・・雨降ると予定通りに作業が進まないからイライラするよ。。
既に4日程作業が遅れてる。。
困った物です。。
さてさてそんな日は工具なお話でも。。
工具と言ってもアレコレと使える工具も有れば専門的な工具で
「ソレ」にしか使え無い専用工具ってのが有る。。
一般的には余り馴染みの無い工具だと思うけどね。。w
先日そんな工具を使って修理した「84シェビーバン」。。
症状としてはミッションからのオイル漏れ。。
ごく一般的なのは「オイルパン」からの漏れが多いけどそこは以前治した。。
今回はソレ以外の場所で。。


ま~良く滲んでるよね~。。
まずはスピードメーターケーブルの取り出し口の方から。。
サクッと抜いて。。

更にシール類を取る。。

そしてシールを交換。。


・・こちらは特に専門的な工具は使いません。。
使うのはコッチ。。

こんな「専用工具」使って抜きます。。


サクッとねじ込んで。。

軽く抜ける。。

抜いた後を綺麗にして。。

そして。。

もう一つの「専用工具」を当ててコンコンコンと。。

あとは元通りに組み立てて。。

長い年月オイル漏れから守ってくれてたシール達。。

少しずつ確実に蝕まれて来ます。。
最後にATF注入してオイル量の確認して更に
シフトをカチャカチャして再度オイル量確認して無事に交換作業終了。。

まぁ~大した事無い作業である。。
・・この「専用工具」無かったらシール抜くのに大苦戦を強いられるケドね。w
さてさて話は変わるけど。。
「64SS」探してたの誰だったっけ?。。出て来たよ。。8ナンバーのクーペ。。
探して~!と言われて探したまでは良かったんだけど誰に言われたか忘れちゃったw
後ね。。
先日書いた「63コンバー」に「写真を下さい~!」ってメッセージ頂いた方。。
返信しようとしたらメッセージ自体が何処にも居ないんです。。
大変申し訳ないんですがもう一度メッセージ送って頂けると助かります。。
・・本当にドジだね~。。
「クレイジャス」っぽい(笑)。。