・・「ウォータポンプ&サーモスタッド交換」の「1995yアストロ」と。。
「インマニガスケット交換」の「2001yアストロ」。。
まだまだ続くよ「バン祭り」w。。

・・「類は友よ呼ぶ」的な奴か?。。
ま~場所もそこまで取らない様な気のするサイズ感だから良しとしておこう。。
早速作業の方を。。
・・って予定だったんだけど。。
まさかまさかの「部品が届かない」ってまさか過ぎるハプニング。。
・・本当は土曜日と日曜日で終わらせようと思ってたんだけど
土曜日に届かないから日曜日に2台コースになった。。
マズイね。。
・・本当は土曜日の夜納車と火曜日に車検って予定でいたんだけど。。
今月のスケジュールが結構過密なので1ミスで結構大事件になる。。
仕方ない。。
別の車両の作業を進めよう。。

・・部品が来る気でいたから作業開始がすこぶる遅い時間からの交換開始。。
まずは引っぱり出して来て。。

・・と言っても前の奴もまだ使える。。
意外と新しくしても古い奴を処分したりしたく無いタイプだ。。
なのでどんどん増えてく。。w
改めて早速作業開始~

・・色々と試したけどこの方法が今の所一番早くて楽に作業が出来てる気がする。
抜いたマウント。。

今回交換するマウントは全てウレタン製。。
「エナジーサスペンション」と言う日本でもメジャーなメーカーの製品。。
「僕」自身も昔から愛用しています。。
ちなみにコレだけ違う。。

そして反対側。。

ま~ゴムのエンジンマウントなんてそんなもんだと思うよ。。
跳んだり跳ねたりする前提で作られては無いからね~。。
組み付ける時の注意点を。。

あとケースにも上下があるから注意してね~。。
・・ちなみに「僕」今回上下間違えました(笑)。。
何だかボルト入らね~な~?って思ったら上下逆って快挙でした。。
完全に忘れてたよ。。右下に斜めの部分が来るので覚えておいた方が良いですぜ
・・自分でやりたい派の方々は特にね~。。
さてさてお次は。。

向きだけ注意してサクッと交換。。
この作業でもポートパワーが活躍。。
オイルパンに板当てて持ち上げると漏れの原因になるかも知れないから気をつけて~
さてさてお次は。。
「ワコーズ」のオイルクリーンで。。

・・何故かは知らないけどねw。。
以前問い合わせ頂いてて「そんな製品ないです!」ってカタログ見た業者さん。。
本当にワコーズの製品で「オイルクリーン」ありますよ~!
・・詳しくは担当してる「営業さん」に聞いて見て下さいね~。。
そんな「オイルクリーン」を。。


シンナーで油汚れと塗装を剥がしてからのオイルクリーン洗浄。。
余りにも降り積もってるから今日はまだ流さないで
休み明けまで浸け置きして一気に洗浄だな~!
その後アレコレしてからのフレームペイントだ。。
さ~「プリウス」が板金塗装に出て行ってしまってるから。。
「アクア」で帰ろう~。。
・・の前に汚れたボディーを洗車して「バリアスコート」で綺麗にしてから帰る。。
コレで気分良く家に帰れる(笑)。。
・・別に何処に行くって訳じゃ無いんだけどね。。w