしてからじゃ遅いし。。「上級国民」じゃ無ければ死亡事故は即「投獄」ですぜ。。w

 

 

 

 

 

凄いよね「上級国民」。。

 

今まで何をやって来て「上級」かは知らないけど。。

 

今やってる事は超が付く程の「下等生物ミジンコ級」だね。。

 

 

・・見てて恥ずかしいよ。。

 

 

 

そんな中のニュースで女子高生跳ね飛ばした何処かの高齢者が「有罪にしてくれ」って志願。。

 

・・余程潔い気がする。。

 

やってしまって起きた事実はどうしようも無いけど。。その後の対応で人間性が出るよね。。

 

キッパリ罪を認める「潔い大人」と人や物のせいにする「情けない大人」。。

 

 

・・自分の身内にいたらどちらが嫌?。。

 

 

この際「税金で飯食ってる人々」の犯罪等の刑は無条件1.5倍増し位で良いんじゃ無いかと思う

 

・・特に「政治家」や「得体の知れない団体の人達」ね。。