・・例外なく安定のバタバタ(笑)。。
ちょいと早起きして歯医者に行ってたりもしてました。。
・・連発で通って一気に全部治しちゃおうって計画。。
色々とハプニング続きで中々終わらないけどね。。w
さてさてそんな火曜日の始まりは「95BIG」。。
温風しか出ないエアコンにガス補充したらコンプレッサーがロックして凹む。。
・・嫌な予感はしてたが規定量の全然手前でロックしてガックリ。。
納車後じゃ無くて良かったけど。。
気を取直してハイドロを直そう。。

リアについてた「イタリアンダンプ」が。。


・・お陰でリアが常時下がりっ放しで走れたもんじゃ無いですw。。
早速交換。。

バラして配線作りからのスタート。。
クラックとは無縁のスチール製で耐圧5000psi。。
スクエアーやハイドロエアーと同じ様にトントントンとスイッチ通りに切れます。。
・・しかし。。
大変ご好評頂いてる「レッズダンプ」。。
残念ながら「値上げ」しました。。
・・色々と仕様変更等して日々進化してるので仕方の無い事なのですが。。
「その内オーダー入れます~!」って言ってた方々。。残念。。
・・少~しタイミングが悪かったですな。。
そんな作業の中。。
よく来る「ブログNGな方」が大量の差し入れと共に登場。。
・・いつもアザス。。
更に「某オーディオ屋さん」が作業中の車両を持ち込んでアレコレ聞きに。。
・・自分の「ダッジバン」にも欲しくなったのは内緒の話w
更に「コカコーラ・ミニカ」がちょっとした作業に。。
・・本当にちょっとした作業過ぎて写真撮り忘れた~!。。
もう一台の「アレ」の当て逃げされてた件見積もりしときます~!
そして。。

そんな中。。

・・どこから漏れてるか調べて直したいとの事なので先ずは「蛍光剤」注入。。
ゲージ繋いだらガス入ってないじゃん!って事になり真空引き。。
・・そして衝撃の事実が発覚した。。
このゲージの針の戻り方じゃ~どこからか結構な勢いでガス漏れる感じだね~。。
「蛍光剤」入れたので試しにガスを1本入れてみた。。
シュ~と余り聞きたく無い音が。。
音を辿って行くと。。
左の奥下の方。。

今まで気にならなかったハイドロのホースの取り回しが
ユニボール装着した事によって下げ切り時のアッパーアームが上向く様になって
ホースごと押し上げてエバポレーターの配管押し上げたんでしょうね。。
結構バラさなきゃなので費用もかさみますが。。
19年も経ってるので良い時期かと。。
・・って思わなきゃやってられないよね~。w
先ずは見積もりしときます。。
さてさて。。
「95BIG」に「レッズダンプ」を装着して。。
お次は明日一時納車の「84シェビーバン」のアレコレを。。
まずは。。

運転席&助手席共に新品に交換。。
元々無ければ気にならないけど付いてて動かないと無性に不便さを感じる部分だw
お次は定番の。。

その後クーラント。。
来月一式届くんだけど試しにガス入れてみた。。

新しい「オーナーさん」が気にしてた窓のウェザーストリップ。。

ここは探したけど新品部品出ないんです。。
・・でもね。。
アレコレやって。。

「ビュービル」の真ん中の窓の雨漏れで困ってる方ご相談下さい。。
・・在庫分でもう1台位は施工出来ると思います。。
最後にガソリン入れに行って。。


・・「クレイジャス」はハイオク満タン納車。。