点火不良。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

・・安定の電話ラッシュと来店ラッシュは毎度の事ですw。。

 

そんな中。。

 

出社して工場のシャッター開けて何だか床に落ちてる物が。。

「部品取り車」から外したヘッドライト&コーナーレンズが落ちて割れてるし。。

 

・・コーナーレンズなんか真っ二つでした。。

 

使う予定は無いけどちょっとショッキングな出来事ですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな出来事からスタートして。。

 

「オイル交換」やってみたり。。

 

「買い替え?」「買い足し?」の相談にのってみたり。。

 

油売ってる工具屋さんの暇つぶしに付き合ってみたり。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして作業スタート。。

 

本日はやっと始まる「75カプリスコンバー」。。

 

先ずは。。

メインバッテリー 交換して点火系の消耗品を交換。。

 

元々が「MSD」だったので交換するのも「MSD」。。

 

・・キャップとコードはレッドからブラックに変更しますけどね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

足回りの作業もあるからサクサク交換して行きましょう〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速バラす。。

中々エグイ事になってますね。。

 

 

 

キャップも。。

ローターも。。

こりゃ〜点火不良起こしても全然不思議じゃ無かったですね。。

 

・・キャップ全然取れなくて焦った位ですw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローターと一緒に入ってるボルトの長さが2種類あるんだけど。。

・・こう言う事です。。

 

 

 

 

ちなみに「変な形のワッシャー」の向きは。。

・・コッチです。。

 

 

んっ?って思う事があったらちゃんと説明書読みましょう。。

 

余計なトラブルを回避出来ますよ。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はコードも交換。。

こんな時しかバラす事は無いと思うので拭いておく。。

 

油っぽいからってパーツクリーナーとか吹いて掃除すると綺麗になった気はするけど

    綺麗になり過ぎてメッキが痛むの早いから適当な油分を残す為に拭くだけにする。。

 

・・ペーパーウエスで拭くだけで十分綺麗になります。。

 

 

 

 

 

 

 

そして後の事を考えながら長さを作っていく。。

後2本で終わりなのに雨が強くなって来たので今日は諦めよう。。

 

 

 

別の作業にスイッチ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨嫌だね〜。。