舵取装置。。。地味な雨が降ったりやんだりしてますね。。。 そんな日は車内で作業w。。 「K5ブレイザー」のコラムのガタを修理です。。 ガタって言ってもどれ位のガタなのか?。。 K5ブレイザーのハンドルガタガタ。。。 ・・ヤベエねw。。 こりゃ~高齢者ばりの事故おこしかねないよ。。 笑えないのでさっさと作業開始。。 先日この作業の為に用意しておいたコレを出して来て。。 ・・初めて使うよ。。 先ずはハンドルを外す前にホーンキャップを外す。。 おっと!。。 ハンドル外す時の為の穴開いてないね。。 ガタガタ過ぎて揺さぶれないぞ。。 ・・仕方ないプーラー掛けて抜こう。。 お次は。。 Cクリップとハンドルロックのギザギザした奴撤去。。 ・・ココは指の力が物を言うw。。 そして。。 ターンシグナルキャンセラーをバラす。。 ・・動かすと隠れたネジが居たりするw。。 その奥のトルクス外して。。キーシリンダーのピン抜いて。。ハザードも撤去。。 やっと全貌を現したガタガタの部分の手前。。 肝心なのはこの奥である。。 そしてやっと出番。。 ちなみに説明書は何も無い。。 ・・感性で使おう。。w 色々とあてがってみた結果。。 この姿が一番理にかなってる様だ。。w ・・時にSSTは仕事の邪魔もする(笑)。。 そこで暫しの一悶着。。 全然バラけない。。 暫くはやってたな~。。 上側がガッチリ引っ掛かってて抜けなかっただけでした。。 2本すき間から締めて仮に固定して無事に分解完了。。 一旦ボルト抜いて洗浄。。そして「緩み留め」塗ってからボルトを締める。。 ・・コレを4本共やって。。 しっかり締めて。。 コレでガタは無くなった。。 音は元通りに組んで行くだけ。。 順調順調。。 ・・と思いきや。。 部品の入れ忘れとイグニッションスイッチへのシャフトがハプニングで 3回もバラしたのは内緒の話。。 そんな作業中。。 バッテリー上がり防止に充電器を繋いでチャージしながらの作業。。 ・・安心感が違うw。。 そして無事に完成。。 ・・心なしか重量感と言うかオーラが増した気がする。。w 最後に。。 作業待ちで待ちに待った数十週間。。その間積りに積もったホコリを洗浄。。 ・・どここ痒い所無いですか?。。的なw。 しかし傘差しながら洗車って凄く違和感だねw。。 ま~ビッショリだ。。