・・今年は気温40°行くねこりゃ~。。
本気で笑えない。。
そんな暑い日に超虚弱体質な「僕」は。。
日が落ちてから作業開始。。w

何だかこの年式のキャデラックってセルモーターの回り方がかったるいよね~。。
・・バッテリーが弱く感じる様な回り方する。。
「こう言うもんかな?」って思ってたら突然死しちゃったりもするからタチが悪い。
でね。。
純正品を付けても同じだから。。

LT-1だからかな?。。シムと角度の調整が地味に大変だったよ。。
・・合計6回脱着した。。
セルモーター変更に伴い。。

・・切りたくなかったので当て板当てて叩いて修正した。。
そして。。
エンジンの掛かり方が気分良いw。。
・・「キャデラック」っぽくはなくなっちゃったケドねw。。
後ね。。
ちょっと気になったバッテリーのターミナル。。
セルモーター交換に伴いバッテリーのアース外すんだけど。。
結構違和感があったのよ。。
よく見たら。。

別の物に交換しといたよ。。
後ね。。
「リアからガコンガコン音がする~!」って症状。。
見て見たらリアの調整式アッパーアームが片側だけ伸びてて。。
・・40ミリ近く伸びてると左右のホイールベース変わるよねw。。
縮めたら音も消えた。。
車高上がってる状態で作業してたから超~硬かった~w。。
・・腕パンパン。。
後は休み明けに「エンドリンク」を交換して終了~
ウンウン順調だ。。
そ~言えば。。
昨日書いてた「ブリザーブドフラワー」を作ってくれる所無い?って奴。。
友人に聞いたら「嫁さん」が「アレンジフラワーの教室」に務めてるらしく。。
そこの先生に聞いてもらったら。。今日の今日では無理~って。。
そもそも「その花」見た事無いよって。。
・・本当にレアなお花らしい。。
ヤベエな。。余り日持ちしないから早く探さなければと思ったタイミングで。。
「広島」からの電話。。
同じ歳の友人。。某「高T」w。。
・・昔趣味で作ってたと。。
実に多趣味だ。。その前に凄く意外だ。。
「花をいじってる姿が全然想像出来ん!」と心に秘めつつも。。
えっ!まじで?。。教えて~!と。。
材料と注意点をよく聞いて作ってみる事に。。
早速「嫁chan」に買い物を頼み。。
・・ホームセンターをハシゴして準備は整った。。
今日はサッサと家に帰って「フラワーアーティスト」になりますw。。
「フラワーショップ・クレイジャス」でも目指すかw。