アレコレと作業してる「59コンバー」。。
当初の予定してた作業はほぼ完了してるんだけど出した序でに追加作業お願い~!
・・的な奴。。w
預かる前にキャブを変更したらしくチョイとセッティングが狂った。。
・・調整し直して。。
先日預かった「燃料パイプ」。。
本来はキャブから車両前方に出て燃圧ゲージや燃料フィルターを取り付けられる物
・・でもね。。
コレを「後ろ向きに付けたい」と。。
実はこの車両。。
燃料ポンプが既存のメカニカルポンプでは無く電磁ポンプに変更されてる。。
って事は純正の様に燃料ラインをエンジンの前通さなくても良い訳で。。
ファイヤーウォール側から立ち上げればエンジンルームも更にスッキリする。。
でもね。。無加工ですんなり着く程甘くは無いんだな。。
ちょっと曲げて。。

大きいパイプベンダーじゃ無いと曲がらないよ。。
インレットはホースを繋げられる様にフィッティングをつける。。
プレッシャーゲージの穴はメクラした。。
そして装着。。

キャブに繋がってたホースに比べると段違いで見た目が良くなった。。
・・でもね。。
シンプルになればなるほど「気付かれない」って
要らんオプションも付いて来たりするので完全に自己満足だったりもする。。
ま~「ローライダー」と書いて「自己満足」って読む位だからそれで良いと思うw
ちなみに。。
チョークワイヤーのブラケットは邪魔だったので撤去した。。
そんなチョークに繋がる部分はワイヤーロックして固定。。
・・ココ固定しとかないと走行中にパタパタ動いてエンジンカブるでしょ~?。
昔ね原因不明のカブリが出る車両が有ってね全然原因解らなかったんだけど
ふとエアークリーナー外しながらキャブ眺めててふと気がついたのよ。。
走行中に意外とパタパタ動いてんじゃね?。。って。。
で。。試しに固定したらそれ以来突然カブる事は無くなった。。
なんかの偶然で治ったのかも知れないけど。。
以来「クレイジャス」に入庫して来た車両で
ココがフリーになってたら迷わずワイヤーロックしてる。。
・・「やらないで!」って言われない限りねw。。
それに対してお金貰ってる訳では無いので完全な「自己満足」なんだけどねw
「クレイジャス」に入庫してくれたのでサービス的な奴。。
・・でもたまに居るの。。
普段タダでやってるなら俺のもタダでやって!って意味のわからない事言う輩w
大体が話した事もない様な人が多いw。。
・・日本も大分変わったね。。
礼儀なんてあったもんじゃない。。
礼儀と言えばね。。
先日「車両買取」の話があってね。。
その「オーナー」の方が。。
「一応他にも売り出してるんですが。。」とは言ってたの。。
で「今週辺りに引き取りに行こうかな~?」的な話はしてたんだけど
今日ねその「オーナーさん」から電話があって。。
「すいません他で売れちゃいました」。。って。。
そんなの早いもの勝ちだから全然問題ないですよ~って話はしたんだけど。。
「コッチから話振ってたのにスイマセン!」ってわざわざ店まで来てくれた。。
こんな差し入れまで持って。。

・・でも。。
まだまだ日本の若者も捨てたもんじゃないな。。って思った瞬間でした。。
遠慮なく美味しく頂きます。。w
話は戻り。。
元々付いてた燃料ホース。。

こんな繋ぎ目だらけの燃料配管は漏れたり滲んだりのリスクが増える。。
流石にガソリンは漏れると即火災に繋がるから注意が必要ですね。。
・・ちなみに。。
レギュレーターに繋がってたホースは結構ひび割れが凄かったですぜ!。。
普段見えない部分の恐怖ですね。。
さ~雨が降ったり止んだりの中作業してたから結構濡れた。。
「エアコン」の効いてる中「寝落ち」なんぞしようもんなら風邪ひいてしまうよ。。
・・落ちる前にさっさと帰ろう。。