はじめにいいます。
明日は雨かもしれません。

いつぶりでしょうか…
自ら「よし!ブログかこう!」
と強く思ったのは…笑

と、いうのも
昨日でももちにとって最初で最後のソロディナーショー全6公演が終了しました!

はじめてということもあり、
完全なる手探り状態から打ち合わせをし、曲を決め、歌を練習しました。


果たしてきていただいた方はどう感じたのか!感想をききたい!

が!しかーし!

感想きける機会(握手会とかね)が見当たらなーい!!

かびーん。

と、いうことでブログをかこうと思い今打っています。

長くなりそうだから、絵文字とか割愛していくね!!笑


と、いっても
はい!感想どーぞっていきなりいっても困っちゃうだろうし、残念ながら来られなかった方もいらっしゃるだろうし、みんなもなんでこの曲選んだの?ってたぶんきになるだろうから、とりあえずセットリストと選曲理由をかいていきますね!


…ふぅ。手が疲れてきた。笑





《シャイニング愛しき貴方》

一曲目は大切ですからね!何がいいか考えた時にパッとこの曲が浮かびました。
たくさんのグループに携わってきた私。
やっぱり今の嗣永桃子から始まりたい!という想いがあり、今所属しているカントリーの歌から選びました。
なんといってもディナーショーっぽいからね!!


《私がすることない程全部してくれる彼》

《君の友達》
《うらはら》

こちらの3曲は、自分がいままで歌った曲のなかからディナーショーという雰囲気に合うのを選びました!
しかも3曲ともアルバム曲。
序盤だし、シングル曲の方がいいかな?とも思ったけど、私のソロディナーショーだし、お値段がはるディナーショーに来てくれる方はなかなかのディープなファンの方だろう!と勝手に判断して、決めました。笑
私がすることない程全部してくれる彼は、懐かしすぎてニヤニヤしながら、いれました。かわいいし、好きな曲!
君の友達のセリフは早口で難しいし、笑っちゃいそうだから、ギターのサブちゃんにカッコいいギターソロを演奏してもらったよーん!
うらはらは、以前ライブでソロで歌ったことあったから、過去の自分に勝負してみよう!とよくわからない対抗意識でいれました。笑


《いつか》
《君宛のメロディー》※回替わり
《スーパーマン》※回替わり
《桜木町》

はい!きましたー!
私の大好きなアーティストさん!
ゆずさんの曲コーナー!!

終わった今だからいうけど、はじめ、ゆずさんの曲をみんなの前で歌いたいから!というまさかの理由でディナーショーをやることを決めました!
もちろんファンのみなさまの熱い声に後押しされてね♡

ただ!どの曲を歌うかかなり迷いました…
「うまく言えない」「向日葵ガ咲ク時」「素顔のままで」「月影」「みぞれ雪」

などなど言い出したらきりがない程、むしろゆずさんの曲だけでディナーショーできちゃうよ…みたいな。

で、結果シングル曲多めの3曲(4曲)になくなく決めました。

いつかは、1人で歌うならこの曲!っていう先入観がもともとあって、冬の曲でしたが、歌っちゃいました♡
歌詞も卒業間近だと、普段何回も聴いていたはずなのに、いままでとは解釈が少し違って感じることができて、とても新鮮でした!


君宛のメロディーとスーパーマンは完全に好みです。アルバム曲。
実は1人カラオケ行ったらまず入れる曲なんです♡
しかも、原曲キーで歌わせていただいたのですが、たかーい!!!
自分自身、高音パートも任されることがいままで多かったから大丈夫だと思ったのですが、なかなかギリギリ!笑

男性でこのキーを歌うなんて本当に凄い!とあらためて尊敬とスキスキ指数が上昇した2曲でした♡


桜木町は、当時ゆずさんを好きになって、アルバムやらをコンプリートし始めた頃、衝撃をうけた曲。
なに⁈この素敵な掛け合い!
すばらしい歌詞とメロディー!
と…頭を打たれた気分になりました。
本当に。
歌ってみたらとくに難しかったなぁ。
でもいいの!上手く歌うことよりも心が大切!と自分にいいきかせて、気持ちよく歌わせていただきました!

ん〜〜幸せ♡♡♡




ふぅ。ノンストップでかきあげた。笑
ここから中盤か…がんばる。



《ピーナッツバタージェリーラブ》
《I NEED YOU》
《図書室待機》※回替わり
《お昼の休憩時間》※回替わり
《恋してる時はいつも》



ここからはまた持ち歌コーナー!

ピーナッツバタージェリーラブは、わたしのラストシングルで、とくに大切な曲だから歌いました。
普段カラオケで歌うよりも、バンドさんが入ることで若干ポップな仕上がりでルンルンしながら歌ったよ!
いつも6人で歌っているから、息吸うタイミングがなくて大変だったけど、楽しかったなぁ!

I NEED YOUは、卒業発表をした今、わたしとファンのみなさんを歌った曲に感じるなぁと思い絶対に歌おうと思っていました。
原曲は、サビですごくロックになるんだけど、今回はピアノメインでしっとりと。
歌詞と雰囲気の相乗効果で見事に切なさアップして涙している方も多かったですね…

私も気持ちを込めて歌いました。



図書室待機とお昼の休憩時間は、Berryz工房の学生ソング!
当時、学生時代の私は、なんでファンの方はもう学生時代は過ぎてしまったのに、この歌すきなんだろう?共感できるのかなぁ?と疑問に思っていました。

ももちのばかやろー!!

社会人になった今、同じ環境になって思う。胸がキュンキュンする。
なんだろう。この甘酸っぱいかんじ。てか、名曲すぎる。

やっと私も、みんなに追いつきました。笑

今、学生生活を送っているみんな!いずれわかる日がくるよ!!!



恋してる時はいつもは、実ははじめセットリストに入っていませんでした。
史上最強に難易度が高い曲だからね!
だけど、握手会でディナーショーの話になった時、ほとんどのファンの方がこの曲をリクエストしてきたんです!

1人や2人なら聞こえないフリできたんだけど、こんなに多いとは…と挑戦もかねてギリギリで入れ込みました。

普段は、ファンの方の意見は聞き入れなくて笑
なぜなら、人それぞれ聴きたい曲は違うだろうし、全員の意見きいてたら、ライブが成り立たないからね!
だから、はじめてファンの方の意見を取り入れてみました。笑

うぅ。この曲難しかった。
でも好きな曲だから、歌えてとっても満足です!


《over》
《甘えんぼ》
《赤いスイートピー》


overは私が学生時代から好きなMr.Childrenさんの曲!
どの曲を歌おうかかなり悩んだんですけど、一時期スマホのカラオケアプリでoverを歌いまくる!というのにハマった時期があってこの曲に決めました!
…あの音源スマホに残ってるかな…笑



甘えんぼは、大塚愛さんの曲で、世代がドンピシャなんですよ!!!
好きな曲いっぱいあるんだけど、甘えんぼは歌詞がキュンキュンきてとくに好きなんです!

転調してからの畳み掛けるように歌うサビは難しかったけど、成功した時はめっちゃきもちよかった!!!


赤いスイートピーは、私の憧れのアイドル、松田聖子さんの曲!
20歳になったとき、同年代の3人でディナーショーをしたことがあるんだけど、その時ソロで歌わせていただきました。
原点回帰てきなやつです!
ザ・アイドルの姿を感じていただけていたら嬉しいです!





本編おわった…
あとはアンコールだけ…
がんばれ私…




《まっすぐな私》※回替わり
《真っ白いあの雲》※回替わり


ラストはBerryz工房曲のなかから。

まっすぐな私のサビの歌詞

「まっすぐに生きて来た まっすぐに生きてゆく 私 不器用だね 将来後悔したくない だから今 必死なの」

真っ白いあの雲のサビの歌詞

「無邪気な心は私の自慢よ 好奇心ばかり募る 夢は尽きない ほらね 悩んじゃうなぁ  だけど 元気で行こう」

自分自身に歌いかけるように歌いました。

これから、新たな道にいくけど、がんばれ私!
そして、今まで支えてくれた皆様ありがとう!
そんな気持ちで歌いました。



…ということで!!!
やったー!!!!
全曲クリアー!!!

泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣


ゔれじいぃぃぃぃ!!!


今回のディナーショーを通してあらためて、自分の歌に向き合うことができました。
(↑超かっこいい。)

決して上手いわけではないけど、いい声してるなぁ〜と。笑
やっぱり歌うの好きだなぁ。と感じました。

今回は、完全に私が歌いたい曲を歌うという、ももちによる、ももちのためのディナーショーになってしまいました。

皆様がどう感じたかはわかりませんが、幸せな時間だったと思っていただけていたら嬉しいです。


とはいっても!!!
まだ歌いたい曲はいっぱい!!
みんなもそうでしょ⁈
そんなあなたに!!!

こちら!!!

「嗣永桃子メモリアルイベント ももがたり」
●日程・サブタイトル:
4月18日(火) ~ももの種~
4月19日(水) ~ももの木~
4月20日(木) ~ももの実~
●出演:嗣永桃子
●開場/開演:18:00/19:00
●品川プリンス ステラボール(東京)



もうすぐだよ!!!

あと、ラストバスツアーの申し込みが今日までみたい!!!

ラストスパートみんなで楽しんでいきましょーう!!!


では、長いことブログにお付き合いいただきありがとうございました!

たぶんこんなこと、これ以降、絶対ないから!!!

みんなももちに大きな拍手〜


{BF198F49-A306-4F44-AFFB-89873FCD4F9C:01}


Thank you Otomomochi band.