無事出会。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

出産から2日が経ちました。。。

出血多量で貧血の為寝たきりになってる「嫁chan」。。

・・ベットのリクライニングを地味に起こすだけで顔面蒼白になるほど貧血。。

ま~あれだけ出れば仕方ないですな。。

輸血すればハイオッケ~!って話なんだけど色々とリスクもあるしね。。

人間って自分で「血」を作る能力があるから「鉄分」の点滴しつつ経過を見る的な。


・・でね。。


今日何とか短い時間なら起き上がれる様になったので車椅子に乗せてもらい
        NICUで絶賛治療中の「ベビchan」に会いに行けたとlineが。。



短い時間だったけど初めてのご対面。。
イメージ 1
・・母になった事を実感したと。。w


保育器の酸素濃度も徐々に下げられてきて。。
            何とか自力で呼吸出来る様になってきた。。

そして今日。。少量だけど初めて口からの授乳に挑戦した


・・順調だ。。













そんな中「僕」はと言うと。。

警察署行って「車庫証明」出しつつ。。

区役所行って「出生届」を。。
イメージ 2
ウンウン家族が増えたね。。

そして「国民健康保険」の手続き。。

さらに「幼児医療証」も出して貰い。。

あとなんだっけ?別の階に行ってなんか書類書いた。。




・・子供が生まれるとアレコレ大変なのね。。




でも入院中に手続きしとかないと「NICU」の請求がかなりびっくりプライスらしい

  ・・友人が数ヶ月NICUに居たら400万円の請求書来たって。。

                         全然笑えないね。。





ま~早めに手続きやっとけばほぼタダですw。。



今時は出産費用の一時立て替えも無いって言うし。。

子供を産みやすい時代になったのかね~?。。

・・初めてだから分かんないけど(笑)。。









皆さん。。「少子化に喝」を入れるのは今なんじゃ無いですか?w。。

  ・・歳の近い子が沢山いた方が楽しそうだしw。。














さてさて。。
イメージ 3
本日届いた。。w

実は9月1日の創業15周年に向けてアレコレ作ってます。。













長い様で短かったな~15年。。














そ~言えばね。。

昨日嬉しい事があった。。

8年振りに「クレイジャスcc」のメンバーが現れたの。。


しかも超~突然。。


実は。。「車降りちゃったし店に来辛かった」。。って。。

・・「でも出産ってめでたいキッカケがあったから来た」って。。
イメージ 4
お祝いまでありがとうございます。。


・・お祝いが嬉しかったんじゃじゃなくて駆けつけてくれた事が凄く嬉しかった。。


しかも「奥さん」&「子供」も一緒に。。

またその奥さんが超~面白いの。。

別のお客さん居たけど凄く懐かしくて。。凄く楽しくて。。超~盛り上がったw。。






そんな中ちょっとだけ「車」の話になったけど。。

「実際車自体は買えてもそのあとの維持が出来ない。。」って。。


元々「62インパラ」や「78モンテカルロ」を乗ってた。。

自分で触るのが好きで昔からワイワイガヤガヤ皆でやってた。。

・・でもね。。

乗るのも楽しいけどアレコレいじるのが好きな方だから
         買ったけど時間ないからって全部お任せはつまらない。。



「ローライダー」の楽しみ方は人それぞれなのね。。


乗りたい人。。いじりたい人。。跳ばしたい人。。眺めてたい人。。十人十色です


しかしながら乗ってた当時から年もとったしそれなりに収入も安定してる。。


・・だけどね。。


お金だけの問題じゃないんです。。


歳とるとね。。色んな付き合いや仕事や家庭に時間取られるから

時間的に維持が出来ないって事が起きるのよ。。


・・そんなの言い訳だよ!。。


ってぶっちゃけ「僕」も若い頃は思ってました(笑)。。

でも実際周りの同じ思いをしてた「とんがってた人達」も。。

「あの時はそう思ってたけど子供できて大きくなって来てやっとわかったよ」とか
「家買ったけど思ってたよりお金掛かるね~」とか
「結婚したら自分の時間が無くなった」とか



・・みんな声を揃えて「超~大変だ!」。。ってw。。



そんなの聞いてたから「子供」作るのに躊躇してた時代もありました。。w



でも一生独り者でいる訳にもいかないのが「長男」w。。

・・家系図が自分で途切れちゃうもんね~w。。













そんな大層な家柄では無いのですが。。


一応「自分」が居るって事は「先祖」が居るって訳で。。
             そこには「名前」ってもんがあるでしょう?。。


自分の代で終わらせるにはその名前を受け継いで守って来たご先祖様に失礼だよね

・・って考えは古いのかな?。。

でも実際誰も引き継いでくれないからね~。。w















・・あれ?。。















・・なんか話逸れたね?。。















何だっけ?。。















あっ!「カークラブのメンバー」の話だw。。

一言で「カークラブ」って言ってもね
       色々な車種の「クラブ」や「チーム」と呼ばれるのがあるけど。
     
「ローライダーのカークラブ」ってちょっと特殊な気がするのよ。。

・・勿論「流行ってるから乗ってる」って人も多いとは思うけど。。




何て言い表せば良いかな?。。

古く歴史ある車両を自分好みに作って行ってあわよくば息子に受け継ぐ的な。。



う~んなんか違う。。




上手く言い表せないけど。。

「ローライダー」って「ファミリー」的な要素が強い気がするのよ。。

だからかな?。。「カークラブ」に所属してる限りいつでも仲間って気がする。。

「車」があっても無くても。。自ら身を引かない限り。。









だからかな~?

8年ぶりに会ったけど当時と何も変わらない(笑)。。


今度。。新旧のメンバーと家族も含めて皆で飯でも食いたいね。。

勿論「メンバー」の営む「あの店」でw。。

      カークラブ加入希望な人もちょいちょい居るしw。。

                 ・・またプラーク作らないとねw。。














・・何だか楽しみが増えたね。。