先日車検で入庫した「2015yエクスプローラー」。。。
・・こんな高年式車もたまには扱う「クレイジャス」ですw。。
と言っても普段扱う車両から見たら新車から5年しか経ってないから何も無いでしょう?
・・って思うでしょ?。。
そこはしっかり「アメ車」なのでちゃんとありますw。。
とは言いつつもやはり現行の高年式車なので昔の車とは勝手の違う部分も多数あります。。
「オーナーさん」が乗ってて気になってると言うハンドルを末切りした時に出るコトンと言う音
・・しかも右側のみ。。
タイヤを外してアレコレチェックしてみる。。
特に緩んでる部分も無く。。違和感も無い。。
でも音的に。。
キャリパーのパットグリス欠か。。
スタビリンクのガタ位な物。。
車体に付いてると酷いガタがない限り分からないので外した。。
・・特にガタはないんだけど動きが渋い気がする。。
でもね。。
最近の高年式車両はグリスニップルが付いてないのよ。。
・・「グリスがカピカピになって音出始めたら交換しなさい!」って事なのかね?。。
そんな企業の思惑にハマるのもアレなんで。。
ブーツ外してグリスチェックしたら本当にカピカピw。。
新しいグリス注入してブーツを戻す。。
・・って簡単に入れば誰も苦労しないよね〜!。。
ブーツを固定してるバネみたいなバンドが全然ハマらないのよ。。
しかも2箇所もあるでしょ〜!。。
・・交換したくなる理由がわかる。。w
他にも足回り他のチェックして。。
エアークリーナーの汚れ具合もチェック。。
・・まだ良いな。。
汚れてるエンジンルームも。。
硬く絞ったマイクロファイバータオルで。。
ウンウン綺麗になった。。
そして異音のチェックに出発。。
・・って言うかさ「メーター」がやたらとカッコイイのね〜!
凄く未来的でテンション上がるね。。
V6の3.5Lエンジンは軽く回ってスイスイ走る。。
サイズ感も小さ過ぎず大き過ぎずで丁度良いね。。
鋭角の曲がり角曲がると比較的出やすいと言う「カコン」って音。。
何度も何度も通ってみて逆からも何度も何度も曲がってみたけど音は出ず。。
大丈夫そうだから車検に行こう。。
・・で無事に車検取得。。
ま〜問題と言う問題は何も無く。。流石高年式車両だね。。
無事に車検終わった所でオイル類の交換を。。
「エンジンオイル」&「エレメント」交換。。
「FV」も注入。。
「ATF」はすこぶる綺麗で交換の必要無し。。
だけどキャップが異常に汚れてたので掃除しといた。。
最後に洗車して終了。。
・・拭き上げの途中で「バリアスコート」が無くなったので。。
新しいの出した。。
・・意外と長持ちしてくれる。。
ピカピカになったので引き取りを待とう。。
さ〜お次は「64クーペ」の構造変更と車検だね。。
そう言えば急遽「エスカレード」のテールランプ改善だけお願いって業者さんが来るらしい。。
・・頑張ろう。。