最近作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

最近すっかり「キャデラック集中工事」に勤しんでる「僕」です。。。

・・でもね。。

ず~っと1台の車両に付きっ切りになれるほど甘く無いクレイジャス。。

集中工事中に溜まりにたまった作業待ち。。

流石に20台越えると申し訳ない心が芽生える。。

そんな中でもサクッと終わる様な作業はちょいちょいやってるんだけどね。。

しかしながら丸1日~2日以上掛る作業だけはちょいと待ってて頂いてます。。


・・申し訳ない。。


そんな中飛び込み作業ってのもある訳で。。

「トレイルブレザー」。。イメージ 1
オイル交換。。








「シェビーバン」
イメージ 2
「テールレンズ交換」。。












「キャデラック」。。

トランク閉まんなくなった。。的な。。

大体の原因が。。
イメージ 4
ココか。。
イメージ 3
ここか。。
イメージ 5
最悪はココ。。

まずは上のスイッチの点検。。

テスターでチェックして。。OK。。

お次はモーターのチェック。。

直接モーターにプラスとマイナスの電気入れて。。動いたら反転。。OK。。

・・下側のスイッチっぽいね。。

部品庫を物色。。
イメージ 6
あるもんだね~w。。

 ・・ま~中古だけどね。。

交換して無事にトランク閉まる様になった。。めでたしめでたし。。





後は何やったかな?。。

・・写真撮ってなかったケドw。。

「軽自動車」の「ATF交換」。。
「ハマーH3」の「エンジンオイル&ATF交換」。。
「軽自動車」の持ち込み「ブレーキパット交換」。。
「ナビゲーター」マフラー加工。。
「64コンバー」オルタネーター加工。。
・・後なんだったっけな~?。。












そんな中の「集中工事」。。

最近は塗装した物組んでいったり。。また塗ったり。。
イメージ 7
急遽「色」入れてみたり。。
イメージ 8
ハンドルストッパーに付ける板。。コレなきゃもっとハンドル切れるよね?
イメージ 9
全部塗って動かして塗装を剥がすスタイルw。。
イメージ 10
錆びるの嫌だからドーナッツも塗る。。
イメージ 12
そんな合間にプラグ交換。。キャップ&ローター&コードは着地してから。。
イメージ 13
・・キャリパー塗り忘れてるねw。。明日塗ろう。。
イメージ 11
照らす電気の種類で色が変わって見える「紫」に塗った部分。。

・・赤入れ過ぎたのかな~?。。

ちなみに上から「LED」・「蛍光灯」・「LED」・「電球」の差ですw













さ~後はリア周りだ~!。。

ラストスパート!。。