何だかコロナに地震に豪雨にと世の中が凄えね。。。
・・このタイミングで大地震とか本当にヤベエよね。。
怖い怖い。。
そんな「怖い繋がり」で。。
昨日の来た「BMW」。。
・・6シリーズのグラン何とか。。マクドナルドのメニューにアリそうな名前の奴。。
「近所の中古車屋さん」が持ち込んできたんだけど。。
話によるとバッテリー交換時にバッテリー のデータを設定しなきゃならないと。。
バッテリー要量が増えるのか?減るのか?同じなのか?。。その時の走行距離やら。。
・・やらないとどうなるのかまでは聞かなかったけど。。恐らくメーターに何かが出るのだろう
でね。。
うちの診断機にその機能が付いてるかどうかの話。。
結果から言うと出来ました。。
なのでその場でバッテリー交換して設定していくと。。
自ら交換してたので「僕」は別の事をやりつつ。。
交換終わったので診断機つないで設定。。
無事に設定完了。。
そして帰り際に。。「ハンドルが動かない」。。パワステが効かない感じ。。
・・アレっ?。。何かやらかした?。。
再び診断機繋いでフルスキャン。。
電動パワステにエラー出てますな。。
バッテリー交換時にショートさせた?。。モジュール飛ぶぜ〜!。。
なんて話をしてたら。。
あっ!。。トランク内のバッテリー の上にあるコネクターを一個繋ぎ忘れてたことが発覚。。
無事に動きました。。
・・危ない危ない。。
と言うか怖いね〜今の車。。
診断機ないと何も出来ないね。。
通常の整備すら出来ない。。と言うか触れない。。知らずにバラすとえらい目に遭う。。
・・ま〜今に始まった事じゃ無いけどね。。w
メーカーにもよるけど2001y以降は診断機無いと結構大変です。。
GM系も2001y〜2006yは無いと不便だな〜位だったけど。。
2007y以降は診断機無いと修理出来ません。。部品交換だけでは治らないんです。。
そんな事もあって新しい車もチョイチョイ来る「クレイジャス」は頑張って設備投資してる。。
・・深夜営業なのに診断機持ってないと修理の日数が更に1日増えるからね〜。。
その度診断機持ってる他店に持っていくのも正直面倒です。。地味にお金も掛かるし。。
そんな現代の車を代表する「トヨタ自動車」。。
「トヨタ自動車」がグループ内で合併したらしい。。
・・車種のラインナップ見たら結構衝撃的だったんだけど。。
普通に他メーカーの車両売ってるのね。。
余り「国産車」に興味が無いからびっくりしたよ。。
もうメーカーとか関係ないのね。。
・・その方が効率的なんだろうね。。
もっと効率的にすると各メーカーが協力して同じ車だけを作ってれば更に効率的。。
・・昔のロシアみたいに極端に車種の少ない国になるけど。。w
怖い怖い。。w
今日は昨日降ろした「93BIG」のエンジンをコンパクトに収納するべく。。
要らないもの外した。。
・・で何で外してあった「ウォーターポンプ」付けた?。。
確か逆回転だから使わないよね。。
分かっては居たけど何と無く付けた。。別に意味はない。。w
見た目が余りにも貧相に見えちゃったんだよね〜。。
そんな「93BIG」の部品取車。。
火曜日にボンネットとトランク取りに来る人が居てその辺りで終わりかな?。。
雨の降る中パネルも外した。。
そんな中。。
何故か誰も外さなかったクウォーターエンブレム。。
・・確かにクリアーイエロー塗られててなんちゃってゴールド仕様で犬も食わぬ状態だったけど
外してソーダブラストでシュシュとしたら。。
実は綺麗w
・・この後リメイクして本日手伝ってくれた「あのBIG」に装着だね。。
オリジナルに拘らないカスタムしてるのでこの方が躊躇無く作業が出来る。。w
プラの部分をソリッドブラックで塗って「オニキスリング」をイメージしたエンブレムを作る
今時流行の言い方すると「ピアノブラック」って奴で塗る。。w
・・キャデラックの古臭いエンブレムをちょっとアップデート出来るかな?。。
ま〜賛否要論だろうけど「そう言う風に作ってるBIGブロアム」なので大丈夫だ。。
・・別に今付いてる奴が古い訳じゃ無いよ数年前に新品付けてるし。。
構想はあったけど新品塗りたく無かっただけw
その前に飯でも。。
本当に何処も開いてないのね飲食店。。
・・ビックリしたよ。。
びしょ濡れになりながら手伝ってくれてありがとね〜。。