類似作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何故か不思議と同じ様な作業って続くよね。。。

今日はね。。

危険な外気温って事で虚弱体質な「僕」は日が落ちるまで事務所で作業。。

・・突然持ち込まれた「2個のスクエアー」をオーバーホール。。

先ずは1個目。。
イメージ 1
サクサクバラして。。

・・ここで「んっ?」ってなる人は結構マニアです。。w




Oリング&バックアップを新しい物に交換して。。
イメージ 2
シリコングリスをシュシュっと吹いてから組み付け。。

・・ここで「おっ!」ってなる人もマニアですw。。











そしてもう一個も同じ作業。。
イメージ 3
コッチはピン抜くのにチト苦戦。。














そこに。。

「夏もバン祭り」w。。
イメージ 4
「95yアストロ」にお馴染みの「パワーエアコン」を注入。。

・・コレ騙されたと思って入れてみて。。

マジで冷えるから。。














そしてお次は。。
イメージ 5
再び「スクエアー」。。w

・・結構前に「やっといて~!」的な感じでお預かりしてまして。。

勢いある時じゃ無いと出来ない作業なので一気にやっつけます。。










・・の前に。。

再び「夏もバン祭り」。。w
イメージ 14
先日「某サービスエリア」のガソリンスタンドで
      エアコガス補充したら2万円も掛かったけどもう効かない~!って。。

そんな「シェビーバン」に。。

ガスを補充しつつ「蛍光剤」も注入して漏れポイントを探そうと。。













・・そんな中業務連絡~!。。

「MACTOOLS」さ~ん!後1回で無くなるので「蛍光剤」オーダーです~!。。












そして事務所内での事務作業?に戻る。。

バラしたら。。
イメージ 6
何か居る。。












そ~っと取ってみると。。
イメージ 7
金属片と言うか。。切り粉と言うか。。フィッティングのカスと言うか。。


・・簡単に言えば「何か」。。w


そんなところに鎮座されてても困るので撤去です。。













そしてバラバラに。。
イメージ 8
更に。。
イメージ 9
ここのOリングも交換。。














でね。。

意外と自分でやるって人多いと思うけど。。
イメージ 10
ちゃんと合ってる工具使ってますか?。。

適当なサイズ使ってると舐めますぜ。。













オーバーホール完了。。

・・しかし外は未だ暑い。。

最近流行りの「熱中症」になってしまうといけないので。。


おもむろに工場に工具を取りに行って。。
イメージ 11
何だか久しぶりの登場ですな「ワイヤーツイスター」。。

・・実はこの仕事を始めて初期の頃に購入した工具。。

未だ「ローラーズオンリー」の時代ね。。

「何に使う?」って事が重要じゃ無くて。。只々「欲しかった!」工具。。













チョチョイと。。
イメージ 12
ワイヤーをクルクルして。。

それっぽくエンドも付けた。。w

・・ちゃんと鉛製w。。





こちら側も。。
イメージ 13
・・アメリカ人っぽく雑な感じにするのが凄く難しいです。。


ワンサイズ太いワイヤーの方がソレっぽく見えるのかな?。。

ま~良いかw。。

斜めに引っ張ってない時点で完全に飾りだしね。。











スクエアー × 3。。
エアコン × 2。。

・・中々のアレだね~。。w










他には。。

エナジーサスペンションのエンドリンクを。。
イメージ 15
曲がった奴と交換。。
イメージ 16
・・何処かのイベントで見た車がエンドリンクを上から刺してたの見て
                 シンプル~って思ったから真似して見た。。


ウンウン良いね。。

純正の取り付け方が下から刺してるのね。。

ソレだとボルトの余った部分が結構出っ張って目立つのよ。。

でも逆から刺せばそんなの皆無だもんね~w。。

・・ナイロンロックナットだから緩む事はあまり無さそうだから大丈夫でしょう~。
















そして。。
イメージ 17
パンク修理。。

・・とっても地味な作業ですw。。












更に「最終的な見積書を作って下さいな~!」って言われ作成。。

・・「車」売るのも中々大変です。。













今日はちょいとしたハプニングがあって予定がかなりズレたよ。。

・・お陰で明日はちょいとパニック気味かな?。。



納車2台頑張ろう~!。。