なんだかんだで翌日は作業出来ず。。
まぁ~「年度末のしがらみ」と言うものが有るので
どうしても「登録」が絡む物が優先されてしまうのはしょうがないね。。
しかしながら入庫からバタバタし過ぎてて下準備と打ち合わせにも時間が掛かって
既に1ヶ月近く経ってるんだよね~。。
そりゃ~「まだか?」と言われても仕方ない。。w
なので本日は「キャデラック」納車して。。「62クーペ」の打ち合わせ済ませて
集中作業開始。。

そして。。
マスキングテープで仮固定を繰り返し苦労して形にした2個目まで繋いだパイプ。。
3気筒と言う事で真ん中を最初にフランジに固定して左右を合わせて固定する作戦

・・無駄に広く作ると脱着出来なくなるから結構大変。。
仮合わせでの計算上は大丈夫なはずだけど意外とイレギュラーな事も起こる。。w
そして形になった。。

そしてパチパチっと半自動で仮固定した後にTIGで。。

不揃いな下面の接続部分をその下に繋がるパイプに合わせてカット。。
そして。。

・・ちなみに。。
モリモリ溶接の訳が。。

下をつける時に埋めれば良いじゃん!って思うかもだけど。。
後の面倒より今の面倒を優先したら何となくこうなったw。。
・・中の溶接の余白を削りたいってのも有るんだけどね。。
ギリギリベルトサンダーが縦に入る様に左右のパイプを沿わせてるので。。w
結構良い時間まで掛かったけど時間的に削る作業が厳しいので。。
・・流石に深夜営業の店でも朝5時に
ベルトサンダーキュンキュンやってたら怒られるw。。
日曜日にエキマニは完成するね。。
このままの勢いでフロントパイプ作っちゃお~っとw。。
・・オーナーさんの意向で「触媒は外すな!」って言われてるのでそこは守ろう。。
「日曜日完成」させて「月曜日納車」出来るかな~?。。
「62クーペ」もやらなきゃだからな~。。
・・いつも平和な日曜日も意外とバタバタだね。。